ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

働く妊婦コミュの【質問】内祝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
現在、産休に入った34週目の妊婦です。
初めてのことなのでここで皆様からのご意見を賜りたいと思いトピックを作成させていただきました。

内容は、件名にもあるように内祝のことです。
mixi内のある記事で内祝のお返しの相場額はだいたい2〜3割程度、という文言を見た記憶があります。
が、今となってはその記憶に自信はありませんσ^_^;

私の実家は岐阜の多治見市というところです。
食文化やその他生活、冠婚葬祭等はほぼ名古屋式なようです。
ご存知の方もいると思いますが、名古屋の結婚式はとにかく派手で有名みたいです。
今はもうスタイルも多様化してきて全ての結婚式はその限りではありませんが、私の田舎はまだその悪しき?文化が残っているようです。

母曰く、この辺りではお祝い返しの相場金額は5割らしいです。

皆さんの地域ではお祝い返しの相場って、どの程度ですか?
差し障りがなければ教えて頂けると幸甚です。

よろしくお願いします。

コメント(7)

神奈川です。
だいたい5割でお返ししました〜♪
千葉です。
私も大体5割、高額の方は3割程度でお返ししました。
名古屋在住ですわーい(嬉しい顔)

一般的には内祝は半額返しが通例です(あまり地域性は関係ないかと…)

ただ、身内に近い親族で(双方の両親とか)高額な金額であった場合には二割〜三割くらいの金額が目安になるかと矢印(左)そういう場合は逆に半返しが失礼にあたるので

今のうちからお祝いの金額や間柄・関係を考慮して大まかに品物をピックアップしておくと、後がかなり楽ですよウッシッシ

私も地域関係なく一般的には内祝いは半返し(5割)が常識だと思います。ただ地域的な風習でお赤飯と一緒に渡すところもあるとか祖母に聞いたこともあるので、その地域に合わせるたむにも親か義家族に確認するのが無難かと思います。


私は親戚や旦那の職場関係の方には半返ししました。たま○よ内祝いなどでよく紹介されている写真入りメッセージカードは親戚にはとても喜ばれました(*^^*)財布に入れたり、部屋に飾ってくれていたり(笑)


友達やママ友はお金じゃなくオモチャやフォトフレームなどのプレゼントとしてお祝いをくれる子が多いので、そういう場合はこちらもプレゼントありがとう♪のお返しの気持ちとして相場の2〜3割くらいのお菓子ギフトを渡しました☆


出産後はバタバタしてなかなかゆっくり内祝いの事を考える時間がないので、出産前に目星をつけておくことをお勧めします(*^^*)
トピ主です。
まとめての返信ですがご容赦下さい。

やはりどこも5割が妥当なんですね。
私の都合の良い記憶はどこから捏造されたんでしょう?
いい年して恥ずかしい限りです…。
また、アドバイスもいただき恐縮です😌

お赤飯とともに、など地域のしきたりのようなものもあることを知れたのは貴重な情報です。
ありがとうございます(^ ^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

働く妊婦 更新情報

働く妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング