ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

久我山コミュの昔の久我山を語りませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日参加し始めた身分で恐縮ですが、トピックを作らさせてください。
駅も変わりビルも建つというこの街、消え去った所も多く無くなるとすかり忘れてしまいますね。
10年前でも20年前でもはたまたもっと昔でもこんな場所があったよって知ってる人は教えてください。
森永ラブ、ケンタッキー、志学塾etc・・・

コメント(120)

ちょっと前までバーガーキングありましたよね!!
僕もベニヤ2階でバイトしてました。。
22年くらい前ですが。。。

たまにバイト中に1階のバイトの子と
ケーキとパフェとか勝手に交換してました。。
ベニヤが懐かしくてついつい書きこんでしまいましたわーい(嬉しい顔)
ベニヤに売ってたレモンケーキが大好きでした電球
最近、色々な所で探してるんですが、なかなか見当たりませんふらふら
>BUBUさん

コメントありがとうございます(^○^)
BUBUさんは、ベニヤで販売してたんですね。あのレモンケーキに囲まれてたなんてうらやましい。。。(笑)
でも、本当においしかったですよね。あれってベニヤで作ってたんですか?
復活してほしいです目がハート
おおみやとかホームランとか懐かしすぎますわ〜ぴかぴか(新しい)

ほんわかなスレですねー
はじめまして。
ベニヤというキーワードにぐっときてしまいました。ベニヤの1Fのケーキ屋さんの息子と同級生で、遊びに行くと、ホールケーキの切れ端とかをもらってましたうまい!
僕はショートケーキショートケーキが好きでしたねぇ…
そういう自分も、北口商店街の上にあった紅梅堂でちょくちょく手伝ってました。
ベニヤは久我山以外に当時は聖蹟桜ヶ丘のモールに一件と、
富士見ヶ丘のケーキ屋さんにもケーキを卸してました。

一階がテツさん、2階トシさん、3階ジュサブロウさんの
3兄弟でしたよね。

みなさん、コーヒーブレイクで2階のカウンターに来るので
良くお話しました。

お父様の社長が亡くなったとき、店の一階に祭壇をくんだ
ご葬儀に列席したことを思い出しました。。
こんにちは。
ベニヤのケーキはクリスマスの定番でしたねバースデー
覚えていますよ☆

西宮中学校に向かう坂道のところに紅梅堂という
和菓子屋さんがありました。

そこの脇を入ったところに楡(にれ)という喫茶店があって
リンゴジュースをよく注文した記憶があります。
青リンゴ色をしていて珍しかったんです。

店内でインベーダーゲームをやった記憶があるから
昭和50年代ですよねウッシッシ
「楡」、「紅梅堂」・・・・・・

懐かしすぎです。
吉祥寺北町に紅梅堂という和菓子屋があるので、
先日お伺いしたら、久我山にあったのとは関係ないといわれました。

フランチャイズだらけの街にしたくありませんね。
私のところに、以下の様なお問い合わせメールをいただきました。
どなたか、ご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか。

※プライバシーに関するところは略します

>戦時中、久我山から岩崎通信の方に、少し高台の方に上がったところに、
>「島崎藤村の子孫」の家があって、わりと大きな邸で、島崎藤村の出版物が、
>すべて置いてある、庭に広い芝生のある邸宅でした。

>当時、島崎一家は疎開中で、知り合いが、留守番を頼まれて住んでいたので、
>何回か行った事がありましたが、当時は近くに「高射砲陣地」があり、
>空襲になると、音が煩かったのを覚えています。

今の島崎邸はどうなっているのですか?
>記念館等ではなく、普通の邸宅なのでしょうか。

※私が二丁目に住んでいたとき(今は丁目違いにいます)、確かに
島崎藤村のお孫さんの家、というのがあった記憶があります。

今、どうなってるのでしょう?

どなたか(できれば経緯なども)ご存知ないでしょうか?

私のところへのお問い合わせだったのですが、島崎藤村のお孫さんの家があった、
としか知りませんので書かせていただきました。

よろしくお願い致します。
伊勢屋のおむすびは好きだったなぁグッド(上向き矢印)

特にお赤飯ハート
イノウエさん

伊勢屋さんは我が家的には
「ゆかり飯」でしたね。
あと、やはり、丸いお赤飯!
> Jaco☆4.18新宿さん

我が家は茶色(名前は忘れちゃったんですが…あせあせ(飛び散る汗))が主流でしたねexclamation ×2

子供だった僕は嫌だったんですがあせあせ
ベニヤ・・・何だかんだ10年以上居たなぁ(笑)

時給が相場より100円くらい安いのに何で辞めなかったんだろう?

「Jaco☆月/木は向日葵」 は多分知ってる人だな・・・金曜会(あれ?木曜会だっけか?)とかね(笑)

「COTOO 」さんは少し上過ぎるからどうかなぁ・・・

東京に戻って来たら薬局になってた。。。かなりショック↓

さーて・・・俺はだーれだ?(笑)

誰か俊夫さんのその後知ってる?
すごく懐かしくなり、参加させていただきました!ムード

33年前まで住んでおりました。
小学生だった私はよく自転車で縦横無尽に走っていたものです。
車も今ほど多くなかったから。

また、駅から紅梅堂方面に進んだ少し上り坂の商店街(?)では、角にフラワーベーカリーがあって、小さい面積のレコード店、ケンタッキー(カーネルサンダースおじさんが印象的)、途中まで進むと山崎パンのお店、果物屋さん・・・、向かいは坂下からコトブキ、お茶屋さん、八百屋さん、魚屋さん、肉屋さん、テーラー○○、紅梅堂の順だったような記憶があります。この辺りの商店の息子さん、娘さんは同級生がたくさんいました。

紅梅堂の「桜餅」と「みたらしだんご」が大好きでした。
ベニヤさんでは「いちごのショートケーキ」と「モンブラン」を買ってもらった記憶があります。

神社(久我山幼稚園裏)のお祭りでおみこし(神楽?)をひいて練り歩いた記憶もありますが、まだやっているのでしょうか?
> Chie2さん

ケンタッキーの後はQPというジーパン屋、ジーパン屋が閉まった後は、隣のフェニックスレコードがソコに移動。

ちなみにワタクシはフェニックスレコードで働いてました。

坂の途中、ワタクシの同級生の家の「鳥海ランドリー」が抜けてるな(笑)
> VAIさん
懐かしいですね手(チョキ)ケンタッキーはバイトしてましたわーい(嬉しい顔)向かいの魚屋さんの息子とは同級生ですよ手(チョキ)
> トップガンさん

あの坂道の商店だと…クリーニング屋とお向かいの八百屋のムスメが同級生でした。
> VAIさん

あぁ、やはり抜けてましたか。ふらふら
他にもお店があったなぁと思いましたが、思い出せませんでした。

ちなみに私は魚屋さんとお茶屋さんとコトブキのお子さんと同級生でした。
いまだに御神輿やってますよ!!
昔に比べてかなり盛り上がってる感じがします。
昔からの商店はだいぶ無くなって来て寂しいですね〜
百瀬さんの屋台ラーメン、美味かった。
2005年の春、百瀬さんは突然帰らぬ人となったようですが・・・。

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

久我山 更新情報

久我山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング