ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食品・栄養学コミュの「プラチナ」について質問が、、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 ここで書いていいモノか悩みますが ズバ!っと回答してくれる人が居るかも しれないので教えてください。

 DHCの「プラチナサプリメント」って? あれって?、最近の「白金と美容の関係」について教えてください。

  「プラチナ」は「白金」元素記号で「Pt」

 これって 体内に入れても良い物なんですか? っていうか「体内に吸収」するとやばくないですか?^^;「鉄分の一つ」って事ですか?

 「吸収」されると 身体にどのような影響が出ますか? 摂りすぎによる「副作用」も気になります。
(例で言えば、ビタミンA(動物性)を「妊婦」取りすぎると「奇形児」が生まれる可能性がある等のような 身体的な影響について)

 そもそも「吸収されない」としたら何の為に飲むんですかね? 
 「プラチナ」が「美容に良い」と証明されてるのでしょうか?

 どなたか 教えてください。 ^−^;

コメント(8)

プラチナそのものならば、化学的に非常に安定であるため、人体に対してどんな影響もないと推測されます。

ただし、プラチナといっても、プラチナの化合物の形態により作用は異なります。

例えば、シスプラチンという抗ガン剤は、プラチナとアンモニウムイオンおよび塩化物イオンとの化合物です。


信用出来るここのHPで「白金ナノコロイド」と検索してみると・・・
http://hfnet.nih.go.jp/

・他の抗酸化物質と組み合わせると、抗酸化作用が増強される(さらなる検討が必要)
・脊髄後柱の軸索変性・欠損による耳鳴りや末梢神経障害を伴う中毒性難聴をおこす。

といった情報がかろうじてあります。

正直言って、プラチナが良いといった情報は、信頼出来る科学的根拠はなさそうです。
プラチナヨーグルトっていうのが発売されています!!
東大の教授が開発したみたいです…
調べてみてください★

 エビさん>

 そうなんですよね〜ぇ^^; 科学的根拠がないのに「売り物」として出して 万が一「違う食材や栄養素による重大な副作用」とか 見つかったら どうするんでしょうかね?^^;

 「プラチナ」の関係を耳にしてから1,2年 まだまだ 色々研究してもらう必要が有りそうですね^^;

 「♡さちこ♡」さん

 ;бロб)!!プラチナヨーグルトって 馬鹿っぽい意見ですが「ピカピカ」してたりして、ぴかぴか(新しい)(有り得ないですね^^; ナノサイズだと思いますので)

 ここで注意しないといけないのが「何に効く」かが解らない以上 これから出るモノ(今まで出てる物も含め)も「本当に そもそもプラチナ 入ってるの?^^」って事も考えられますよね^^;(笑)

 成分表に書いてあるだけって事が、、考えたくないですが、、 でも やっぱり「身体の何に効くのか」「摂りすぎるとどうなるか?」が はっきり してから 自分の判断で摂るか摂らないか 決めても 良いと思うのは 私だけですかね?^^;

 
 科学的な根拠が希薄なものを売れば、もしそれで健康被害が出たって訴えられても、抗弁できなくなるんじゃないですかね。
仮に歌い文句通りの機能が期待出来たとして、その最低有効濃度はどのくらいで、商品の中の含有量はどのくらいで、吸収率はどれくらいか……

メーカーさんは公表してませんねあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食品・栄養学 更新情報

食品・栄養学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。