ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【読書ノ会】コミュの今、読んでいる最中の本 59

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、まさに読んでいる本について、紹介して下さい。

 表紙がいいでしょ!

とか、

 この展開に、興奮!

とか、

 再読中、初読の時には、わからなかった魅力発見!

などなど、コメントもいただけたら…

コメント(1000)

ジャッジメント
小林由香

復讐法が実際にあったら、犯罪の抑止力にはなると思う。
内藤憲吾の『霊能一代』

これは、以前書いたものの増補改訂版だが、以前、筆者の『お稲荷さんと霊能者』を読んでいたので、もう少し深く砂澤たまゑという人物が知りたくなり読んでいます。

ご本人の生い立ちや伏見稲荷についても詳しく書いてあって興味深いです。
辻村深月 「朝が来る」

辻村さんの本は引き込まれて
一気に読んでしまいます。
日々、悩む事が多き私には、目から鱗の書籍ですぴかぴか(新しい)☆
川端康成「眠れる美女」を読んで居ます
「CUEのキセキ」
クリエイティブオフィスキュー

10年ほど前の書籍ですが、状態の良いものを古書店にて発見。
大泉洋さんは俳優としても好きですが、水曜どうでしょうから見始めたので、事務所や裏方さん達のお話も気になりました。
義とされた罪人の手記と告白
ジェイムズ・ホッグ 
白水社 海外小説永遠の本棚

読み始めたばかりですが面白そうです。
復刊されたところだけど、出会えて良かったかも。
「猫と妻と暮らす 蘆野原偲郷」 小路幸也
3日かけて、↓↓↓

読みながら涙が自然と流れました。一目なんて気にせず流す涙はストレス発散でもあるので(科学的に証明されてる)無理に止めず、自分に素直にありのまま気持ちが落ち着くまで、静かに流してました。
「cut 猟奇犯罪捜査官 藤堂比奈子」 内藤了
読者から集まったボツ原稿を元に作者が物語をリメイクしていくという企画から生まれた一冊。
「『ない仕事』の作り方」 みうらじゅん

1人電通とか、人が興味持たないことを徹底的にやるとか、みうらじゅんなりの仕事のやり方が面白い。
「夜のピクニック」 恩田陸


おすすめされた本です。
不思議な行事だなと思いながら、読み進めています。思春期の登場人物に読み始めてすぐに共感してしまいました。
森鴎外の子供達の生涯を描いた大作です。
「王女の遺言」、久賀理世
オレンジ文庫。
全4巻の4巻目。

おもしろいけど長いから、つい他の本も読んでしまっていました。進まなかったので、ラストスパートかけたいです。
「心は孤独な数学者」藤原正彦

数学者の話はおもしろいものが多くて、これもたまに読み返してたくなって持ち出します。バーで品の良い紳士のお話を聞くようで楽しい。

今朝の電車、一列全員紙の本読んでいます。めずらしい。
今読んでいる小説は村山由佳さんの「二人キリ」を夢中で読んでます 阿部定 チンチン切りの女性を追及した 美しい愛の世界を表現しています 後少しで読み終えます 三日間夢中にさせてもらって居ますよ 最高傑作です
 焦土の刑事   堂場瞬一
 戦前戦後の事件を追いかける刑事の熱い物語。
平家物語 1
古川日出男訳

学生のときの卒論がこれでした。
ブランクあるので訳で。
いつもMARSがお世話になっております・・・MARSの妻です。今回は主人のMixiをお借りして
百田尚樹著 「ボックス!」を紹介致します・・・

舞台は大阪の高校のボクシング部です。
その部員の天才的なボクシングセンスを持つ鏑木(かぶらぎ)とその親友木樽(きたる)がおりなす、青春ボクシングストーリー。登場人物が高校生とあって個性的です。恋愛要素も交えつつ他校との試合を行う中で成長する主人公・木樽。その木樽を支える鏑木。この二人は親友だが物語の流れからか、後で火花散らす展開にもなりそうな・・・
先がとても気になる明るい物語です。
野ブタ。をプロデュース

白岩 玄さん。
出がけにブラインドで一冊掴んだら辻邦夫「廻廊にて」でした。
明るいお話ではありませんが、自分も美意識を持ってものを作る身として、作ったものの生命や価値について語る奔放な少女アンドレの言葉を今一度噛み締めて読みたいと思います。
「ちょっと本屋に行ってくる NEW EDITION」 藤田雅史

読み始めてすぐに、フフッと笑ってしまうような、わかる〜と言いたくなってしまうようなエッセイです。
5匹の子豚 アガサ・クリスティ
を読んでます♪
積読本がいっぱい~( ~³ω³ )~
笑う月 安部公房

一生ものでかからなければならない本を何冊か抱えているので、お話を楽しむのはどうしても短いものに偏りがちです。とはいえ、この方の場合は一生ものの案件を逆に増やす結果になりかねませんが。
トム・ソーヤの冒険

マーク.トゥイン作

有名な児童文学ですね。皮肉も込められていますが。

次は以下でお願いします。

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=765079&id=101298969

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【読書ノ会】 更新情報

【読書ノ会】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング