ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【読書ノ会】コミュのBest3を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピック作りました(゜д゜)あせあせ(飛び散る汗)


本に順番をつけるのはナンセンスなのですが…

忘れられない!

すごく好きハート

私の中のベストセラー!!

などなど

皆様のベスト3を教えて頂けましたら嬉しいです(*´∇`*)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


ちなみに私は

1,青空のむこう/アレックス・シアラー

→主人公が交通事故にあってから始まる物語です。切ないけど温かい。

2,図書館戦争シリーズ/有川 浩

→有川さんの作品はどれも大好きで、すごく悩みました…堂上教官にときめきます揺れるハート

3,モモ/ミヒャエル・エンデ
→小学生の時から何度読み返したかわからない!!
時間の価値、聞くことの大切さなどを教えてくれます。


コメント(77)

きらきらひかる 江國香織さん
緑の森の神話 折原みとさん
ぼくらシリーズ 宗田理さん


これは難しくて厳しい質問ですね…。
それだけ素敵な本に出会えている幸せの証でもありますが♪
今年読んだ本限定で言えば

「1Q84」村上春樹
「模倣犯」宮部みゆき
「幻夜」東野圭吾
推理小説が好きなら……

1.コナン・ドイル「まだらの紐」(シャーロックホームズの冒険所収)
2.ポオ「モルグ街の殺人」
3.ポオ「盗まれた手紙」

なんていかがです?

順位というか、
大好きな本を三つあげると、

☆『モッキンポット師の後始末』井上ひさし

☆『オリンピックの身代金』奥田英朗

☆『レボリューションNo.3』金城一紀
(※ゾンビーズシリーズはサイコーです♪)

その他、次点で、
『永遠の0』百田尚樹

『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ
ってトコかな( ̄ー ̄)
1.大岡昇平:俘虜記
2.三浦綾子:氷点
3.小林泰三:目を擦る女
「レボリューションNo.3」金城一紀
「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂幸太郎
「カシオペアの丘で」重松清
迷いますが、

1.妖怪アパートの幽雅な日常/香月日輪
2.旅猫リポート/有川浩
3.楽園の魔女たち/樹川さとみ

です。

妖怪アパートは、読み始めた学生時代、もっと早く出会いたかったと思った本です。
勉強する意味、生きていく辛さと幸せ、大切なもの…難しい話ではありませんが、考えさせられる作品だと思います。

旅猫リポートは、素直に感動できる作品。

楽園の魔女たちは4人の少女を当時は自分に重ねて読んでいました。
今でも読むと笑える作品です。
バトル・ロワイアル
告白
永遠の0
続きが気になって一日で読み進めました。
1.人間失格/太宰治
2.蜘蛛男/江戸川乱歩
3.虞美人草/夏目漱石
ちょっと古めの物が好きです。
本の中の空気が自分に合う気がします。
1魔界都市新宿

菊地秀行

2容疑者Xの献身

東野圭吾

3流れ星が消えないうちに

橋本紡

何十年も1位は不動のままですね。
1白夜行
2悪の教典
3永遠の0
ですかね。どれも夢中になります◆
決められないけど、とりあえず。

順不同で
「異邦の騎士」島田荘司
「円卓」西加奈子
「ツ、イ、ラ、ク」姫野カオルコ
薔薇の木枇杷の木檸檬の木
冷静と情熱のあいだRosso
失楽園

 最近の本(年齢が高いので区切ります)

 「オーファーザー」 伊坂幸太郎

 「病葉流れて」 白川道

 「告白」 港かなえ
「孤高の人」 新田 次郎
「夜間飛行」 サン=テグジュペリ
「告白」 町田 康

年代もジャンルもバラバラですが大好きな3冊です。
1「ノルウェイの森」 村上春樹 ・・・ 表現が好き。
2「いちご同盟」 三田誠広 ・・・ 初めて胸が熱くなった小説。
3「オーデュボンの祈り」 伊坂幸太郎 ・・・ かかしって(笑)。
山岡荘八「徳川家康」
阿佐田哲也「麻雀放浪記」
浅田次郎「プリズンホテル」

伊集院静の少年譜も絶品です!
1桜庭一樹『私の男』
2野沢尚『反乱のボヤージュ』
3小池真理子『恋』


辛いとき→1
元気だしたいとき→2
自分に酔いしれたいとき→3

パッと脳内に出てきた3冊。自分は分かりやすく青臭い屈折を抱えてるなぁと思った。
面白い本は沢山あり、ベスト3を決めるのは難しいのですが……。

国内作品で言えば、

1:綾辻行人「時計館の殺人」
 クローズドミステリーの傑作です。

2:二階堂黎人「人狼城の恐怖」
 めくるめくトリックと殺戮のサスペンスに酔い痴れました。

3:三津田信三「首無の如き祟るもの」
 ホラーとミステリーの融合が生み出す独特の世界観は圧巻です。

海外作品で言えば、

1:アガサ・クリスティー「アクロイド殺し」
 最早語るべくもない最高の名作です。

2:ダン・ブラウン「天使と悪魔」
 壮大な物語と歴史考証、物語の意外な黒幕……と、面白過ぎる一作。

3:エラリー・クイーン「Yの悲劇」
 古典本格推理小説の大傑作です。

こんなものでしょうか。何れ劣らぬ傑作だと思います。
1 イーニッドブライトン「冒険の島」シリーズ
2 トリイヘイデン「シーラという子」
3 宮部みゆき 「龍は眠る」

若い時に読んだものこそ、深く心に根をはる
惹かれるトピですね。

自分の中に毒を持て 岡本太郎
ゼロ時間へ アガサ・クリスティ
日本沈没 小松左京

今すぐ読み返したいのは?で選んでみたら、見事に全部昔読んだ本でした。
これ、迷いますね・・・
現在のベスト3ならこれかな。

1、「大地の子」山崎豊子  思い出すだけで泣けます。
2、「火車」宮部みゆき   日本ミステリー史上、ベスト1を競う作品。
3、「ペスト」カミュ    災害が起きても、決して「天罰」とは言うまい。
1 百年の孤独(マルケス)
2 悪霊 (ドストエフスキー)
3 サウンドトラック(古川日出男)
好きな本ではなく、『オススメの本は?』と聞かれた時に勧める本です。

1、『すべてがFになる』 森博嗣

2、『十角館の殺人』 綾辻行人

3、『ハサミ男』 殊能将之
あのとき始まったことのすべて 中村航
星やどりの声 朝井リョウ
下町ロケット 池井戸潤

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【読書ノ会】 更新情報

【読書ノ会】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング