ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山陽新幹線(新大阪-博多553.7km)コミュのひかりレールスターの今後

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

昨日新大阪に行って、時刻表を見たら、20番線のこだまが、
ほとんどレールスターになってました(^^;

0系と500系が・・・(><)
多分、23年春までには西日本所有の300系も全廃されて山陽新幹線はドクターイエローを除き全列車の最高速度が285Km以上に統一されますね。

ただ、ドクターイエローに関しては以前、RM誌でN700系が登場してからは何らかの対応をしないといけないと書いてあったので最高速度を285Kmに引き上げるかも?
薄々予想していた事ですが、現在の「ひかりレールスター」は九州・山陽直通列車(愛称未定)に置き換えられて山陽区間からは「ひかり」が殆ど消滅してしまうのではないのでしょうか?国鉄時代からの伝統の愛称「ひかり」は東海道区間だけの物になりそうな予感がします。

後3年も経たないうちに博多駅では、現在の新大阪駅のように「乗務員交代」が行われることも容易に想像がつきますね。
現在のレールスターのスジが完全に毎時2本化されて
そのうちの1本が鹿児島中央行、残りの1本は博多行になると思います
ですので「ひかり」が消えることは無いかなと予想しています
以前JR九州が「つばめ」は九州新幹線内の愛称と言っていましたので
直通は「ひかり」あるいは寝台から「はやぶさ」「さくら」を引き継ぐなどの憶測も飛び交ってますね
個人的意見なんですが、、、、
のぞみ ひかり こだま
の3つのほうがわかりやすく好きでした

レールスターやウエストやファミリーや
よくわからない人がのると、のぞみよりひかりの方が早いと思ってる人がいるくらい

ひかりはひかり
つばめはひかり

にわかりやすくした方がいいかも知れませんね


本題に行きますが、、、こだまになるからガッカリだけではないと思いますo(^-^)o
本日0系で新大阪〜博多南まで行きました
知らないmixiの人ともあってるはず(笑)

正直、、、、レトロも良いのですが
レールスターがこだまなら
のぞみ・ひかりからこだまに乗り換える時の変な感覚はいとおもいます

あくまで個人的意見です
こだまに転用ということは自由席でもあのゆったりしたシートに座れるわけですね。5列シートはガラガラになりそう。
285キロでしょうね。700系じゃ300は無理ですから。
ダイヤも組みやすいでしょうし。
現在、こだまレールスター(とは言わないのかしら?)657号に乗っています。
なかなか乗る機会がないレールスター車両ですが、こだま転用がこの時間に有ったので、試しに乗ってみました。
8号車のみが指定で、そこに乗ってます。
4号車のサイレンスカーのサービスは無いみたいですね。
さくら、みずほはエクスプレス予約が使えないから
自分は大阪行くときは、のぞみ、ひかりレールスターの選択になりますね。
やはり普通車の4人用の個室がどうなるか?気になります

この先九州新幹線乗り入れN700系を増備していけば700系も廃車は遠くないかも?
こだま運用のレールスターは、個室に業務用室というプレートにスライドされ使用出来なくなっていますよ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山陽新幹線(新大阪-博多553.7km) 更新情報

山陽新幹線(新大阪-博多553.7km)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。