ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

半月板損傷の会コミュの筋筋膜性疼痛症候群でした

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、リハビリではないですが、今までの治療に疑問を感じ、新しい整形外科を受診しました。



もちろん、MRI画像、レントゲン画像、薬手帳を持参。



どこが、疑問に感じたかというと、下記の点です。



・半月板損傷や変形性関節症だけでは痛みは感じない。

 なぜならば、骨や軟骨に神経はないのです。



・昨日リハビリしたあと、帰宅後、掃除機で掃除をかけたら、右肩の筋肉痛が生じたので

 鎮痛剤を服用したら、肩の筋肉痛は回復したが、膝の痛みは治らなかった。



以上の点から、私の膝の痛みは、足の筋肉から生じ、筋肉痛ではなく、筋肉のコリが

原因ではないかと思ったのです。



結果、やはり、診察のときに、先生が、太ももの内側の筋肉を筋線維に沿って

押さえられたら、激しい圧痛を感じました。

その太ももの4か所、いわゆるトリガーポイントに局所麻酔的な注射を打って

いただきましたら、そしたら、楽になったのです。

半月板の手術については、軽度の損傷はあるが、手術をしなくてもいい

と言われました。



そのあと、そこのリハビリで、理学療法士に足首のストレッチをされました。

どうしてかと質問したら、歩き方や姿勢で、膝痛が生じますということでした。



ちなみに筋筋膜性疼痛症候群とトリガーポイントのサイトを下記に記しておきます。



筋筋膜性疼痛症候群

http://www.jmps.jp/



トリガーポイント研究所

http://trigger110.net/

*************************************************************************

というわけで、ここのコミュにみえる方で、半月板切除済みないし、縫合した方で
いまだに痛みがとれない方は、上記の疑いもありますので、参考にしてください

コメント(10)

半月板損傷手術で痛みが取れなかった事例

YAHOO!知恵袋 主に2010年5月から2009年9月
51.半月板損傷の手術を1年半前に受けたが痛みが残っている事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437751184
52.半月板損傷手術をしたが3ヶ月で半月板が損傷した(??)事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240587147
53.半月板損傷手術後、4ヶ月経過。痛みが残っている事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036026965
54.10年前に半月板損傷手術(摘出)をしたが、手術後でも痛みがあり、最近は痛くて眠れない事もある事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435199359
55.半月板損傷手術後、一ヶ月経過したが松葉杖が必要な状態の事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133912831
56.半年前に半月板損傷手術。特別運動をしたわけでもないのに時々腫れたり痛みを感じる事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333126288
57.半月板損傷手術後も正座も屈伸もできない事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230908582
58.半月板の手術を2回したが一向に良くならない事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230475827
59.サッカーができるようになると医者に言われた半月板損傷手術後、二ヶ月経っても良くならない事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424983299
60.2年前に左足半月板損傷手術をしたが良くならず、最近は右ひざが痛くなってきた事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417317159

このような症例がありますので、医師から手術をすすめられている方は、ぜひとも
参考にしてください。
こんにちは。

今日は、トリガーポイント注射2回目でしたが、ピンポイントがずれたかどうかわかりませんが
いまだに効きません。

痛いです。
いささか気になる記述があるので、
初めて読む方や悩んでいる方の誤解が無いように補足します。

神経は無くとも、半月板損傷が原因で
結果的に痛みを伴うことは大いにあり得ると思います。

私は医師ではないので、細かな言及は控えますが…。
>>[3]

こんばんは。

  お言葉を返すようで、申し訳ありませんが、医師も柔道整復師も、理学療法士も
  言っていますが、半月板や軟骨がすり減っただけでは、痛みは生じないと
  説明されました。

  事実ですから、仕方ないです。
補足として、半月板損傷が原因で、それ以外の場所に傷があれば、痛むかもしれないですが

半月板損傷のみでは痛まないです。「のみ」を強調しておきます。
いえいえ、ご意見を否定しているのではなく、
ストレートに受け止めて、医師の診断結果を疑ってしまう方がいるとよろしくないと思い、
“結果的に”と記述いたしました。

『神経が無いから痛みがない』は正しいと思いますが、混乱する方もいらっしゃると思った次第です。

>>[6]

  こんにちは。

  どうも私が、文面を誤った解釈してしまったみたいで
  申し訳ありませんでした。
みなさん、9/27AM3:00くらいから痛みが少なくなり、AM6:00くらいには

痛みをほとんど感じないようになってきました。
手術後、半年以上痛みが続いて解決策もないままこちらを拝見しました。早速トリガーポイント注射を行うクリニックで二回施術してもらいました。
筋膜は癒着していたので、効果は直ぐに現れましたがまた直ぐに痛くなり、
先生から併設する鍼灸を扱う治療院を紹介してもらいました。
より詳しい問診と針によるトリガーポイント治療で、痛みの正体がわかりました。
膝蓋下脂肪体炎というもので、
施術後はこれまでに無い楽な感じです。
トリガーポイントを教えて頂いて本当にありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

半月板損傷の会 更新情報

半月板損傷の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング