ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピー育児奮闘してます!コミュの腸内環境を整えるサプリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、1歳9ヶ月のアトピーの娘がいます。
(↓汚い話ですので、苦手な方はスルーしてください)

主に体質改善を心がけていますが、娘は腸内環境があまりよくないようです。
(アトピーの子は腸内環境が良くない場合があるとよく聞きますが)

以前、通院していたアレルギー外来でもビオフェルミンを処方されて
半年ほど飲んでいました。(飲んでいるときはよかったです)
引越しに伴い、通院できなくなってビオフェルミンを飲まなかったのですが
最近また腸内環境が悪いようです。

まず、毎日便は出ますが常に下痢っぽい(下痢まではいかないけど、かなりやわらかい)、ニオイがかなり臭い。

カルピスから発売されているアレルケアという乳酸菌サプリを2ヶ月ほど
飲んでいますが、あまり効果はないようです。

食事は和食中心ですので食生活は決して悪くないとは思うのですが。。。

みなさんは乳酸菌やビフィズス菌を摂るためにサプリなど与えていますか?
何かオススメがあれば教えてください!

コメント(28)

こんにちは顔(願)

腸内環境、ってどういうことですか?毎日決まって便が出ない、とかそういうこと?ですか?ウチの次女は喘息、アトピーがあります。平熱も低めです。赤ちゃんのときから便秘が酷く、ラキソベロンという緩めの下剤を使ってました。三歳をすぎ、少しは改善された様な気はしないでもない…ですが考えてる顔ウチもしばらくビオフェルミンを飲んでました。ご飯を白米じゃなくて、五分づきのお米にしたりもしましたが、嫌がって食べませんでした泣き顔
腸内環境は悪いより良いにこしたことはありませんもんね。すみません、何の解決案もなくて考えてる顔私もぜひ知りたいです。便乗しちゃってすみません顔(願)

うちの娘もアトピーですあせあせ(飛び散る汗)
アトピーの方は、腸内環境が悪いのも原因の一つです。腸内環境が悪いと、せっかくの栄養が吸収できないせいで、免疫の低下に繋がり、アトピーなど皮膚が弱い子供はでてしまいます
だから、うちはまず、栄養をたくさん取るという事に専念しましたぴかぴか(新しい)
子供用のマルチビタミンをとり、今は改善されましたよ手(チョキ)
息子も、便秘や夜泣き、鼻血が治っちゃいましたウッシッシ
アメちゃんなんで、子供も嫌がらず、喜んで食べてくれますよぴかぴか(新しい)
娘は、まだ小さかったのでお湯で溶かして、飲ませましたわーい(嬉しい顔)
もしよかったら試してみるといいですようれしい顔
そこのサプリメントは、プロのスポーツ選手や、オリンピックの選手も愛用してるし、病院で取り扱いがあるくらい、安全重視ですしぴかぴか(新しい)
三歳半の男児です。
赤ちゃんの時から、ずっと柔らか便でした。
市販のミヤリサン、ビオフェルミン、薬剤店で勧められた整腸剤等を試しましたが、これといった変化は見られませんでした。
たまたま家族が宅配のヤクルトをとっており、お試しでヤクルト400を飲ませた所、便が形になりました。
効き目があるようなので、継続して半年たちますが、黄土色の便がスルッとたっぷりでます。
乳がクラス1なので、乳製品と糖分を毎日摂らせる事に抵抗を感じましたが、朝ごはんをちゃんと食べたお楽しみとして位置付ける事にしました。
整腸剤は、体質は違えど使用感を知るために、私も一緒に飲みましたが、物によって腹満感が出て、息子も腹痛を訴えて中止したものもありました。
ヤクルトだけが良かったのではなく、油をかえたり成長によって、腸が強くなったのも一因だと思います。
あくまで、うちに限っての効果ですが、こういうケースもあるとお伝えしたかったので、書き込みさせていただきました。
こちらのトピを見て、腸内環境をよくするものを探し、
キリンから出ている「ノアレ」という乳酸菌タブレットをあげてみました。
まだ5日目なので今後どうなるか分かりませんが、
2歳になる息子の、真夜中の掻きむしりが初めてなくなりました。
アレルギー25品目が含まれていない&値段も高くなく、
キリンの臨床データでも結果がでているみたいなので
うちはしばらく続けようと思います。
私もこちらのコミュで色々勉強させて頂いています。
やはりアトピーのお子さんは腸内環境が良くないという子がいるようですね。
ウチの息子@4ヶ月も5日に1回とかしか便が出なくて、
これが原因かも・・・?と思っていたところ、
小児鍼の先生にも「この子ちゃんと便は出ていますか?悪いものを
体内に貯めているってコトだからね、肌に出てしまうこともあるんだよ」と
言われました。
息子はまだ赤ちゃんなのでサプリは無理ですが、母乳なので私が食べるものを
気をつけて、あと妊婦の時に酷い便秘で苦しんだ私を救ってくれた
『北の大地の天然オリゴ糖ラフィノース・オリゴ』を粉ミルクに混ぜて
飲ませています。そうしたところ、5日に1回だった排便が
2〜3日に1回になりました。
アトピーの方は一進一退ですが、少しだけ良いような気がします。
何より便が出てくれて「良かったぁ〜」と親が一安心です(笑)。

卵・乳・米などの食物アレルギーの5歳の息子ですが
以前通っていた病院では「ラックビー」を処方されていました。
今通っているびょういんでは「ビオラクチス散」を処方されて飲んでいます。
(ラックビーは乳成分が多少含まれているようですが息子は問題ありませんでした。)

赤ちゃんの頃から便に形が無かったのですが
最近はきれいな形で出ます。
肌の調子が悪い時は決まって便の形がなくなります。
腸内環境と肌の状態はかなり深いと感じています。


4:ゆりさんが書いているように
息子が通う病院の先生もビタミン、ミネラルを多く取るように指導します。
9月に書き込みした者です。
その後、乳酸菌タブレットを継続して与え続けたところ
血液検査でIgE値が1350から880に下がりました。
個々の食物については上がったり下がったりであまり変化は見られませんが・・・
夜中のかきむしりはあのあと復活して今もカキカキしています。

これからも続けてみます。
とりあえず報告まで。
小腸には乳酸菌
大腸にはオリゴ糖が良いらしいです。

うちは、色んな食品にアレルギー反応してしまうので、シンプルに
ラフィノース100(ビートオリゴ糖)を飲ませています。

乳酸菌は糠漬けから摂取するのが良いらしいので
子供がもう少し大きくなったら糠漬け生活します。

今は、とりあえず、毎日、海藻生活です!
来月5歳になる娘(脱ステ二年目)ですが、保湿剤や飲むサプリ、白砂糖断ちなどアトピーに良いと言われる物をかなり沢山試してきましたが、最近肌が生まれかわってきた!と効果を実感できたのが、「ビオフェルミン散剤」です。
腸内環境を整えるとアトピーにも良いと知り、一ヶ月前から毎食後に飲ませていました。
かなり乾燥するこの時期なのに飲ませる前より格段に調子がいいです。
常に「痒い〜」とボリボリ掻いてる状態が大分掻く回数が減った気がします。
あと寝付く時と夜中に掻く回数はかなり減りました。


なにをやっても変わらない…という方がいましたらよかったらビオフェルミン試してみるのもいいと思います。
 二歳の息子夜中掻きむりし夜泣きずっとです。 牛乳ばかりより、ヤクルト、ヨーグルトを先生に勧められ、糖分が気になっていたのですが、プレーンヨーグルトに苺を晩御飯後にお楽しみで、がっつり食べさせると少し夜泣き減りました。なるべく砂糖はやめ、メイプルシロップや、昆布等で旨味をつけています。穀物アレのせいか、雑穀、豆乳、繊維の強い物は逆に下痢してダメでした。
「結AD101」をお薦めしますわーい(嬉しい顔)

詳しくは以前腸内細菌予防医学のトピで紹介させていただきました。

お時間を頂けたら直接会って説明しますし、社長にも紹介しますよわーい(嬉しい顔)

決して押し売りはしませんのでご安心をわーい(嬉しい顔)

こんばんはわーい(嬉しい顔)

今月からヤクルトスタッフとして働く事になり 

研修でヤクルトについていろいろ勉強したんですが 

みなさんに是非知って欲しくてコメントしますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

乳酸菌を取るなら宅配のヤクルト400を絶対おすすめしますぴかぴか(新しい) 

400とゆーのは400億乳酸菌が入ってるそーで 

世界一だそうです。 

他社の乳酸菌は多くて9〜13億しか入ってないそうです。 

ヤクルトは腸内環境を整えるだけでなく 

免疫力も高めたり 

ガン細胞と戦う細胞を活発化させたりします。 

あとヤクルトは離乳食を始めたお子さんも飲ませられます。 

1:1で白湯と飲ませられるそうです。

一番に売れてる乳製品はダノンの会社らしいですが 

ダノンの会社もヤクルトを絶賛されてるそうですよ。 

あと余談ですが研修で実験をしたんですが 

ボールに水を2つずつ入れて片方だけに 

ヤクルトを入れてみて手をそれぞれ入れてみて下さいわーい(嬉しい顔)

ヤクルトを入れてた方はツルツルになりビックリしましたうれしい顔

お客さんでお風呂に入れてる方もいるそうですよ。 

では長々と失礼しましたあせあせ
追伸

糖分が気になる方は

400LT

とゆーのもあります〓

牛乳80mlとヤクルト80ml

と同じカロリーです〓

ヤクルト400は

牛乳100mlとヤクルト80ml

と同じカロリーだそうです〓〓
> olive Martさん

こんばんはわーい(嬉しい顔)

ヤクルト400は宅配のみです。 

スーパーではヤクルト100(億)が売られてますが

一番多い400億と聞いてうちは これを飲ませてますグッド(上向き矢印)

地域に寄っては 
市販で350が売られてるかもです。(パンフレットに載ってました)

私は見た事ないですがあせあせ

うちの3歳の娘は湿疹はないんですが 

所々色素沈着と引っ掻き傷があります。 

風邪も引かなくなる(引きにくくなる)ようなのでわーい(嬉しい顔)
あとヤクルトの会社は病院に薬として出したりもしてるそうです電球

ヤクルト400を飲ませ続けていくので 
他は特に何もしてないので 
(脱ステ脱保湿1年と2ヶ月)
何か効果があったらまた報告しますねぴかぴか(新しい)
olive Martさん
ビオフェルミンは最寄りの薬局で取扱が無かったので、楽天のケンコーコムで購入しました。
ほんのり甘いらしく、娘は「ラムネのお薬」と呼んでます。(普段甘いモノをあまりたべてないからかもですがw)

小児科などでももしかしたら処方してもらえるかもしれませんよ。

よくなるといいですね。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

7ヶ月の男の子でマルチアレルギーがあります。赤ちゃんのブィフィズス菌を飲ませるようになって体の湿疹やじんま疹は出なくなりました!
毎日お腹ゆるゆるだったのですが便の回数も落ち着いてきました。しかしまだ私が食べる物(完母)によっては顔や関節を掻いたりする様子があります。
腸を強くしたいのですが、乳酸菌とブィフィズス菌はまた違いますよね?
乳アレルギーがあってもヤクルトは飲ませても大丈夫ですか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
> ちび姫さん

こんにちはわーい(嬉しい顔)
乳アレがあってもヤクルトは飲めるか
マネージャーに聞いたら

アレルギーがあるとやはり簡単に勧められないとは言ってましたが

食べると蕁麻疹とか出てしまうんですか??

うちは卵がマックスに陽性と出てますが
食べても平気なのであげています。もちろん量は少なめで電球

でも中にはショックを起こしてしまう場合もあるので

大丈夫ですよと軽々しくは言えないですあせあせ(飛び散る汗)
ただうちの娘の場合ヤクルト400を託児所でも自宅でも飲ませてるおかげか
本当に綺麗になってきました。 
今日マネージャーが娘の顔を見て
本当に綺麗になったねってうれしい顔

他のスタッフも言ってましたぴかぴか(新しい)
脱ステ中なので体はまだ時間はかかりそうですが
体も綺麗になってきてる感じですぴかぴか(新しい)

薬無しでここまで綺麗になってきてるので

私自身ヤクルトスタッフを辞めたとしても 
ヤクルト400は続けていきたい飲み物ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
み〜たんママさんありがとうございます。

今離乳食の段階で乳製品を一回もあげたことがないので悩んでいます・・・。

ヤクルト400の評判をきいているので試してみたい気持ちがあるのですが・・・。

主治医と相談してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
> ちび姫さん

娘も離乳食の時は卵、除去してましたあせあせ(飛び散る汗)

でも1歳すぎて2歳くらいだったのかな?忘れてしまいましたが 
繋ぎやパンに入ってる卵とかを食べさせてみたら平気だったので 
生やマヨネーズや卵焼きなどはあげずに一応今もしています。 

娘が大きくなったから食べられるよーになったって事もあるのかもしれません。 

ヤクルト400飲ませてあげられるといーですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今、無理だったとしてももー少し大きくなったら飲ませられる体になってるかもしれないですし 

その時は是非お子さまにヤクルト400で免疫力をあげたり

腸内環境を整えてくれるので飲ませてあげてみて下さいわーい(嬉しい顔)
 
ちなみに花粉症の方にも効果があるようですよわーい(嬉しい顔)
私は花粉症ではないので体感した事は言えませんが 
お客様で軽かったり出なかったって声があるようですグッド(上向き矢印)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピー育児奮闘してます! 更新情報

アトピー育児奮闘してます!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング