ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュの寝相と寝言に困ってます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの5歳児、とにかく寝相が悪い。

頭と足が逆なんて日常茶飯事。川の字で寝てたはずがHの字になったり介の字になったり(←私の枕より上に横たわる)。
あんまり寒いと私の体と敷き布団の間に足をねじ込んでくるのがかなり不快。痛いし。
昨日は邪魔&危険なので、赤ちゃんと共に隣のベッドに避難して寝直したところ、気付いたら毛布に頭だけ突っ込んで身体冷え冷えになっておりました。
風邪を引いたら悪いかと、以前はスリーパーを作って着せていましたが、暑いと布団から出るので止めました。
なんとか布団を掛けたまま平和に朝を迎えられるアイデアはないでしょうか。


おまけに寝言も煩いんです。
夜泣きや夜中に目覚めることはありませんが、寝ながらいきなりシャウトするんです。
「お兄ちゃんやめてよ!!(怒)」「マリオが先に走ってるからねッ!!」「避難訓練は お!!は!!し!!」「ねぇ、聞いてる!?」「ダメよ〜ダメダメ!!くふふ(笑)」…などなど、滑舌よく大声張り上げてくれます。
母の安眠妨害なだけでこちらはあまり被害はありませんが、何とかできるものならどうにかしたいです。

どうか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

コメント(6)

子供と大人って、本当!体温感違いますからね。
現在、4歳娘ですが、私の経験ですが、まだ小さい時、とにかく風邪引かない様にと暖房かけていたときは、きのくにやほんさんのお子さんの様になって、この時期、風邪引かないかヒヤヒヤしますが、寒いと寝返りも無いぐらいですが、足先は暑くなりやすく、夜中でも足が出たりね。
暖房など使っていませんか?
我が家は寝室では暖房一切使わず(部屋を暖めておくとかもしない)、風呂上がり(歯磨きドライヤーなどして)一時間以内(温かい体のうちに)に布団に入ります。
毛布もありますが、睡魔がピークになると手足先暑くなるので、普通の安い布団のみです。
室内温度など見直したら、めっきり寝相良くなりましたよ。
一度、室内温度や、掛け布団など見直すと良いですよ。

まあ〜でも、寝返りは体の矯正に一役かっているので、ほどほどになるように★
娘は、産まれたときから、足だけは高くして寝たいようで、産まれたときから、美容意識か?!なんて思ったりした事も有りますがね。

寝言は〜私は楽しませてもらってますけどね。寝言で、起こされますが(汗
寝言って治るのかな?!
我が家の娘(年長)もまったく同じですよ(笑)
先日、お友達4人でお泊り会をしたのですが全員そうでした!
朝はそれぞれが布団からとびだしてあちこちで丸くなって(寒くて)寝てました^^;
寝言も笑えるくらいみんな凄かったですよ!

娘は足が熱くなる様なので上半身だけちょっと厚着(肌着と腹巻など)させています。
気になって何度も夜中に起きては布団にひっぱりいれてます(笑)
娘に蹴られたり押されたりで安眠はほぼなく酷い肩こりです(・。・;
私の友達に聞くと「みんなそうだよぉ!」って笑って言われるので
そんなもんか?と思うことにしました!
うちの長男が保育園の時まで本当にすごかったです!!


でも小学校に入ってから回数が減ってきました(^o^)
今は年に三回ぐらい寝言で起こされぐらいになりました☆

>>[001]
寝室の暖房は殆ど使わず11℃〜16℃ぐらいですが、子どもには布団掛けすぎ&着すぎなのかもしれませんね。
下着とパジャマしか着てないので着物はこれ以上は減らせないので布団で調節したいと思います。

寝言は上の子も幼児時代うるさかったですが、タイプが違うというかなんというか。気持ちよくねてるところに不意打でこんなにハッキリ大声で話し掛けられると心臓に悪いです。先週なんて「起きて〜起きて〜もう7時だよー!!」と言われてマジかΣ(°□°;)と起きたら1時半でした。
今日は兄と父と一緒に寝てるので(部屋別)被害はありませんが、寝言は程々にしてほしいものです。
>>[002]
長男(10歳)の友達が泊まりにくると子どもだけ和室で寝てるので寝相は分かりませんが、布団の乱れっぷりから推測すると、確かに皆似たような感じかもしれませんね。
うちだけじゃないと思うとちょっと安心(笑)

長男は暑くて布団から出ても寒くなれば勝手に布団に戻ってきていたのに、次男は凍えっぱなしだったりベッドから落ちてもそのまま床で丸まってたりするので夜中に何度も布団掛け直してましたが、私もこういうものだと思うことにします。
>>[003]

寝言は自然におさまるものなんですね!!
今が寝言ピークなのかなぁ。今は毎週ですが年3回ぐらいなら笑って許せそうです。
“寝言は寝て言え”という言葉がありますが、次男の寝言は破壊力がハンパじゃないので、黙って寝られるように早くなってほしいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング