ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュの戦隊モノ=凶暴になる…なのですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
4月から認可保育園運営の家庭保育室に通っている2歳5か月の息子がおりますわーい(嬉しい顔)

本園の園庭開放に長い間お世話になっていたからか
慣らし保育も親がびっくりするほどすんなりいき、まだ1週間ですが
息子は楽しく通わせていただいています。
先日のお迎えのときの先生との雑談で
「うちの子はすでに戦隊モノが好きなんですよね〜」と話していたら
先生が、「早めに言っておきますが、戦隊モノは見せないほうがいいです。」と。

少し上の年齢のクラスで、戦隊モノが大好きな男の子がいて、お友達に手がでるという行動があったのですが、お母さんに一度戦隊モノを見せるのをやめてもらったら、人をたたくなどの行動がなくなり性格もおだやかになったと…。

実は息子ちゃんも、すでにちょっとお友達に手がでています。
今後力がついて、お友達にけがをさせたりすると親同志のトラブルにもなりかねないので、戦隊モノはやめたほうがいいです。
と、嫌な感じではまったくないのですがお話をいただきました。
うちの子は同じ月齢の子が好きなアンパンマンも低月齢時から興味がなく
1歳半くらいからいきなり戦隊モノが好きになった感じです。
なので、変身ベルトやグッズなどもサイズがぜんぜんない(大体3歳くらいからのサイズ)ときから好きです。おもちゃも変身ベルトやカードも多少は買いました。

我が家では戦隊モノを今後積極的に見せたり、おもちゃを買わないことに抵抗は全然ないのですが、実際戦隊モノをやめてみた方はおられるのかなと思ってトピをたてました。

年中くらいになると、けっこうみんな戦隊モノのグッズを持っていたりしますし今後の成長からまったく排除するということは無理だとは思うのですが
やはり低年齢からの戦隊モノはよくないのでしょうか?

ちなみに息子の性格は、臆病なほうで甘えんぼうです。
運動神経も決して良いほうではないです。
走り回って一人でどこかへ行くとかお話を聞けないとかではないです。

2歳くらいまではどちらかというとたたかれたり噛まれたりするほうでしたが
最近はたしかにお友達を押したりたたいてしまったり…。
そのときはそのつど目を見て注意しています…。

コメント(43)

保育士です。私なりの考えを聞いて下さい。
参考までに…。
戦隊物に限らず、子どもがテレビの物を真似るのは、成長の過程だと思います。子どもは大人の真似をして、いろんな事を覚え、経験して、大きくなります。
確かに、加減のわからない子どもたちは、戦いごっこの中で、お友達とのトラブルもしばしばおきます。でもそういう子が、ケンカした時、みーんな手が早いというわけではないですよ。おもちゃだって、買い与えてもいいんじゃないかなぁ。ただ、好きだからって、ずっとテレビや録画した戦隊物を見せっぱなしは、ダメかなーと思います。
保育園の先生が話していた子の話は…例えばですが、元々親子の関わりが乏しくて、友だちに手を出すなど、荒れた行動に出た…戦隊物のテレビを辞めて、親子の関わりを増やしたら、問題行動がみられなくなった…とかいう感じに解釈しました。
私のクラスにも、1歳すぎくらいから、好きな子いますよ。戦隊物イコール凶暴化にすぐつながらないと、私は考えます。長文すみません。
はっきり言って親次第ではないでしょうか?

うちは何かある度に「叩いたり押したりしたらケガするからやってはいけない」と言い聞かせてます。保育園ではやられてきます。
子供はやられっぱなしが嫌みたいですが「先でも後でも手を出したら負けなんだよ。」と教えてます。

うちはワンピースやドラゴンボール・ポケモンはみますが戦隊系は観ないです。
ワンピースやドラゴンボール・ポケモンもここ一年ぐらいで興味を示して見るようになりましたがそれまでは車や電車オンリーのオタクくんでしたがそんな時でも戦いゴッコはしてましたからTVの影響も少なからずあるにしてもそこまで気にするほどでもないと思います。
4歳&2歳の息子がいます。
私も最初は戦隊物は乱暴になりそうで嫌だな、と思っていました。
上の子は2歳まで戦隊物は全く興味を持たず、テレビも見ていませんでしたが、
やはり保育園のお友達の影響で、2歳クラスの時から戦隊物に目覚め、
毎日のように戦いごっこをしてくるようになりました。
家に帰ってからも兄弟で戦いごっこなので、下の子も1歳のうちから戦隊物しか興味なしですあせあせ(飛び散る汗)
確かに戦隊物に目覚めてから言葉遣いは悪くなった気がしますあせあせ(飛び散る汗)
でもお友達に乱暴するようなことはありません。
兄弟での遊びも戦いごっこばかりで、たまに度をすぎて手を出すことがあるので、
その時は注意をしています。
遊びを通して、加減を知るのも大事なことではないかな、と思います。
元々慎重で大人しい方だったので、むしろ活発になってくれてよかったかなと思っていす。
一応正義のヒーローは弱い物の見方だから、弱いものいじめはいけないと言い聞かせているくらいで、
後は子供と一緒にどっぷりはまって映画なんかも一緒に楽しんでいますウッシッシ
色々な考え方があるとは思いますが、お子さんが好きならばあえて避ける必要もないのかな、と思います。
うちは、現在二歳半ですが戦隊もの(ゴーカイジャーだけですが)大好きですが、男の子特有の元気さはありますが、暴れるというとこはありません。保育園では、大人しいほうです。
あまり前に出るタイプではないみたいです。
先生にも、おおらかな子と言われます。
先生たちも、戦隊ものは男女問わずみんな見てるとうちの保育園は言っていましたので、保育園や先生たちによって違うんですね。
一生懸命変身しようとしてる姿は、親としてはかわいく思います。
余談ですが、私の友人の奥さんは子どものためにと暴力シーンのあるものは一切見せないと、ルーキーズのドラマや、お笑い(ツッコミで頭を叩くから)、警察24時などすべて排除しているそうです。
それもまた、そこの家庭の考えですからね。。
悪を知らなすぎるのも怖いと私は思いましたが。だって世の中いい人だけじゃないから。。
長々書きました。すいません。
5歳と2歳の息子がいます。下の子が産まれた時には長男はすでに戦隊物大好きだったので次男もそれに流され今も毎日戦いごっこですが保育園では特に暴れたりはしてないみたいです。長男はたまにお友達と度の過ぎる戦いごっこをして先生に叱られる事もあるみたいですが見せてなくても周りの影響は大きいしあまり変わらないと思います。親の躾はもちろん保育園では先生にもよく見てもらい悪い時は叱ってもらえれば子供も理解してくれると思います。我が家は映画なども一緒に行きパパも楽しみながら遊んでくれているのでそれが将来いい思い出になると思いますウッシッシ
一律に戦隊物が悪いというより、人に手を出すことを覚えた子供に戦隊物は悪影響、という話だと思います。

ウチの息子はマイペースで人に手を出すということはいっさい無かったのですが、同時に戦隊物に興味もありませんでした。合体ロボは合体シーンに多少ウケてましたが。
実は私自身も、悪役一人に5〜6人でよってたかって攻撃してやっつける戦隊物には多少疑問を感じます。子供の見方によっては、暴力=正義なんて勘違いしかねません。

もし息子がお友達に手を出すようだったら、私は戦隊物を見るのは禁止してたと思います。
ちなみに、当時通っていた保育園では、一時期「戦隊遊びは禁止」というルールがありました。やっぱりパンチやキックがエスカレートするからだそうです。
もし、その言葉が本当ならば、戦隊モノは社会問題になっていると思いますが(汗)
ゲームなんかより、実写のドラマである戦隊モノの方が現実味がありますしね。

うちの子は、フォーゼもオーズも好きだし、ゴーカイジャーもゴーバスターズも好きです。
3歳です。
特に、乱暴だとかそういう事はないです。
むしろ、クラスに乱暴な子がいて困っているくらいです。

思うのですが、「子供に悪い」と言われるものを避けて、それを一生見せないのですか?ということです。
いつか、子どもはその存在を知ります。
小さい頃から、戦隊モノを見て、戦隊モノを真似したり、それをお友達相手に攻撃はしてはいけないという事を学ぶのと、ある程度知恵がつき、力もついて、考えられるようになってからそれを知り、もし…?

たとえは変ですが、子猫や子犬を、小さい頃に兄弟から離すと、大きくなっても噛み癖が治らない子がいます。
小さい頃の経験って、よくも悪くも必要だと思います。
こんにちはわーい(嬉しい顔) 戦隊モノを見てるから、凶暴になるって言うのは違うと思います!5歳の息子がいますが、2歳から戦隊モノにハマってまするんるん戦いごっこが好きでお友達と遊んでるみたいですが、トラブルになったことはありませんほっとした顔 もともと大人しく、気が小さい所もあるし私は強くなってほしいと、逆に思ったりもしてウッシッシ 友達に手を出したりしないようにするには、やっぱり躾をどうするか…だと思いますぴかぴか(新しい)子供が好きなものを見せないのは可哀想かなぁってあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
戦隊ごっこをして 叩き 叩かれ 痛みが分かる子になると思います 子供は 段々 加減や限度をそうやって学んで行くと思うので人差し指
もうすぐ三歳の男の子がいますわーい(嬉しい顔)
うちは私が元から好きなのもあって、二歳前半くらいから仮面ライダーや戦隊もの、ワンピースが大好きです\(^-^)/
家では技の真似とかしてキックとかしてくる時もありますが、そのたびに「お友達にしたらだめだよ」って言い聞かせてます。
保育園では噛まれることはあっても、お友達にしたことはありません。
みなさん、言われてますが親の言い聞かせ次第なのかなと思います。見てる子はけっこういると思いますし、みんながみんなそうなら保育園が大変なことになるんじゃないのかな。
特撮ものを見せてて困ることとしたら、今やってないDVDも見せてるので、誰もわからないようなマニアックな名前を言われることですあせあせ(飛び散る汗)
敵「おまえら、俺ひとりによってたかって…」
ゴーカイイエロー「ゴーミン(仮面ライダーでいうショッカー)たっくさんけしかけたヤツに言われたくない!」

『一人に5、6人で暴力』
に対する答えを、戦隊モノで出してましたよ?

私自身がゴレンジャー好きで、娘が産まれてからまた戦隊好きが復活しましたが、これまで「大人しい人」としか言われてきませんでしたが。。。

ウチの娘が通う保育園では昨年、発表会で年少男子がゴーカイジャーを踊りました。
先生が男子チームに誘おうか悩んだ位、娘は戦隊好きです。

そして今年は、女子がゴーバスターズEDを踊ってるらしいですよ?

ウチの保育園では戦隊ごっこによる暴力で困ってるようには見えませんが…
むしろ、皆で力を合わせて見えない敵と戦っているみたいでしたよ?

どっちかというと、戦隊モノを排除してポケモンやアンパンマンで育った幼稚園児→小学生のいとこ君の方が小さい生き物に無理させたり暴力的になってたような…最近、やっと落ち着いたようですが。


…人(周りの大人の感覚)によるんじゃないですか?
私なら、
「小さい生き物に戦わせるよりは、自分自身で戦って欲しい!」
って先生に笑って反論しますけど(;^_^A
いざお子さんが誰かにケガをさせてしまったら、相手の親にいくら戦隊ごっこを擁護してみても、通用しないと思います。
一人に5.6人で…の答えをいくら理屈で説明しても、子供が理解してるかどうかは不確かです。
ケガをするのは、必ずしも当事者の子供同士とは限りません。戦隊ごっこのとばっちりを食った子供はたまりません。
叩いて叩かれて痛みを知るというのも、被害者が言うならともかく、相手の親には通用しないでしょう。

戦隊物を見ること自体が悪いのではなくて、お友達に手を出すのが気になるんでしたら、一時的にやめてみたらいかがでしょうか?
落ち着いたり、まったく関係ないと思えば、また再開すればいいことで。
戦隊物を見ても全然マネしない子もいますし、それぞれ家庭環境が違いますから、いくら「ウチの子は見ても大丈夫だった」「ほかの子の方がひどい」と言っても、このトピの答えにはならないと思います。
同じ年の娘がいます。
我が家は女の子なので、戦隊物は今の所見ませんが、ちょっとその先生の理論には無理がありますね(((^^;)
理由は上で皆さんが書いていらっしゃる通りで。

保育園の先生も色々です。
娘の園のある先生は、ご自分が砂糖を料理に全く使わない方で、それをことある毎に薦められ、砂糖=悪!!って感じでおっしゃっていましたが…って言われてもなかなかそれは出来ませんよね〜。外食もするし、お友だちからお菓子を頂いたりもしますし。

それと同じで、子どもの好きなものを家で完全に排除出来るようにしたところで、外からの情報は入ります。余り気にされなくても良いのではないでしょうか?

ちなみに娘は戦隊物は見ませんが、ちょっと前まで、かなり狂暴でした…(>_<)(苦笑)
一歳と三歳の子育てをしながら保育士をしています。
戦体物についてそんなお話があったのですねウッシッシ

私自身が今までの経験の中から感じる事をお話させてもらうと、戦体物ってすごく入り込んでしまうのでしょうね、それだけ魅力的なのでしょう。

ただ、表現力や想像力を育むこの時に全てにおいて戦体物にしか結びついていかない事が多いです。

例えば長い積木をビルに、橋に、家にいろんな想像ができる子と剣にしか見えない子との違い。
そして保育園の生活の中で変身してしまうとお友達は時には味方に時には敵になってしまうんでしょうね!

でもこどもの好きな事を尊重してあげたいお母さんのそんな気持ちも大切だと思いますほっとした顔

我が子には見せていませんが…とっても荒っぽいですよ(苦笑)
禁止するだけではマズいと思うけど、、、。
余り流行り物を制御するのは、よほどの家庭環境じゃない限り歪みが出るよーな。。
実際出てる家庭もいるし(アルバイト出来る様になってからアニメに極端に走る)禁止されてても家が裕福でそれに変わる経験、習い事をさせて落ち着いてる家庭もあります。
保育士さんも考え方が偏り過ぎてると思います。
バランス良く、が一番難しいのですが、それが正しい気がします。
子供の選択肢を増やす事は重要だと思います。
後はしつけだと。
うちも、、頑張ります、、、!
三歳の息子と五歳の娘の保育士ママです。
親の考え方や価値観に寄って、どう動くか変わってきますよね!

私は【こうしなければいけない】ってことはなくて試行錯誤しながら
解決していくのが子育てだと思っています。

その保育士さんが、言った言葉は一例として言ったのだとすれば
排除するかしないかは、親が判断すればいいことで、あまりにも
酷くていろいろ試して結果が出ず、止む無く排除するのもありだし・・・
排除するまでしなくても、何度も言い聞かせて先生からも言って
もらうように一緒に、頑張るのもありだし・・・

手が出るのも、戦いごっこからのものなのか言葉でうまく表現が
出来なくて手が出るのか、これだけでも違ってきます。

心理学的には、戦隊物などのヒーローごっこは小さい時に存分に
させてあげた方がいいと言われています。そこで好きな物を親の
都合で制限されると、思春期や大人になってから影響が出ます。

手が出てしまって困るのは、被害を受けた子だけです。
先生が目を…手を…掛けて見守るのは、当たり前のことです。
親が、子のしてしまったことで謝るのも当たり前のことです。
大人の都合で、取り上げてしまうのは違う気がします。

戦隊物を見ても見なくても、手が出る時は出ます。その理由が何か
考えることが一番なのですが、トピ主様の保育士さんは結果を出す
のが少し早いような気もします。

うちの子もパパの影響(小さい時に制限されて育った)で、1歳頃から
戦隊物を教えられて、育ってハマりまくっていますあせあせ(飛び散る汗)

ごっこ遊びも最近お友達としますが、本気でやられて痛かったらしく
我が子は、相手なしで見えない敵と戦うことが多いようです。もちろん
お友達を敵・味方にして戦ってはダメ!!と言い聞かせていることも
あるのかな?と思っています。経験から学ぶこともあると思います。

ヒーローに憧れて『かっこいい!』『可愛い!』と感じるのは、悪いこと
ではないと思います。子どもの本能なんじゃないかなぁ・・・と。

すぐに排除するんじゃなくて、大人がしっかり見守ってあげて欲しい!
って思います。好きなものなら尚更そう思います。

長文・・・失礼しました。

年少になった息子。昨年の連絡帳に『最近戦いごっこをお友達としています。激しくならないのが息子ちゃんのいいところ』と書かれてましたわーい(嬉しい顔)
家ではパパと戦いごっこしますが、遠慮がないので度を過ぎてパパにガツンと叱られることもあります。
戦い方を使い分けているんですね。

戦うことが悪いのではなく、戦い方を知らないのが悪いのだと思います。
今は『戦い方を学ぶ時期』。
興味を持つと言うことは今の成長過程に必要な要素だから興味が湧くんだと思います。
それを一切排除するのはどうでしょう?何か精神的に歪んでしまいそうですが…(素人意見ですあせあせ(飛び散る汗)


息子のクラスにはちょっと乱暴な子がいます。戦隊モノに興味を示す前から乱暴でした。要は戦隊モノに興味があるかないかより、その子とどう向き合うかって話だと思いますけどね。


私的には『このおもちゃ買ってね』的な商売根性丸出しの内容が嫌いなので私があまり見たくないのですがあせあせ
みなさま:たくさんのご意見をありがとうございました!
個別のお返事でなくて申し訳ありません。
息子の場合はまだ2歳なので、「戦いごっこ」をお友達としているわけではないのですが保育士さんは手が出る部分で、戦隊モノの影響も少なからずあるといいたかったのかなと思いました。

zooさんのご意見で、まさにその通りでその上の年齢の子はテレビをやめて絵本を読むようにしたら行動が収まったとのこと。
うちはまだ保育園に通って1週間ですが、それまでの2年5か月、かなりむきあってて育児してきたつもりですあせあせ(飛び散る汗)ほかの方からも言われますし、自分でもそう思います…。(逆にそれが苦しい時期もありましたがたらーっ(汗)
それで絵本での関わりも多く、これ以上どう関われば…と戸惑いもありました。
保育園に預けていることでこれまでのようには関われないので、余計に不安にげっそり

やはりみなさんのアドバイス通り
お友達に手がでたことを目撃したときはきちんとこれまでのように
いいきかせ、戦いごっこに移行したらちゃんと遊び方を(本当にキックしないなど)教えていこうと思います。

日曜日もとくに戦隊モノを見たがることもなく、本当は親のほうが
テレビやグッズに注目して与えていたのかもしれません。
みなさんの意見で、自分たちの生活やテレビ、おもちゃの与え方を
見直すきっかけになりました。
好きなものを好きと言える素直な芽をつむことなく、自然に…
そして人の痛みのわかる子に育てていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

また困ったときは相談させてくださいexclamation ×2ありがとうございました。
非常に微妙な問題で、
良く観察する必要があります。

戦隊ヒーロー物を見ている子供の全てが手を挙げるに育つ訳では無い。
これは確かです。
これを踏まえて…
日頃のストレスを戦隊ごっこと称して、手を挙げる子供がいる。
これも確かにあります。
「戦隊ごっこしてる」と言えば、手を挙げても許される
と、勘違しているのです。

明らかに、その傾向が見られる子供に対しては、戦いごっこを強く叱る事もしています。

見分けるポイントの一つに
遊ぼう…。良いよ。
と声かけして、ルールがあるかどうか?ですね。
また、それであっても、
どちらか、一方的にしていたり、ヒートアップして、遊びではなくなって来た時、直ぐにやめさせます。

普通の遊びで3歳でも、ルールは簡単なものしか理解できませんし、長く続もきません。

直ぐに、やった、やり返したの喧嘩になると思っていて正解だと言うのが私の意見です。

現場では、本当注意して、見守る様にしていますが、直ぐに一旦中止させ、落ち着かせます。
禁止はしませんが、怪我になりそうだと判断したら、まず、止めさせます。

何かあって、安全管理を問われるのは保育士さんですし。

内心、いつも、ヒヤヒヤです。
園の外でなら、もちろん何も言いませんよ。それぞれに保育観念が違いますから。

なーんか、制御するのって、どーなんですかねぇ。
手がでるのは、戦隊ものだけのせいでしょうか?
見ても凶暴じゃない子もいるし、見なくても凶暴な子はいますしね。
保育士さんは、その経験だけで、子供の好きなものをとりあげちゃってますね。
あくまでも、戦隊ものゴッコだし、怒ったり喧嘩で手が出るのは、子供の感情ですからねぇ。
もちろん手が出るのは、いけないことだから、注意はしないといけないことですよね。
女の子のプリ〇ュアだって、戦いものですけど。。。
昔、弟と一緒によく見ていたので保育園から言われちゃうのってどーなのexclamation & questionって気はします。
私、狂暴じゃなかったですよ…面食い精神は養われましたが。

でも保育園の先生達を見ているとやっばり問題行動には敏感になっている時代だなって感じます。
なんでも問題にしちゃったモンペがいるからなんだろうけどルール重視になったなって堅苦しくは感じます。
つい先日、年長の息子が戦いゴッコでやられましたたらーっ(汗)

息子の保育園の男の子達は皆好きで、戦隊に限らず仮面ライダーもです。

息子は仮面ライダーが大好きで、家では見えない敵を相手に真剣に戦ってます(笑)
保育園では、この手の問題は意外と多いですねあせあせ(飛び散る汗)

しかし親の躾の問題かと私は思います。

私は体の小さい子や年下の子と戦いゴッコをする時、お友達とする時もかなり手加減するように言ってます。

手加減+急所は蹴る真似さえもしてはいけないを徹底に教えました。

息子は、お友達と戦いゴッコをするのは嫌がります。
しかし、息子より体の大きい子から毎日戦いゴッコをしようと言われてるそうで…

『したくない!!』と息子が言うと戦いゴッコをいきなり始められ、後ろから倒され、倒れた息子の頭に蹴りを入れられたみたいです。

蹴られた場所は目の近くだったので、ゾッとします。(その事は保育園に伝え既に解決しましたが)


見せるならきちんと子供に説明は必要だと思います。

まさかと思うようなことをやってみるのが、男の子ですあせあせ
〆後ですが…

単に親のしつけの域でしかないかと思います。

戦隊は実写ですからより暴力につながるように見えるだけでは?
私は、力加減やされたら痛いなどがわからない小さい子が無邪気にやってくるアンパンマンのアンパンチが一番タチ悪いと思ったことがあります。
うちは年少なので去年から戦いごっこは増えましたが、お互い様の範囲でしかなかったです。
むしろその前の時期のアンパンチの方が悩みの種でした。保育園以外でも知らない子にアンパンチされてよく泣いてましたし、倒されて怪我したこともあります。
武器使用はやめさせて当たり前ですし、それも含め親がきちんと教えて、言い聞かせているかどうかだと思います。

保育園で戦いごっこをするなら家でもやりますから、親が注意して見て当たり前だし、力加減なども教えるはず。
保育園で戦いごっこを始めれば先生だって何かしら言葉をかけて怪我のないように配慮するでしょうし、気にかけていることが多いと私は先生とお話して感じています。

見せないという考えはそれぞれですからいいと思いますが、そういう理由ですでに戦隊をみている家庭に保育士さんが「見ないほうがいい」というのって、ちょっと違うと思います。
トラブルを未然に防ぎたいのかもしれませんが、子供のためというより、大人の都合でしかないなと思います。
うちも男の子ですが、きれいさっぱり、戦隊ものに興味が無いんです。全然見ない。
保育園でもはやってるらしいんですけどね…それはそれで「大丈夫かオイ」って思いますよ。笑

それに、見ないからといっておとなしいかというと、そうじゃなく
興奮して飛びかかってきたり、怒って叩いてきたり、というのはありますからね。
「痛いからやめて。○○くんもやられたらイヤでしょう?」ときっちりしかるようにしていますが。

男の子ってエネルギーがハンパないっていうか、無駄遣いしたいというか…
そういう特性はあると思うので、戦いごっこで発散したいという側面があるのでは。
保育園の先生も、うまくコントロールしてくれればいいですけれどね。
まあ、そういう方針なら皆見ないか、ほどほどしか見ないとかなるでしょうから
少し控えて、様子をみてはどうでしょう。
びっくりしました(- -;)
戦隊物って戦いごっこにはつながるとは思いますが、それだけじゃないと思います。

うちは息子三歳ですが、妹を悪いやつから守る!!
ってはりきってますよ(笑)

チームプレーとかですし、協調性とかも学べるんじゃないかと思っています。
うちの保育園にそういう子いますよあせあせ(飛び散る汗)
戦隊ものが好きな子は乱暴な子がやっぱり目立ちます!

それだけが理由だとは思いませんが、
やはり少なからず影響はあると思います。

だからと言って全く見せないってのも可哀想ですよね。
みなさんがおっしゃる通り、
やっぱり親の躾次第なんだと思います。

そういう乱暴な子に共通してるのが、
下の子が産まれたっていうのに気づいた時、
ある程度は
仕方ないかな〜なんて思いましたね〜冷や汗

その先生はたまたまそういう子を多く見てきたのではないでしょうか?

一意見として受け止めて、
あんまり神経質に考えなくてもいいんじゃないでしょうかわーい(嬉しい顔)

ちなみにうちはお金がかかりそうなので、
戦隊ものはたま〜にしか観せてません(笑)
今年四歳ですが未だにアンパンマン信者ですあっかんべー
手が出る子は出ます。
うちの息子は1歳くらいから手が出るタイプでした。
怒って叩く、なんとなく(コミュニケーションのつもり)で叩く等々…
「お母さんが叩いて躾けてるからこうなるのよ!」とも言われましたが、当時はまったく叩いておらず。

2歳から仮面ライダーにはまりましたが、それで手が出る回数が増えたかというとそうでもなかったです。
保育園では見えない敵を相手に毎日戦っていたようですがw

5歳くらいになってからは手が出る回数はぐんと減りました。
「叩くことはいけないこと」という自制心がついたからのようです。
でも戦いごっこでやりすぎちゃうことはたまにあり、相手の方からもクレームがついたため
ヒーロー物は卒業させることに…。
(本当は卒業させずに解決したかったのですがちょっと難しく不本意ながらも卒業の方向にもっていきました。)

ヒーロー物からポケモンに興味をうつしたのですが、「戦いごっこ」から「ポケモン対戦ごっこ」に変わっただけで結局戦ってました^^;

思えば、アンパンマン時代からアンパンチを繰り出し、時代劇を見てはチャンバラごっこをし、相撲を見てはお相撲ごっこをし…という子だったので、戦うことに興味がある子だったのだと思います。
戦いが好きな子はヒーロー物以外でも戦います!

息子は3年生になりましたが、今はパパとたまに戦うくらいで、お友達とケンカすることも滅多になく、やられてもぐっと我慢できるタイプになりました。
未だにアンパンマンやヒーロー物が入ってると見ますよw
息子二人(年長と2歳児クラス)の母です。
長男が戦隊ヒーローや仮面ライダーに夢中で次男も大好きになりました。

悪を倒すヒーローと解る長男は友達に手を出すことはありません。戦隊ごっこなどをしても相手に当たらない様にしていて効果音を口で言いながらなりきっています。
次男はまだわからないみたいですが、好きになる前から叩いたら痛いし悲しいと教えてきてるので、無意味に手を出す事はない様ですが、悪い事をしてる子を見つけると『ダメ〜』と叩いてしまうみたいです。

戦隊ヒーローが原因とまでは言えないと思います。テレビの世界だけと教えたり、普段から相手を傷つける事はなぜいけないかなどを言い聞かせていけばいいのかな〜と思います。

長男は戦隊ヒーローを見て弱いものを守る事や仲間や友達を大切にする事を学んでいるので、悪影響だけって事はないと感じています。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング