ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュの嘔吐下痢、いつから登園させる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
息子が2歳児クラス、保育園も3年目になります。

発熱はいつものことで、「下がったけど、もう一日休ませた方がいいな」とか、「まだ、48時間経ってないけど、抗生物質がよくきいてるみたい。登園させよう」とか、「中耳炎からくる熱で長引きそうだな病児保育を予約しよう」とか、登園の目安が分かってきたのですが、嘔吐下痢の登園の目安がわかりません。

嘔吐下痢は2回目。1回目のときはノロだったのですが、深夜に一度だけ吐いて、あとは吐かず。元気に離乳食も食べる。でも下痢だけがずっと続きました。といっても、その時期、3日に1回の排便ペースでしたが、3日に1回のウンチが、毎回やわらかいかな?という状態です。
保育園側は「うつる病気だから御医者様に相談して登園日を決めてほしい」
御医者様は「普通便が出たら。でも、普通便がでるようになっても、便には菌があるから、移さないようになるまでっていったら1ヶ月くらいかかるかな?」
と。

これ以上仕事が休めないので、病児保育に預けて3日目、
病児保育の看護師「普通便が出たらって、この時期の下痢はよくあること。3日に1回の便が下痢気味って、そんなのノロの影響じゃないわよ。もう普通の保育所へ登園させなさい」と言ってくれ、保育園に「・・・・と、看護師から言われました」と報告して登園許可が出ました。それが、2年前の話です。

今回、2年ぶりに嘔吐しました。

前回とは違い、ずっとつらそうで、水も受け付けない。でも、便は普通便です。
朝一番の受診で、吐き気止めを処方され、今は、水は飲めますが、食欲はないみたいで絶食です。夜にほしがればおかゆをあげようとおもっています。

とりあえず、明日はお休み決定ですが、もし、明日の様子が
普通にご飯を食べても嘔吐しない。吐き気止めも飲まなくても平気という状況なら、
明後日から登園させてもOKなんでしょうか?

小児科の先生は「ノロやロタの検査はしない。しても意味がないから。保険もきかないしね。とりあえず吐き気止めで様子を見て。そのうち治るから」とおっしゃっています。

明日の夕方もう一度受診して、登園してもいいかどうか相談すればいいのですが、待ち時間が長い&インフルエンザと要連菌が流行っていて、待合室は、みんな発熱してぐったりしていた。というところで、できれば受診したくないなあ・・・・というのが本音です。

金曜日、病後児保育を予約するかどうかで悩んでいます。

コメント(14)

うちは胃腸炎で休みましたexclamation ×2

吐き気がおさまってから1日様子を見て登園させました。

うちも久々に胃腸炎やりました。

食べれない、ぐったりする、熱がある→だと登園しても本人も辛いと思います。

うちの園では、胃腸炎と診断されたら、登園前に病院で確認してからですね。
食欲も戻り、元気もある下痢なら預けらます。

保育園にもよるでしょうし、担任と相談ですかね。
胃腸炎よくなります^_^;

下痢が伴うときは、元気でも休ませていますが、少し緩い便程度ならお願いしています。
ウイルス名か明らかな胃腸炎のときは、病院へ行き上記を説明し、登園許可証をいただき登園させています。
嘔吐のみなら、嘔吐がおさまって元気なら連れて行きます。

よくなりますが、ノロやロタは未経験です。
胃腸炎よくなります^_^;

下痢が伴うときは、元気でも休ませていますが、少し緩い便程度ならお願いしています。
ウイルス名か明らかな胃腸炎のときは、病院へ行き上記を説明し、登園許可証をいただき登園させています。
嘔吐のみなら、嘔吐がおさまって元気なら連れて行きます。

よくなりますが、ノロやロタは未経験です。
三歳児クラスの息子の場合なのですが…。
丁度先週から胃腸炎でお休みしていて昨日登園許可が出たところです。 

嘔吐が落ち着いた翌日の夕方から(相談者様の明日の事ですね。)下痢が始まりました。それまでは普通便でしたので油断していました。。。 と、そんなケースもありますので便の状態も様子を見てみてはいかがでしょうかあせあせ(飛び散る汗) 

症状が軽く済むといいですねほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
うちもちょうど今日、嘔吐をして明日病児保育の予約をしてきたところです。
うちの場合は、保育園に行かせて呼び出しがくる可能性があるようなら、病児保育に預けてしまいます。病児保育で1日元気そうに過ごせれば、翌日から保育園に行かせます。あとは、病児保育の看護師さんに聞いて判断すると思います。

いつ迎えの連絡が来るか…とヒヤヒヤするのも仕事にならないので…。ただし、仕事を切り上げて迎えに行ける状況であれば、思い切って保育園に預けてしまうかもしれません。

どういう保育園かにもよりますよね。うちは特に胃腸炎で登園許可証もらってきてくださいと言われたことはないので、医者に聞いた上で、わりと自己判断で復帰させてます。
うちも昨年に胃腸炎をやりましたが、
すぐに病院に連れて行き、お薬を頂いて
次の日にお薬を保育士さんに渡して、
胃腸炎じゃないか?と言われた事を告げたら
ウィルス性でなければ預かりますよとの事で
言われました。
確実に前日の病院で保育園の登園許可はもらい
ますが…
お礼が遅くなって申し訳ないです。

ありがとうございました。
吐くことが少ない子なので、
水も受け付けないなんて・・・と超ビビってしまって・・・・。
元気そうに見えるけど、1週間くらい会社、休んでつきっきりでいたほうがいいの??とか、今考えると、変な悩み方をしていましたが、
みなさんのおかげで、胃腸炎の経過がわかって心強かったです。

結局、下痢はなし。ずっと普通便のままでした。
下痢をしないなんて、ストレスから吐いたのかしら?
ここ最近、来年から年少だからと厳しくしてたから?と、思って、
最近、少し優しい母さんになっています(笑)

病児保育は結局予約が取れなかったのですが、月曜から保育園に通って、とっても元気いっぱいです。

ありがとうございました。
こんにちは( ̄▽ ̄)ノ
3才児のクラスに通う4才の男の子のママです。
質問させて下さいm(__)m
一週間ほど前に腸風邪になり、嘔吐&発熱&下痢の症状がありました。嘔吐&発熱は1日過ぎた頃に治まったのですが、下痢だけが治まりません(;_q)
便はシャバシャバですが、食べたモノは消化されてる形跡もあって、色は白っぽくない黄色 です。
元気で普通の食事も食べてくれるので、嘔吐&発熱が治まった二日後から登所させていますが、保育所の先生方も、下痢の期間が長いので心配して下さっています。薬が合ってないのかと思い、病院も違う所にして薬も変わったのですが、一向に良くなりません…(;_q)
『いずれ治まりますよ』と先生はおっしゃいますが、腹痛も伴うし可哀想で…(>_<)
やはり、大きい病院に行って、血液検査などしてもらった方が良いのでしょうか…?
また、なにか思い当たる別の病気などありますでしょうか?
水曜日に病院を変えてみて、昨日は木曜日で病院も休みだったし、今日は遠足なので本人が休みたくなかったというのもあって、母親の私があたふたしてしまって…(-o-;)
宜しくお願いしますm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング