ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピー育児奮闘してます!コミュの妊婦と乳酸菌効果について質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
アトピーで脱ステ中、妊娠8か月です。
妊娠中の食事についてアドバイス頂きたく、書かせて頂いております。

「妊婦が妊娠中にとった乳酸菌(LGG)がアトピーを減少。
 生まれてくる子のアトピーの発症率が減った
 また、乳酸菌を与えた乳児もアトピーが改善した」
という乳酸菌の効果を本で読みました。(著者:べん野義巳)

乳酸菌を摂ると良さそうですが、ヨーグルトは「乳」ということから、
避けるべきなのか、よくわかりません。
牛乳や卵は避けた方が良さそうですが、
ヨーグルトはいかがなものでしょうか?

妊娠出産を経験された方、アドバイス頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

コメント(6)

乳酸菌を摂取したいなら、ビ○フェルミンと言った薬の服用はどうでしょう?
念のため産婦人科の主治医に確認ですが、飲んで悪い薬ではないはずです。

私自身は、第二子妊娠中の乳酸菌摂取は特にやらなかったので分かりませんが、アレルギー&アトピーの長男は、ビ○フェルミンをずっと服用させていて、今はアトピーらしき症状はほとんどありません(他にもいろいろやっているので、これだけの効果かは分かりませんが)。
8ヶ月なんですねぇ。おめでとうございますひよこ
私も、ビオフェルミンがいいのかなぁと思います。整腸剤ですからね。私の息子もアトピーとアレルギー持ちですが、ビオフェルミンをずっと飲んでます。
それから、乳酸菌はみそ汁からでも摂れますし、お漬け物からも摂れますよ電球
私の息子の先生も、妊娠後期(出産の2週間前だったと思います)&産まれた赤ちゃんに6ヶ月まで整腸剤を飲ませるという実験を本に書いてました。
ヨーグルトは大量に食べなければよいのではないかと個人的には思います電球
私は長男を妊娠中、カスピ海ヨーグルトが流行ったころで。。。毎日食べてました。長男はアトピーもアレルギーもないです。でも、ヨーグルトを食べたからどうこうというのではないと思います。妊娠中の食事に関しては偏った食べ方をしなければ良いのではないでしょうか電球
娘が乳アレルギーがあり、アレルギー科にかかっています。
現在二人目妊娠5ヶ月で、主治医の先生には、8ヶ月から乳・卵は控えるように言われています。
乳酸菌は腸からアトピーを改善するという方法として良いと思いますが、毎日ヨーグルトを食べるのは良くないような気がします。
上の人も書かれているように、味噌汁やお漬物や、たしか納豆でも同じような効果があると思いますし、ビオフェルミンも良いと思います。

あと、私は妊娠してすごくアトピーが悪化したのですが、脱ステ大丈夫ですか?
一人目のときはそれが妊娠のせいだと気づかずに、私もステロイドをできるだけ使わないようにしていて、すごく大変な目に合いました。
今はステロイド使っています。ステロイドを使うのも悩むところですが、生活できなくなってしまうので。
私も重度アトピーで脱ステ1年5ヶ月目です。
卵、乳製品、添加物等は妊娠8ヶ月から極力控えていました。母乳育児の為、産後も殆ど口にしていません。1、2度ミルク、ジェラートを付き合いで食べた位です。
しかし、子供はマルチアレルギー(卵、小麦、米、大豆、魚等)とアトピーと診断されました。アレルギー検査陰性でも隠れ型で乳や鶏肉もあります。
6ヶ月の時点では、それほどアレルギー値は高くなく、それまで除去していた小麦や大豆、魚を解除して普通に食べていました。ところが、3ヶ月後の検査では、陰性だった値がクラス6まで跳ね上がっていました右斜め下
私も小麦でアレルギーが出た事があるので、気をつけるべきでした冷や汗
今、子供は、ビオフェルミンと抗アレルギー薬など服用してます。やっぱ腸の調子が良いと湿疹の治りも早い気がしますわーい(嬉しい顔)私もそうですが…
他の方もおっしゃっているように、もし心配ならばヨーグルトよりもビオフェルミンから乳酸菌を摂取された方がよろしいかと思います電球
何でもそうですが、偏った食生活が良くない様ですよわーい(嬉しい顔)
私も妊娠中は主さんと同じ様にアトピーやアレルギー体質が強かったら…と悩みましたが、生まれて来たチビは、それを吹き飛ばす勢いで元気一杯に成長してます。
赤ちゃんと会えるまで、あと少しですねわーい(嬉しい顔)マタニティライフ楽しんで下さいねぴかぴか(新しい)
ろびん様 さまみ様 ルル様 ゆり様 ガンバ様。

皆様ご丁寧に様々なアドバイスを頂きありがとうございました!
情報が錯乱していて、どうしたら一番良いのかと悩んでおりましたが、皆様の温かいお言葉に大変心強くなりました。

乳製品の過度な接種には気をつけて、あまり力を入れないでマタニティライフを楽しもうと思います。

ビオフェルミンは良さそうですね☆

これからも宜しくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピー育児奮闘してます! 更新情報

アトピー育児奮闘してます!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング