ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国立三重病院コミュの病院時代の思い出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かなり前の事なのでうろ覚えな部分もありますが
覚えている限りの事で色々思い出して書いてみたいと思います。


就寝時間と起床時間ですが
9時消灯で9時30分就寝だったと思います。
9時30分まではラジカセで音楽を聴いていても良かったです。
9時30分になったらもう喋ったりもしてはいけなくなります。

朝は6時30分起床だったと思います。

肥満病棟だったので他の病棟とは
少し違う所があるかもしれません。

コメント(26)

色々緊張する事もありながら
夏休みも終わりに近い8月の26日頃だったと思います 、
三重病院2病棟に入院いたしました。

当時の2病棟は肥満病棟です。
(のちに腎炎病棟が2棟になり
肥満病棟が8棟に引越しました)

喘息病棟に入りきれなかったので肥満病棟に入った
喘息児です。

4人部屋で
1歳上の先輩、
2歳上の先輩、
小学2年生の後輩と自分で計4人の部屋でした。

入院患者は小中学生合わせて全部で30人位です。

自分の部屋には同級生は居ませんでしたが
他の部屋に2名同級生が居ました。

最初は戸惑いが多かったですね、
共同生活で色々とみんなと一緒にこなしていかなきゃ
いけない作業も多かったので
精神的にに気疲れする事が多かったです。

初日の夜は環境の変化に対応できず
なかなか寝れなかったです。

病院のベッドで眠れず時間を過ごすのは
すごく退屈でした。

9時には消灯で9時30分には就寝時間となるので
何もできずただベッドに横になっているのは
苦痛でした。

中学1年にもなって夜9時30分に寝れるわけないじゃないですか、
なかなか寝付く事も出来ず、いつ寝たのか覚えてませんが
次の日は朝6時30分に起床となります。

普段から朝は遅く起きるタイプだったので
6時30分起きは慣れるまで辛かったです。

そんなことで入院初日が終わりました。
先日病院時代からの友人と三重病院に行ってきました

ふれあいの森には小児科の夜間窓口が出来ていて
広場は無くなっていました。

奥の散歩道は今は使われてないみたいで
草木が生い茂っていて放置されてる状態でした。

昔は規定運動でここを走っていたのに
今はもうまともに歩く事も困難な状況でした。

腐った木が倒れて道を塞いでいましたが
これも放置されてるみたいです。

昔はここ登って写真も撮ったりもしましたがこれでは
近づく事も出来ませんでした。
今は使われていないみたいですが
旧病院正面玄関です。
海釣りジョニーさん
昭和58年頃というと多分うちの兄貴が7棟に入院してます。
自分も60年の夏休みに1週間だけ7棟に体験入院した事があります。
62年に2棟に本格入院いたしました。
喘息なのに肥満病棟に入院してました。

同じ内容の事何度か書いてしまう事もありますが
自分の所の日記でも三重病院時代の事を書いています。

何かコメントでも、もらえると嬉しいです。
自分の所の日記で
また病院時代の話を書いてますんで
暇があればお気軽に覗いてください。

コメントもお気軽にどうぞ。



画像は病院玄関前の小便小僧です。
お初です。
僕は62年8月24日に2病棟に本格入院。
その後、患者の人数が急増したせいか病棟の入れ替わりなどがありましたね。
2病棟に「肥」「喘」がおりましたが、翌年度に7病棟に移り住みました。
何人行ったか覚えてませんが。D-BOYさんは来なかったみたいです。
当時7病棟は「喘」「自律神経失調症」がおりました。
8病棟は「腎」に2病棟は「肥」に統一されたとおもいます。
7病棟特有の名称「わかあゆ」の正規会員になった自分は、
荒くれのそろう環境であこがれる先輩方に縦社会を少々教わったかと思います。
当時は「ミニ四駆」「ビックリマン」「ジャンプコミック」の全盛期。
いろいろと楽しかったと思います。
3年くらい前に?に訪問しましたが、わかあゆ会員は一人。
冷水摩擦も一人で歌を歌うそうです。寂しいね。
今は薬が発達しているので、自宅で薬を使って抑制するようで、
肉体を鍛錬するといった認識は時代遅れになっているそうです。残念。
自分は入院中に誕生日を2回迎えましたが
誕生日の記憶が何もありません、
誕生日だからと言って何か特別な事をしてくれたとか
そんな事が無かったように思えます。

病棟によって違うのかな?

皆さんの病棟では誕生日に何かありましたか?
 こんばんは。
 特に誕生会などは・・・・やった記憶がございません(笑)
 人数も多かったですしね〜。全員に誕生会を開催するのは大変だったからかも知れませんね。
 ミニ四駆、僕の時代(1992〜1993年)もよく走らせてました。
 特に、売店と7、8病棟を結ぶ渡り廊下は、最適な場所だった記憶があります。
 楽しかったなあ・・・。
 ところで今は肉体を鍛錬しないんですか?
 僕自身、一応あの治療のおかげで喘息は改善しましたので、有効だったと信じたいですが冷や汗
 
やはり他の病棟でも誕生日特に何も無かったですか、
食事で赤飯が出るとかおやつでケーキが出るとか
何かちょっとしたイベントでもあるといいのにと思いました。

ミニ四駆は当時後輩の小学生がよく遊んでるの見てました。

今は薬が発達したようで薬による治療で十分なのかな?
でも冷水摩擦やマラソン、縄跳びなんかは
喘息にとってとてもいい治療法だと思います。
これを続けている頃は、ほとんど発作が起こる事はありませんでした。

はじめまして。

昭和58〜59年にかけて、当時の2棟に入院しておりました。

その当時は2棟「肥」「自立」「喘」「腎」、7棟「喘」、8棟「腎」だったと記憶してます。

7棟は当時から上下関係が厳しかったですね。病室も4人部屋のところに無理やりベッドを置いて6〜8人部屋にしたり。
人数の関係で、「喘」で2棟にいた奴が途中で7棟に移るときは、かなり嫌がってました。

それに比べ2棟はユルかったですね。まぁ中には悪さして強制退院させられたなんて人もいましたが...。
隠れてお菓子を食べるのが、楽しみでした。

「肥満体操」なんて言うのも、ありましたね。

看護士の「はしもっちゃん」元気なかぁ?多分ココに見える方は誰も知らないと思いますが
ぴろきさん

はじめまして
14〜10年前まで入院退院繰り返してました

あたしの時は
肥満、糖尿→八病棟
喘息→七病棟
腎臓→二病棟
でしたよo(^-^)o


体操ありましたね。
座って手上げたり、腹式呼吸があるやつですよね?
今はないのかなぁ?


月に一度か、学期に一度、縄跳び検定とかもありましたよね?
>ラスカルさん

縄跳び検定は覚えてませんね。
毎日縄跳びしてたので....
およそ18年前くらいには、縄跳び検定ありましたよ。
僕は「後ろ交差飛び」で賞をもらいました。
バタチュンと最後まで競ってました。たしか。

あだ名(女)

体操やらなんやらは「規定」と呼ばれ強制でしたね。
「喘」の場合は
ラジオ体操−マラソン−冷水摩擦〜朝飯〜学校〜縄跳び〜風呂(水かぶり)〜夕食
−喘息体操−冷水摩擦−学習時間−就寝(21時) だったかな・・・。
ぴろきさん、あたるサン

こんにちは

縄跳び検定ありましたよね…あたしは、後ろ跳びが得意でしたわーい(嬉しい顔)

朝は、
起床→検温→マラソン→冷水摩擦→腹式呼吸→朝食

起床→検温→マラソン→肥満体操→朝食
(夜)
縄跳び→→冷水摩擦→喘息体操

縄跳び→→肥満体操→肥満体操

だった気がしますあせあせ
肥満体操と喘息体操は、最後の体操だけ、ちがいませんでした?喘息の子だけ、腹式呼吸やってた気がしますわーい(嬉しい顔)
ラスカルさん

確かに「検温」ありました。心拍数もね。(10秒計って6倍するの)
「喘」の場合、薬の時間もありましたね。吸入とか面倒なの。
さらに「おやつ」もありましたが、時間など定かでないので書かなかったです。
喘息体操と肥満体操の違いは覚えてません。すいません。
腹式呼吸はイヤっちゅ〜ほど腹の伸縮を強調していた覚えがあります。
あ、就寝前に、「コントロール」という名のタン出しもあった。
あたるサン

ウンウン
コントロールありましたねわーい(嬉しい顔)

夜の体操がいつの時間帯にあったかは、覚えがないんで内容だけあせあせかきました。
同窓会ですが基本的には養護学校で卒業した人のみ送られるようです。
(退院して地元の学校で卒業した人達は同窓会名簿には載ってないようです)

うちの兄は養護学校で卒業してますので
今年の4月位だったと思いますが
同窓会の案内ハガキが来てました。

今度の同窓会ですが事前に申し込みとか何も無しで
行ってもいいそうです。

同窓会の開始時間が書いてなかったので
また問い合わせてみます。
同窓会について養護学校HPからメールで問い合わせいたしました。
詳細を教えていただきましたので記載しておきます。
事前連絡はしていただいた方がいいみたいです。


第8回同窓会総会について

1.日程  
  11月10日(土)
     11:30〜12:00  総会
     12:00〜13:00  懇親会(昼食)

2.場所   
  高等部視聴覚室にて

3.会費
  1000円


 11時からの30周年記念行事で同窓会の代表が講演をしますので、できましたら、ぜひその時間からのご参加をお願いします。
久しぶりに昔話が書きたくなったので
病院時代の話を思い出して書いてみようと思います。

入院中はやたらお腹が空いたのを覚えています。

喘息児でしたが入院先は肥満病棟だったので
肥満の子達との共同生活でしたので
どうしても食事制限があり、
毎日空腹を感じる時間が長くありました。

肥満の子はご飯の量もさらに少なく制限されていたので
もっと大変だったでしょう。

そんな生活を続けていると
むしょうに食べたくなる物と言えば
ファーストフード系が上位に来てました。

病院の食事ではハンバーガーなんて食べれませんですから
そういうのがむしょうに食べたくなったものです。

外泊まで我慢したものですが
弁当日は親が何か持ってきてくれるので
ハンバーガーを頼んだ事もありましたが
持ってきて食べるまでに
数時間経っているの冷めてで味が落ちてしまっているのが
残念ではありましたがそれでもハンバーガーが食べれるという事で
喜んで食べておりました。

あとはチョコレート系等の菓子パンもよく買ってきてもらってました。

去年の同窓会から連絡を取り始めた同級生も居るので
また私的に同窓会などやって昔話に華を咲かせたいと思っております。
自分はもうかなり昔の29年??位前に入院していました。8病棟に入院していて乾先生に見てもらっていました。
中1だったのですが8病棟の向こうに看護学校の寮とか旧病棟とかあって。
色々悪さもしました。脱走とか・・・・よく看護婦さんに追いかけられました。
もう10年程前?に一度入院していた皆と・・・・先生と看護婦さん達が集まり同窓会をしました。
同じ時期に入院していた方いませんよね?流石に・・・・・
学校では加藤テルコ先生に見てもらっていました。
入院していたのは一年だけでしたが今でもあの頃の事は時々思い出します。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国立三重病院 更新情報

国立三重病院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング