ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

がんばれ!!がんになった犬猫たちコミュの悪性黒色腫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの子(雑種♂17歳・中型犬)は口に悪性黒色腫が出来てしまいました。

癌の中でも悪性で進行が早いと聞いています。

病院に連れて行った時はまだ内臓に転移していませんでしたが、
手術するとなると舌が飛び出してしまう程、唇を切り取らなくてはいけないし、放射線治療などで元気がなくなってしまうと‥
手術しても再発してしまうので、老犬の体には可哀想という判断で手術はしない事になりました‥

でも少しでも進行を遅らせたいと、インターネットで色々調べているのですが‥

今気になっているのが、
・アガリーペット(アガリスク茸)
・プロポリス
・水素水

なのですが、使った事ある方いらっしゃいますか?
(ネットで売っていた、ペット専用プロポリスにミネラルが入っているようでしたが、大丈夫でしょうか?)


他にオススメのサプリや栄養食品メーカーなどありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

コメント(12)

はじめまして。
我が家のワンコ(ゴ−ルデン♀)も口腔内の悪性黒色腫でした。
昨年の5月に発症(当時11歳)、6月はじめに腫瘤の切除→病理検査
そして、悪性黒色腫と病名が分かりました。
腫瘤の切除後にCTであごの骨に小さな転移が見つかりましたが、
肺への転移はまだありませんでした。
放射線治療→抗がん剤治療と、頑張りましたが、
今年の3月、眠るように虹の橋へと旅立ちました。

サプリメントですが、いろいろ情報収集して試し、
最終的に三種類使っていました。

D-フラクション プレミアム
アガリクスHCCペット
プロポリス・ソフトカプセル

効果があったか?と聞かれると『ありました』とはっきりお答えできませんが、
飲ませていたから、進行が遅かったのかなぁ〜?とは思います。


やはり一番は免疫力の向上だと思います。
口から食べる事が一番だと思うし、
大好きな家族の側に居る事が一番だと思います。
↑でぽーさんも仰っているように、大好きな家族の側で食べたい物を、
食べたいだけ食べさせてあげる。甘えたいだけ甘えさせてあげる事が一番良いと思います。

お辛いでしょうが、笑顔で接してあげて下さいね。

> ぽーさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。
ワンちゃん同じ病気だったのですね‥お辛い事と思います。


今はまだ食欲もあるし元気なのですが、これからの事を考えると悲しくなります。

でも最後まで諦めず、私にやってあげられる事はやってあげたいと思っています。
> ももこさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

ももこさんのワンちゃんも頑張られたのに‥
憎い腫瘍ですね‥


サプリメントとか色々探しているのですが、
バランスを考えて今はキノコや野菜中心の手作りご飯をあげています。

頑張ります。
> サイダーさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

ワンちゃん頑張ってますね。
タヒボ、はじめて聞きました。

放射線治療等、病院からは勧められなかったのですが‥
今は自分に出来る事を調べたり考えたりしています。

サイダーさのワンちゃんも快方に向かわれますようお祈りしております。
メラノーマの宣告を受けて1年1ヵ月になる12歳のラブと暮らしています。
うちの子は鼻の脇にできました。
外科的処置・放射線療法・免疫療法等現在考えられる限りの処置の長短を獣医師から話してもらい、年齢のことも考え我が家では積極療法を取らないことに決めました。
ただ、転移がまだないと言うことで、犬仲間でメラノーマでありながら長く生きたわんこさんの情報をいただき、現在H2ブロッカーを投与しています。
H2ブロッカーは人間のメラノーマにも使われています。
癌は増殖のための栄養補給のために新生血管を作りますが、その新生血管を作らせない作用があるそうです。
犬の臨床はあまりないのですが、馬では大きな効果を上げています。

補助的に使っているのが、マイタケDフラクション・エイジアック(以上は人間用です)と免疫サポート系のハーブです。

食事では、抗がん作用があるリコピンを多く含むトマト(必ず火を通すこと)やビタミンCを多く含むものを与えています。
ただし、ビタミンCに関しては合成のものはかえって害になりますので与えないでください。

1年1か月になりますが、食欲旺盛でとても元気です。
完治はできないと思いますが、治療で苦しむこともありません。
転移も今の所見られません。
でも、癌はほんのわずかですが大きくなっています。

参考になるかどうかわかりませんが、苦しい治療はストレスと体力の消耗ですので、うちの婆さまワンコにはQOLの維持を主な目的として上記のような消極的療法で過ごしています。

> ワンコのかあさんさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

今はアガリクスとサーモンオイル(オメガ3)を購入してご飯に混ぜてあげています。
トマトやキュウリも煮てあげています。


H2ブロッカーはじめて聞きました。
調べてみます。ありがとうございます。
> サイダーさん

コメントありがとうございます。
H2ブロッカー、人が飲む胃薬のようですね電球

今は本で調べたりインターネットで調べたり‥あっと言う間に時間が過ぎてしまいます。
皆さんのコメントも貴重な情報です。ありがとうございます。
薬局で売られている胃薬ガスター10に含まれているH2ブロッカーとは違うと言われましたので獣医師に相談された方が良いと思います。

17歳と高齢のワンコさんなので、苦しい治療よりQOLを維持してできるだけ穏やかな日々を過ごされた方が良いように思いますが、獣医師の見解はどうなんでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

がんばれ!!がんになった犬猫たち 更新情報

がんばれ!!がんになった犬猫たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。