ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

J.S.バッハ無伴奏シャコンヌコミュのトランスクリプションを集めて15年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シャコンヌ命のMR.EYES(おめめちゃん)と申します。
今年「としおとこ」の男性です。
年齢バレちゃいますね。(笑)

バッハのシャコンヌは,もちろんヴァイオリン版を最も良く聞きました。
ヴァイオリンだけでも同曲異演奏版30枚以上持っていると思います。

さて,10年くらい前から,他の楽器によるトランスクリプションが盛んにプレスされるようになってきて,1枚買い出したら次から次へと買いたくなって,店頭で出くわしたものは全て購入しています。

トランスクリプションは,ある意味邪道とも考えられがちですが,逆に,原曲(ヴァイオリン演奏)の良さに気づかされたり,シャコンヌという曲自体の魅力が再認識されて,ボクは今でもハマっています。

私が現在所有しているものを,下記に列記します。(アーティスト名のみ)

? ピアノ(BUSONI編)
BUSONI(ピアノ・ロール)/KISSIN/NIKOLAYEVA/SERDAR/園田
? ピアノ(BRAHMS編)
BIRED/SASA/UGORSKI
? チェンバロ
BOOTH/HILL/LABERGE/LEONHARD
? オルガン
SACCHETTI
? オーケストラ
OZAWA/STOKOWSKI
? ギター
FERNANDEZ/GALBRAITH/A.ROMERO/P.ROMERO&C.ROMERO(デュオ)/
SMITH/SOLLSCHER/WILLIAMS/山下
? リュート
MORENO/NORTH/佐藤/SMITH
? ヴィオラ
FRANCK
? チェロ
PATERNOSTER
? トンボー
MORENO

ボクはシャコンヌの他にも,バッハの「無伴奏チェロ組曲」,「ゴルトベルク変奏曲」や「展覧会の絵」のトランスクリプションも集めているので,何か情報があったらぜひお知らせ下さい。

コメント(11)

chocoさんはじめまして♪

私はワイセンベルクのバッハ=ブゾーニのシャコンヌしか今は聴けなくなっております。麻薬♪
テンポも多分一番速いし畳み掛けるような凄しい演奏はワイセンベルクならでは。ワイセンベルクのバッハの編曲集に入っておりますので是非♪
ただ、他のシャコンヌを聴けなくなる恐れあり、です。


私もブゾーニ編のシャコンヌは永遠の憧れです。いつか弾きたい・・・
すっごく大好きなトピですね。
思わず飛びつきました!

この一覧、スゴイです。
よく調べましたね。

まず、一覧に無いものをおひとつ。
メンデルスゾーン編曲のピアノ伴奏の楽譜があります。
演奏を耳にしたことはありませんが、楽譜は持っています。

確か、メンデルスゾーンはバッハのこの曲は元々はピアノ伴奏があったはずだ!・・・みたいな発想から編曲したんだとか?
詳細は不明ですが。

ギターの編曲ではA.セゴビアがこのメンデルスゾーン版を元に作成、演奏しています。
私はギターしか弾けないのですが、よくわかります。

ギター版の演奏、編曲ならもっとここに書けるのですが、ここに書いてもあまり興味ある人はいないと思いますのでやめときます。


つづく・・・
ここ、参考になると思います。

http://homepage1.nifty.com/chaconne/cdinfo.html
純粋なクラシックじゃありませんから好みは別れると思いますが、川井郁子の
Violin Muse
というアルバムに土臭いアレンジのがあります。

オリジナルしか許せない人は聞かない方が良いかもしれませんが、こういうポピュラーアレンジも私は好きです。
リズムとパーカッションに味があって良いです。
筋肉博士さん、そこスゴイですね!

今、チェロ版をNapstarで見つけたんで聴いてます〜♪
オルガン版は聴いたこと無いので楽しみです。
ここで当分楽しめそうです。
Arturo Sacchetti
この人の演奏を今Napstarで聴いています。
オルガン版です。

Olivier Latry
この人のはまだNapstarにはありませんでした。

でもって、初めて聴くオルガン版も良いです!
音色の変化はオルガンならではです〜♪
私はハープ編曲(Andrew Lawrence-King)をよくBGMに流して聴いてます。ヌルい感じで浸れます(笑)。
今年の夏から入退院を繰り返していたため,書き込みチェックがほとんどできませんでしたが,まさかこのように花盛りになっていようとは・・・(笑)

病気になっていたせいか,数年前に買ったヒリヤード・アンサンブルの声楽編を思い出し,久しぶりに聴いてみましたが,いやぁ〜,なかなかしびれますよ〜

シャコンヌはもともとある人へのレクイエム的な曲として作られたのではないか・・・なーんていう説もあるって聞いたことがあるんですが,なるほど,この声楽編はシビレマス。

一度聴き始めると,十数枚聞かないと,熱が冷めない。
また,病気になっちゃいそうです(笑)

チェロの合奏版も手に入れましたが,やっぱ声楽版には及ばないかなぁ…

来年は健康に気をつけて,シャコンヌ収集に励みま〜す射手座

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

J.S.バッハ無伴奏シャコンヌ 更新情報

J.S.バッハ無伴奏シャコンヌのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング