ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピー育児奮闘してます!コミュの一体何が起こっているのか…?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前にも『膝裏が赤い』のトピックでお世話になったものです。

明日で5ヶ月になる娘のことで相談させてください。

これまでの経緯

生後2ヶ月(丁度秋口にさしかかった頃でした)
○目の周りの赤み
○体温が上がると目立つ湿疹が体にポツポツ


皮膚科でロコイドクリームを処方される
(塗るとキレイになりますが、やめるとまたポツポツ…)


自己流であれやこれやと調べあげ、3ヶ月〜4ヶ月の頃は漢方の『紫雲膏』やプロペト、ワセリンなどでしのぐ。

一旦良くなるような兆しは見えたがしばらくすると逆に肌が全体にザラザラブツブツになってしまった。

慌ててアレルギー科を掲げている小児科にかかる。
診断はまだアトピーとは言い切れないようで『皮脂欠乏性湿疹』とのこと。

処方されたのはロコイド軟膏とヒルドイドソフトを混合したお薬。
完母なので念の為卵、牛乳の除去を勧められ、食事日記を付けるように言われる。

さらに、これまで乾燥を防ぐため石鹸を使わずにきていましたが、先生によく泡立ててキレイに洗ってあげた方がいいと言われ実行し始める。


そして現在。
薬はほぼ必要なく、お風呂上がりにザーネクリーム(市販)で保湿しています。

これまでの経過から、現在行っていること。

○洗濯洗剤はシャボン玉スノール(液体)+重曹
○浴用石鹸もシャボン玉石鹸で、よく泡立てて洗う。
○お風呂にビタミンCを入れてぬるめの38度設定。
○保湿はザーネクリームです。
○衣服は綿100%で国産のもの。
○完母なので極力油っこいもの、甘い物を食べないようにしています。
食用油はごま油か、グレープシードオイルです。
○お米はゆきひかりです。

長くなりましたが以下が質問になります。

質問?
娘の肌にはワセリン系のものが合わなく、病院で処方されたヒルドイドソフトも単品で塗ると赤みやブツブツが多少増える気がするのですが、これはそんなに関係ないでしょうか。そして今使っているザーネクリームの是非もわかる方が居ましたらお願いします。

質問?
食事日記を付け出してわかったことなんですが私がお肉全般や甘いものを食べると湿疹が出ます。
お肉を除去しお魚中心にした所湿疹がほぼなくなり、ずっとあった首の赤みまで消えたので驚きました。
これは所謂『油』に反応しているのか、肉に反応しているのかどっちなのでしょう泣き顔
私が油っこいものを食べると娘のうんちに白いダマダマ?がでたりもします。
肉アレルギーってあるのですか?(病院ではまだアレルギー検査の必要はないと言われています)

質問?
湿疹は、お風呂上がりから夜中にかけて、胸を開く度に驚く程の赤みとブツブツがあるんですが、朝起きてから日中またしばらく経って胸をあけるとほとんど無くなっていたりします。
これはなぜでしょう涙
一日の中で出たり引いたり(見えたり見えなかったり)するので、薬を塗るべきかどうか非常に迷います。

質問?
娘はよく耳の上側から裏側が切れかかってひどい時は汁がでています。これも耳切れといいますか?

最後になりましたが、娘は寝入り端に頭や耳を掻いたり目を擦ったりしますが、必要以上に痒がることはありません。

非常に長くなりましたが読んでいただきありがとうございます。もしこの場が不適切でしたら然るべき場所への誘導をお願い致します。
どうかご教授のほどをよろしくお願いします。

コメント(42)

ごま油使ってごまアレルギーとかはないですか
うちのコは、小麦アレがあったので、お店で見つけたごまから出来た醤油って言うのを見つけたので、冷奴にかけてあげたら一瞬で真っ赤になってましたがまん顔
今まで豆腐で赤くなったりはなかったので、もしかしたら醤油のせいかなと思ってますもうやだ〜(悲しい顔)
そしたら原因はごまですよね−

ちなみに血液検査でごまはちょっとだけ反応出てました涙
うちの娘もヒルドイドソフトはかぶれます(現在5ヶ月)
油は、なたね油がいいみたいですよ。
リノール酸の油はアトピーにはよくないようです。

お風呂の塩素除去にビタミンCを入れようか迷っているところなのですが、効果のほどはいかがでしょうか?
塩素よりもカルシウムが入っていることが悪いとも聞きました。
カルシウムが多い=硬水はアトピーを発症しやすいらしいです。
軟水のお風呂に入れるとたちまち治る人もいるとの話も読んだことがあるのですが、軟水も作る軟太郎という機械を買おうかとも悩んでいます。
うちもヒルドイドとワセリンが駄目です。
ワセリンにも合う合わないがあるようですよ。
圧倒的にワセリンは副作用が無い/少ないというサイトが多いですが、少数ですが紹介しているHPがありました。
「ワセリン薬害」「ワセリン副作用」で検索なさってみてください。
うちの子はワセリン(白色ワセリン)をやめてから症状が落ち着いています。

ワセリンにもグレード(精製レベルの差のようです)があります。
代表的なものだと、白色ワセリン<プロペト<サンホワイトと言われていますが,
やはりこれも合う合わないがあり、白色はいいけどプロペトは駄目とかあるようです。
子どももワセリンを塗ろうとするとのけぞって嫌がることがあり、塗るとなんだか赤みが出るような気がして、思い切ってやめたら出なくなりました。
おそらく体質に合ってなかったんですね。。

現在、わが家ではホホバオイルにカレンデュラというハーブをつけたオイルで保湿しています。うちの子の体質には合っているようで、ほっぺのカサカサも落ち着いてきました。
ただ、体調を崩すとステロイドのお世話になってしまったいるのですが。。。

うちもお風呂のビタミンCを最近始めました。
ビタミンCを入れてかき混ぜてしばらくした後,保湿もかねて重曹をいれています。
卵アレルギー=鶏肉、魚の卵


乳アレルギー=牛肉



にも反応しますよ。


砂糖もかゆみの原因なのど精製された白砂糖はやめで、きび砂糖か、てんさい糖にしてあげてください。
> ルルさん

早速のコメントをありがとうございます。

やはりアトピー体質の場合、肉の脂には敏感に反応するみたいですね…。息子さん、豚肉の脂身の少ないところだけとなると、なかなか大変でしょう。娘さんもこのまま順調に大きくなっていってほしいですぴかぴか(新しい)

やはり温まると湿疹が出やすいというのは本当の様ですね!!
肉アレルギーか、脂か、もしくは両方賭合わさっての悪化かも知れません。
耳切れは非常に残念ですが、なるべく良い状態を保っていってあげたいです!お互いに頑張りましょうね。

どうもありがとうございました!
> ☆優mama☆さん

コメント頂き、ありがとうございます。
そうです、本当にこのはっきりしない状態が辛いんですけどアトピー自体がそういうものなんで、仕方ないですよね…。

お子さんもやっぱり油っこいものには反応ありますか。うちは幸い、顔にはほとんど出ないのでまだましかも知れません。
おっしゃる様に温まると湿疹が強く出るように思いますので、お風呂の温度と時間には気をつけます!
それと、私もステロイド全否定派ではありません。何日か様子をみて、悪くなれば塗るという感じで来てます。まだ話せないのに、痒いのは可哀想ですよねがく〜(落胆した顔)
お互いに疑いが晴れることを祈って頑張っていきましょうね!

どうもありがとうございました。
> ぁぉぃママさん

コメント頂き、ありがとうございます!

お子さんごまアレルギーでしたか。
ごまは今まで考えたこと無かったんですが、よくよく振り返ると毎日食べてる物の一つでした泣き顔
これは疑いありますね…。一度除去を試してみます!!
お子さんのアレルギー、良くなるといいですね。お互いに子供の為頑張りましょうぴかぴか(新しい)

ありがとうございました!
> KABOさん

コメント頂き、ありがとうございます!
やっぱりヒルドイドソフトが合わないこと、あるんですね!
実は昨日試しにいつものクリームを止めてヒルドイドを全身に塗ったんです。さらに外食にお呼ばれして、いつもは除去している牛肉、鶏肉も少し食べましたがく〜(落胆した顔)
すると今日は全身ブツブツバッド(下向き矢印)肉もあると思うんですが、この急激な悪化は恐らくヒルドイドによるものと確信しました。

お風呂のお湯ですがビタミンC、少なからず効果を発揮していると感じます。私がアトピーなんですけど、この冬はお肌がカサカサもせず潤ってます。他にも娘と同じ石鹸にしたとか、洗剤を変えたとか改善要素はあるのですが…。アドバイスにならなくてすみません。
軟水の話、とても興味が沸きました。私もこれから調べてみます!お互いに良くなる日が来ますように…。
どうもありがとうございました!
> みつみさん

コメント頂き、ありがとうございます。うちと全く同じなので驚きました!
娘も、白色ワセリンはまだなんとかいけますが、プロペトを塗ると最悪でしたあせあせ(飛び散る汗)
同じく塗ろうとすると仰け反ります。
これは体質的に合っていないという事だったんですね。
お医者さんに話したら、「よっぽど質の悪いものを使わない限り、ワセリン系でかぶれることは絶対ない」とまで言われたので信じて使い続けていたんですが…。

やめるとやはり症状が落ち着きました。
ワセリン被害のHP早速チェックしたいと思います!

お子さん、ホホバオイルで落ち着かれたんですね。ホホバオイルって良いと非常によく耳にするので気になっていたんですが以前ベビーオイルも合わなかった事があるので、うちの子オイル系はダメなのかな…?

合うものを見つけるのは大変なことですが、お互いに早くお薬要らずになりますように。

非常に参考になりました、どうもありがとうございます!
> みつみさん

書き忘れましたが、お風呂に重曹で、保湿作用があるんですね!
また試してみたいと思います。
ありがとうございます!
> 青い大地さん

コメント頂き、ありがとうございます!

やっぱり…。

卵と牛乳そのものを食べることがあまりないので違うと思いこんでいた所がありましたが非常に疑わしいですね涙

これから離乳食も始まりますし、一度アレルギー検査してみるのが良いのかも知れませんね…。問い合わせてみうと思います。

お砂糖も白砂糖を使っていましたが、てんさい、きび、試してみたいと思いますぴかぴか(新しい)

具体的なご意見、参考になりました!どうもありがとうございました!
分かることだけ、といっても32歳で生まれつきアトピーの自分(子供は食アレ)の経験からなので、
子供さんには違ったらごめんなさい。

?ヒルドイドの良し悪しは分かりません。
ただ、ザーネクリームは私も、私よりもっと重度アトピーの弟も、市販品で唯一合うものです。
なので悪くはないと思います。
ただ市販品なので色々入ってるのが心配なら、皮膚科でも医師処方のザーネを
出してくれるところもあるのでそちらを当たってみるのも手です。
?は分りません。
?お風呂上りは体温が上がるので、一時的に湿疹が見られるのはよくあることです。
薬を塗るべきかは医師に聞いてみてはどうでしょう?
?耳切れはアトピーの症状としてよくあります。

あと、みつみさんの意見と相違するので申し訳ないのですが、重曹は肌を乾燥させるので
かえって良くないと聞いたような。でもネット検索しても評判は色々ですね。
あいまいですいません。
まゅ様、

お悩みですよね、可愛い大事なベイビーが湿疹、また湿疹。 母乳、食事制限エトセトラ、お母さんのストレス、お察しします。

ワセリンが肌に合わない人います。 私もそうですし(元重度のアトピー)次女もワセリンはアウトです。

まだアトピーと診断されたわけではない、というのはすごくラッキーな事だと思います。 この月齢の赤ちゃんはまだまだ色々な事に敏感ですから、、、 

完全母乳ということですが、母乳をローション代わりに使われてはいかがですか? 効きますよ。 ただ、乾燥がひどい冬場は保湿の為に母乳の後刺激のすくないクリームを塗った方がいいかもしれません。 あと、母乳は一日に何度も何度も塗布しなければならないというデメリットもありますが、続けるとほとんどの肌荒れ、湿疹は消えます。

現在10ヶ月の次女が7ヶ月の頃2ヶ月間原因不明のひどい湿疹になって、、、 それはもう見るに耐えない姿に、、、 そのとき友人から母乳の効能を教わりました。

おむつかぶれにも効きますよ。わーい(嬉しい顔)  

湿疹やアトピーは体質ですから、「完全に治る」っていうことは難しいかもしれません。 でも体質は変わる事もあります。 私は1歳半のころから重度のアトピー、3歳の頃から重度の小児ぜんそくでした。 でも20代半ばで体質が変わり始めて今ではほとんど喘息もアトピーもありません。 長い戦いですけれど、その間良い時もあるし、悪い時もあります。 可愛い我が子が苦しんでいる姿を見るのはつらいですよね。 でも深呼吸をしてゆったりとベイビーの症状と付き合って行ってあげてください。
> ジミーちゃんさん

丁寧なご意見、ありがとうございます。
ザーネクリームが唯一お肌にあってらっしゃったんですねexclamation ×2なんだか同じ方がいて嬉しいですほっとした顔

やはり市販という所が気になるので、今度医師に尋ねてみたいと思います。
再度質問なんですが、ザーネクリーム意外にローション系でこれはお肌にあったよというものはありますかexclamation & question
というのも、これから暖かくなるにつれてクリームだと重すぎる気がするので…。ジミーちゃんさんもザーネクリームが合うならうちの子にも同じローションが合わないかな、なんて考えちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

宜しければ教えてください。

重曹は逆に乾燥させてしまう事もあるのですねバッド(下向き矢印)よくよく検討してから試していきたいと思います!
ありがとうございました。
> Kingyoさん

温かいお言葉を頂き、ありがとうございます涙

ワセリンが合わない方がこんなに多くいらっしゃるのには驚きです。。
母乳ローションですか!聞いたことはありましたが、試してみたことは無かったです。
ちなみに、母乳だと逆にかぶれるとか言うことは少ないですかexclamation & question
でもそれで娘さんもよくなられたんですねぴかぴか(新しい)
アトピーとは違ったんですか??
うちの娘なんですが湿疹や軽い耳切れ(左耳の上側が赤切れてるだけ)もあるのにも関わらず、まだアトピーと信じることが出来ません。

というのも、お肌自体はツルツルのモチモチで、顔なんて湿疹一つなくむしろアトピーのない子よりキレイなぐらいです。なのに湿疹が出るのは、色々合わない物を塗りすぎて二次被害にあわせてしまってる様な気もするんです。

母乳ローション、是非試してみたいと思います!
私がアトピーなので娘も体質的に受け継いでいる可能性は高いですが、kingyoさまのおっしゃる通りいつか好転してくれることを、又このまま悪くならずに成長していってくれる事を祈っています。
かくいう私も三才からアトピーを発症し、妊娠をきっかけにほぼ完治しました!体質って変わるものなんですね。

長々とすみません、本当に貴重な体験談をありがとうございました。
母乳、私も子供に塗っていましたが、頭には塗らないほうがいいですよウインク
髪の毛がカピカピにくっついてしまって、その状態でてでゴシゴシ掻いたりするとまとまった髪の毛がバッサリ抜けてしまいますあせあせ(飛び散る汗)

母乳は本当に便利で、アレルギー性鼻炎のある娘(5ヶ月)に鼻の穴にピュっと入れて吸ってやるときれいに取れるし、鼻の中の炎症もなくなるようです。
また、点眼もできるようです。

自分の口内炎に塗ってみたら普段は2週間かかって治る口内炎が次の日には痛く泣くなっていました。
(トピからちょっと話題がずれてしまい、すみませんあせあせ(飛び散る汗)
母乳湿布、私もおすすめします指でOK
> KABOさん

コメント頂き、ありがとうございます!
こんな身近にそれ程優れもので安全な物があるとは…目から鱗です目

幸い、母乳は有り余っていますので(笑)
髪の毛以外で、試してみたいですexclamation ×2
ちなみに、搾乳して容器に入れて塗ったらいいのですか?
稀に合わないことも考えられますか?!

たしかザーネのローションのものが出てたはずです。
まずそちらを試してみてはどうでしょうか?
私は使ったことはないので使用感は分かりません、ごめんなさい。
ただステロイド剤にしても化粧品にしても、
ローション状のもの方が基材として刺激が強いと聞いたので
クリームのが合ってるならそのままの方がいいかもしれません。

私はアクセーヌのADローションとADコントロールエッセンス(だったかな?)と
いう化粧品を使ってます。
ローションではないんですが、アトピーの私が使える唯一の基礎化粧品です。
でも大人用だし、もし使ってみるなら自己責任になっちゃいますがあせあせ(飛び散る汗)
それにアクセーヌって安くはないですしね。
> たれまゅ様、

母乳でかぶれるということはまず無いと思います。(本心は絶対に!と言いたいけれど)一番赤ちゃんに優しいのが母乳だと私は信じています。 だって、、、、 これ飲んでムチムチパンパンに育っているではありませんか〜ぴかぴか(新しい)

でも、自分がアトピー体質でその兆候が子供に現れると本当につらいです。 私は「ごめんね、おかあさんの体質に似ちゃったね、、、」って半泣きでしたよ。 でも、主治医の先生に言われたんです「体質だから改善はしても完治するってことは無いのよ。」ってとてもあっさりと。 その時、「あぁ、そうか。 治さなきゃいけないって言う訳じゃないんだ、少しでも楽にしてあげればいいんだ。」と思えて。 それで少し気が楽になりました。 再発したときも「こういう体質、またおっぱい塗れば良くなるぞ、良くなるぞ。」とおまじないのように授乳のたびに空いている方を手で搾って娘の体中、顔中、頭中に塗りたくっていました。 

次女の場合、アトピーの典型的な肘裏、膝裏に湿疹がでていないので診断はくだされませんでした。 体に害のないウィルスが入ってそれに体が反応したのだと。 ジオナッティ•クラスティっていう名前だったと思います。 でも、髪の生え際全体が赤く腫れ上がってぼろぼろで、耳切れもあったし、顔中、体中ぶつぶつでかゆがって大変でした。 かゆみを押さえるために冷たいお風呂にオートーミールの入浴剤を入れて、湯上がりに母乳を塗ってを繰り返しました。 時間はかかりましたが、発疹/湿疹は治りました。 母乳の効能を知る前にオーガニックの自然派敏感肌赤ちゃん用ローションをかゆみ止めにぬったら燃え上がるように泣き出して、、、 慌てて濡れタオルで拭き取って、、、ふらふらあせあせ

それと、虫さされにも過剰に反応する敏感肌で手足が蚊に刺されて岩のように腫れ上がって固くなったことがあります。あの時は怖かったです。 風邪をひいたらすぐ喘鳴がでるし、、、 敏感なタイプなようなのでこれからも要注意しようとおもっていますが、あまり私自身おろおろせず、ゆったりとした気持ちで向き合っていきたいなぁ、と考えています。

幸いなことに今の所食物アレルギーではなさそうなのでそれだけでも救いです。
ぴかぴか(新しい) 母乳、ぜひ試してください! 絶対にどの商品よりも安価で(あたりまえ〜ウッシッシ)副作用はゼロです! そして効果は絶大!
> ジミーちゃんさん

度々のコメントをありがとうございます涙
ザーネローションっていうのもあるのですねexclamation ×2

本当におっしゃる通りで、私もローション系の方が刺激が強い様に感じてましたバッド(下向き矢印)
このまま合うものを使っていくのが無難な所ですねぴかぴか(新しい)

お使いになられてる化粧品も一度調べてみたいと思いますexclamation ×2娘にダメなら私が使えるかもしれませんしウッシッシ

参考になりました、どうもありがとうございました涙
> Kingyoさん

度々貴重な体験談をお聞かせ頂き、感謝いたします涙
母乳って素晴らしいんですねぴかぴか(新しい)
確かに子供本人が体内に取り入れてすくすく大きくなってくれてるんですもの、安心ですよねexclamation ×2exclamation ×2早速試してみますぴかぴか(新しい)

お子さんはなんとかアトピーは免れてらっしゃる様で、本当に良かった晴れそれだけ状態が悪化すればさぞおどろかれたでしょうね。体質は変わらないという言葉…ショックといえばやっぱりショックですが早く割り切って前に進むためにはしっかりと受け止めなければいけませんね。

今のところうちの娘も肘や手首、足首といった所へは出てませんあせあせ(飛び散る汗)
膝の裏は乾燥っぽく赤切れになりかかるくらいでくいとどまってますたらーっ(汗)
これも保湿さえしてやればすぐに治ります。

一過性のものならいいのにな…

それなら尚更塗り薬や過度の薬用保湿剤での肌への負荷はかけたくないところです。
差し乳になってしまってるので絞ってうまく出るだろうか…。
心配もありますが、とにかく、やれることからやってみますぴかぴか(新しい)

本当に、ありがとうございました!
そうそう、Kingyoさんの仰るように、人間にとって母乳ほど100%天然なものはないですもんね!

うちの子は、耳切れ、アトピー性脱毛、鼻と手足のひら以外に全て湿疹・まっかっかです。
おまけにアレルギー性鼻炎と結膜炎、卵白アレルギー・・・。
私が辛くなってきて泣きながらお世話することあります。

早くステロイドをやめたい一心で、アトピッタリローションとエバメールを買ってみました。
これから使ってみるつもりです。
よかったらまたご報告しますね!

書いていて私の気持ちもすっきりしてきました。
何度も書き込んでしまってすみませんでした。
> KABOさん

勝手に足跡つけてしまってすみません。
娘さんとっても頑張ってますね!可愛いハート
お母さんの方が泣きたくなる気持ちよく分かります。
私も私のせいでアトピーにしちゃってゴメンねっておっぱいあげながら泣いちゃった事があったんです。
でもその時、それまでグズグズ言いながらお乳を飲んでた子が私の顔を見上げて、どうしたの?ってにこっと笑ったんです涙
この時の事は一生忘れません。

きっと娘さんも、ママの優しい笑顔が一番のお薬になってるはずですから、今は辛いですけど一緒に頑張りましょうねexclamation ×2

お試しの保湿剤、娘さんに合うと良いですね。
良い報告をお待ちしております!

温かいコメントをどうもありがとうございました!
> たれまゅ様、KABO様、
足あとつけちゃいました〜。 お二人ともベイビーの写真、可愛い!
20代でお母さんをしている人たちをみると「若いのに偉いなぁ〜。」と感心してしまいます。 その若さと体力と気力で山あり、谷あり育児を頑張ってくださいね。 私は、自分自身が「おばあちゃんの知恵袋」(中身が良いか悪いかは不明)で育児しているようなものですから、、、 

ではまた〜。ぴかぴか(新しい)
はじめまして手(パー)

サプリメントアドバイザーのkamiと申します電球

甥っ子がアトピーで色々と調べたことがあったので、わかる範囲でお答えします!

質問?についてお答えしますexclamation
恐らく、油が原因だと思います。
魚にの油に含まれる脂肪酸は、オメガ3系脂肪酸といって、炎症を抑える働きがあります。
逆に、肉や調理用の油にはオメガ6系脂肪酸といって、摂りすぎると炎症を起こします。
オメガ3系の油も売っていますが、熱に弱く酸化しやすいので、炒めたり、あげたりには向いていません…サラダにかけたりには大丈夫ですグッド(上向き矢印)
オメガ3系の油で代表的なのは、亜麻仁油(あまにゆ)ですぴかぴか(新しい)


お母さんの食事が母乳にこんなに影響があるって、初めて知りましたexclamation
勉強になりましたありがとうございます電球
> Kingyoさん

ありがとうございます揺れるハート
おっしゃる通りこれから、湿疹なんてちっぽけな悩みになっちゃうくらい大変な事もあると思いますが、一生懸命頑張って行きたいですexclamation ×2
何より子育ては楽しいですからぴかぴか(新しい)
私も早く、Kingyoさんの様に立派なママになりたいです泣き顔

見ず知らずの私の為、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございました☆
> kamiさん

分かりやすい説明を頂き、ありがとうございますexclamation ×2
なるほど、それならばお魚中心のメニューに変えて湿疹が出なくなった事が言えますよね。
酸化しやすいというのが玉に瑕ですねバッド(下向き矢印)なにか調理に使いやすいオメガ3系の油があればいいのになぁ…。
亜麻仁油、今のグレープシードオイルがなくなったら探して使ってみたいと思いますぴかぴか(新しい)

母乳育児って奥が深いですよねexclamation ×2食事の面でやはり大変ですけれど、頑張って完母できて良かったです。
私も皆様からたくさんお勉強させて頂きました。
本当にありがとうございましたexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
はじめまして!
母乳がいいというカキコミが多いようですが食物アレルギー(断定ではないですが)母乳から出てると言われたんです!お母さんが食べた物が母乳から伝わってるそうです。
もしそれが本当なら母乳塗っても大丈夫ですかねカサカサ肌が母乳で治るなら治してあげたいですexclamation ×2
> *ニャン姫mam*さん


始めましてトピ主です!
昨日アレルギー検査してきましたダッシュ(走り出す様)なかなか血管がみつからず泣きわめいてとても切なかったです涙
そうですねぇ私もその辺りは気になりますあせあせ(飛び散る汗)
母乳は万能のようですが、なんだかうちの子には良くなかったみたい?

私の根気が足りないのか、はたまたアレルギーの問題か、、、。
アレルギー検査はされましたかexclamation & question
ちなみに最近落ち着いてたのにおとといから悪化した娘の写真です涙

胸、背中、首裏だけです。
いつもお世話になってるアレルギー科がお休みで、飛び込みで行った小児病院ではあせもかなと言われましたあせあせ(飛び散る汗)

さわった感じはブツブツというかイボイボな感じで中心は油みたいなものがたまってて、ポロッと取れるんじゃないかと思うほど涙

お肌はつるもちだけど、やっぱりアトピーなのかなぁ、、

思い当たるのは私がケーキをいくつか食べたことと、石鹸をオリーブのアレッポ石鹸に変えたことです泣き顔

一週間後にアレルギー検査の結果がでます!
たれまゅさん:
ケーキをいくつか食べたとありますが、油っぽいものも甘い物もアトピーを悪化させるとよく言われています。もし、ミルクアレルギーやたまご、小麦などアレルギーがあったとしたら、それまた悪化させる原因となる場合があると思われます。もちろん、石けんが合わないことも考えられると思います。石けんを変えたというのも一昨日からでしょうか?
赤ちゃんは、油を体外に出す力があまりないようで、それでアトピーも悪化するって感じなのかな。。。うまく説明できませんが。早く落ち着くといいですねぴかぴか(新しい)
> ルルさん

分かりやすく教えて頂きありがとうございます涙

突然ぶわっと出たので夜中見て、その後気になって眠れませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

甘くて油っこいものを食べてしまい反省ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)アレッポに変えたのもケーキを食べたのと同じ日です泣き顔

保湿クリームにかぶれたのかとも思いましたが、今はあまりにひどく出たのでステロイドだけ塗ってますexclamation ×2

とにかく結果をまって、対処していきたいですm(_ _)mどうかこれ以上ひどくなりませんようにぴかぴか(新しい)

ありがとうございました!
アトピーの息子が居ます。
芽吹く春先、今年は落ち着いています。

さて。
一喜一憂されている様子が、伝わってきて、
私もそうだったよな〜〜と懐かしく思いました。

皮膚に現れる症状は、表面的なものであることを考慮してみれば、
薬品で「蓋」をしてしまったら、原因が曖昧になるのでは?
とも思いますが、いかがでしょう??

また「何もせずに様子を見る」というのも、ひとつの処方かな・・と思います。

「待つ」そして「見極める」。

母親として、子供には最善を尽くしてあげたいですよね!!
> たれまゅさん
お返事ありがとうございます!
ちょうと4ヶ月検診あったので先生に聞いたらアレルギーはないし調べる必要はないと言われました!ただのカサカサ肌なだけ正常らしく保湿だけでいいと言われました!
今は落ち着いてます!母乳は聞くの忘れてましたたらーっ(汗)がたまぁに塗ってあげてますが大丈夫のようですわーい(嬉しい顔)
> じろちゃんさん


コメントありがとうございます!
そうですよね泣き顔
湿疹が出始めてから2、3日はお薬を塗らずに様子見て、1日2回のお風呂、保湿は一切せずにいたらすこーーしだけ良くなりました!
でもその後診察に行った際に、先生に「今は薬を使うべき時だ」と言われ、とにかく言うとおりに塗っている次第です。

今回良くなったら、もう少しじっくり見極め原因を探っていきたいと思いますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
アドバイスをありがとうございました<(_ _)>
> *ニャン姫mam*さん

そうですかぁ、大したことなくてほんとに良かったぴかぴか(新しい)春が来れば治るとイイですねexclamation ×2

市販の保湿剤などには色々と添加されているようなので、母乳で問題ないならローション代わりに使われたら一番天然物なのでいいんじゃないでしょうか。

お互いに早く良くなりますように電球
うちもヒルドイドで荒れましたあせあせ(飛び散る汗)
落ち着いている状態の肌には良い保湿剤だけど、荒れた肌にはしみて痛いそうですがまん顔
あう・あわないはあると思いますが、様子見てみて下さいねウインク
> まちゃこさん

コメントありがとうございます!
ほんとおっしゃる通り、調子が良いときはいいのに悪いときは悪化させてしまってるような、、。今は合わない旨を医師に伝えて、ジェネリックのビーソフテン軟膏(ヒルドイドが合わない人でも大抵いけるらしいです)を使用していますぴかぴか(新しい)

アドバイスをありがとうございました<(_ _)>

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピー育児奮闘してます! 更新情報

アトピー育児奮闘してます!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング