ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【読書ノ会】コミュの読書するとき音楽をかける?● BGM♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本を読むときにBGMをかけますか?
かけませんか?

おすすめがあったら教えてください。
作家さんや、本のジャンルによっても変わるのかな。



ぼくはゴンチチとかスチールパンとか、声のないものをかけます。
周りの音が聞こえなくなるまでの耳栓がわり。
これからの時節はヒグラシや鈴虫、雨音なんかもいいBGMになりますね。

コメント(387)

お気に入りは久石譲シリーズでしたが、
最近、某動画サイトで見つけた
θ波の出る云々の曲は書いてある効能はともかく
意外に集中出来て良かったです。
気にしません。

最初こそ何かかかっていたのでしょうけど、集中すると何も聞こえませんもん。
いつのまにか終わってますしあせあせ(飛び散る汗)
何も聞こえないばかりか、寝食も忘れますあせあせ

でも唯一、辻仁成氏『サヨナライツカ』は、喫茶店で読破したんですが、
エンドレスでX Japanの「ART OF LIFE」が聞こえてきていました。

「ART OF LIFE」を聴くと『サヨナライツカ』を、思い出しますムード
読んでいる本が面白ければ
クライマックス頃にヘッドフォンで音楽流しますぴかぴか(新しい)
本の内容によってかけるジャンルも変えますが
物語と音楽がバッチリはまるとラストシーンが何倍も盛り上がって超鳥肌たったりしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
私はモーツァルトを良く聴きます。

聴いているというより流してる感じですが・・・

流してると集中して読めるしストーリーに深く入り込めますムード
雑音があるとダメで外を車が走る音や、時計の動く音まで気になってしまうもので耳栓がわりに聞いています。

声が入っていなければ何でも。
荒々しいメタルとかでもOK
一番心地いいのはジャズですが。
基本的にかけません。

なるべく静かな時間帯に集中して読みたいから電球

カフェなどで音が気になってしまうようなら、読むことを中断しますねわーい(嬉しい顔)
JAZZのオムニバスとかRADIOHEADの『kid A』とか…、後は最近好きなのはBOMBAY DUB ORCHESTRA かな。

とにかく何らかの音楽をかけながら読書しますほっとした顔
最初はあってもいいけど、本に集中してたら耳障りになってきます右斜め下ない方が良いですよ右斜め上読みたくない本読む時はある方がいいのかな?
自室では、かけませんが、無音だと逆に集中できないです。

カフェとかで、会話が聞こえてきたりすると音楽かけます。
ジャンルはやっぱり、自分が心地いいと感じたもの。
感覚人間なので、決まりなし!
邦楽は歌詞が頭
に入ってくると集中の妨げ
になるので基本クラシックを聴きます。
かけない派です。どうも集中できなくて。
テレビが点いてても駄目です。音は無ければ無いほどいいですね・・・。
邦楽も洋楽も大好きだけど、日本語の歌詞が耳に入るとどうも気が散ってしまうので、読書中に限っては、洋楽、またはボーカルの入ってない曲(ロック、ジャズ、クラシックetc.)をかけてます。

AccuRadio(インターネットラジオ)聴きながら読むのもなかなか良いですよ。
音楽ジャンルもチャンネル数も豊富なので、その時の気分に合わせて選んでます。
本、ピアノの曲、コーヒー。これがあれば私は幸せです。
読書時間が通勤電車の中なので、いつも何かを聞いてます。
特に何をというのではなく、録音されているすべての曲がシャッフルで流れてきます。
本に集中しちゃうと、音も聞こえて内容なのですが・・・・・。
私は、ちょっとマニアックですが、ファイナルファンタジーのピアノバージョンを^ - ^
BGMは窓から聞こえる鳥のさえずり、近所の話し声、車の走行音ですね。
音楽はあまりかけません。
晴れの日に読むのが好きです。
BGMというか、TVをつけます。
雑音があったほうが集中できるんです。

しばらくすると、TVもまったく気にならなくなり、読むペースがあがります。
クラシック、特にバッハが心地良いですね。

本格推理小説を読んでいる時に良く流します。
自分ではBGMをかけないのですが、雨音聞きながらだと集中できますね。

ログインすると、残り367件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【読書ノ会】 更新情報

【読書ノ会】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング