ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グロービス(GMS)200601松本組コミュのDay 4「ハーニシュフェーガー社」 20050225

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<テーマ>
資産・負債・収益・費用の会計方針、連結決算
会計方針が貸借対照表や損益計算書に与える影響について学びます。今回のケースの企業は、会計方針の変更を、複数の勘定科目について実施しています。会計方針の変更の背景には(あるいは変更しないまでも会計方針を採用している背景には)経営者のどのような動機があるのでしょうか。「Aという方法にはBという方法と比較して、こういう特徴がある」という一般論にとどまらず、この企業の場合には、どういう理由で、あるいはどういう効果を意図してその方法を採用しているのかを考えてください。

<課題>
1.ハーニシュフェーガー社は、1984会計年度の年次報告書において、会計方針の変更を行っています。変更点を挙げ、損益にどのような影響を与えているかを分析してください。「添付資料4 年次報告書」を注記も含めて読み込んだ上で、分析してください。

2.会計方針の変更に当たり、同社の経営陣にはどのような動機、意図があったものと推察しますか。

3.あなたがエグゼターグループのロバーツ氏で、顧客向けレポートを書かなければならない立場にあるものと想像してください。ハーニシュフェーガー社の株式購入を顧客に推奨しますか。判断の根拠もあわせて述べてください。

※今回のケースには、特殊な用語・概念が出てきますが、訳注や解説はあえてつけていません。今回の目的のひとつは。アニュアル・レポート(年次報告書)から自分で問題を発見することだからです。詳しいことを知らない場合でも知らないなりに「何が問題なのか? 何が重要なのか?」を考えるようにしてください。

※ケースの情報から判断し、必ず結論を出してください。結論とその根拠がまとめられたら、今度はあなたが顧客であればそのレポートで納得がいくかどうかを考えてください。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グロービス(GMS)200601松本組 更新情報

グロービス(GMS)200601松本組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング