ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュの教育熱心な保育園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
0才と3才の子供がいて、今育児休暇中です。
来年から保育園に預けて復帰します。

最近二カ所の保育園を見学しました。
一カ所はのびのび系のS保育園(こちらは見学と言っても、先生の話だけ。)、もう一カ所は教育熱心なH保育園。

私はもともとSに預けるつもりでした。それで今までに上の子を一時預かりに何度か入れたのですが、なぜかすごくいやがるんです。その子は0才から3才になる前まで、職場の保育園(3歳までしか見てもらえない。)には喜んで行ってました。

慣れてないからかもしれません。Sは先生方はやさしくて、今まで預けたことのある先輩達の評判もいいです。子供達はほめて育てる教育方針です。Sで私が困るのは、37、5度以上だと、お迎えの連絡がかかって来ることぐらいです。

Hは午前中二時間見学させてもらいました。
はじめにみんな、音楽に合わせて走ったり、鉄棒、マット運動などを30分ぐらいやってました。
休憩の後に、先生が数字や漢字やカタカナの書いたカードを読みながらめくって、ことわざを取り入れたり歌ったりしてました。それから外国人の先生が10分ぐらい、絵本や面白い絵のカードを見せながら、英語でしゃべってました。
あと歌を歌ったり、絵本読んだりりして、10時半から12時まで盛りだくさんでした。
Hは38度以上の熱が出たら、一応連絡はするけど、迎えにくるかどうするかは親の判断にまかせ、本人がしんどそうなら、再度連絡くれるそうです。

長々すみません。
皆さんならどちらの園がいいと思われますか?実際に教育熱心な園に入れておられる方、どうですか?

コメント(12)

意地悪を言うつもりはないのですが、主さんの中では結論が出ているように感じます。

どちらが良いと思いますか?という内容でしたら意見を言いやすいように元々Sのどのような点に利点を感じたのかを書かれないと意見も言えないと思います。

ちなみに我が家は子ども2人をのびのび系保育園に入れ、受験対策等は別のところで・・・。
現在1年生の長子は希望私学に合格。
当然ながら受験で必須の絵画・工作・リトミック・体育・知能どれをとってもお受験幼稚園出身者に引けの取らない成績で1学期を終えました。
我が家は保育園は保育時間が長いこともありのびのびさせたいと思っていたので問題はありませんでしたが、主さんのお考えがいまいち情報と伝わらないため
「どちらとはいいがたい」
が解答です。

英語は小学校に上がるまで何もしてきませんでしたが、ネイティブの先生に週1回授業で教えていただいていることもあり簡単な挨拶や会話レベルならすでにマスターしています。
ピアノは4歳の少し前からはじめ昨年はブルグミュラーのアラベスク
今年はクレメンティのソナチネを演奏するのびのび園出身の息子です。

私は早期教育は個人的にあまり好きではないです。
小さいときの自由な創造力に概念を無理矢理埋め込むようで…。

まぁなんにせよ我が子が楽しく通える園選びができると良いですねわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございます。
ご指摘にありましたS保育園なんですが、確かに情報が無いんです。ネットで調べても、先輩に聞いても、のびのびしてて料理がおいしいということしかわかりません。実際の園の様子を見学させてもらえるか聞いてみます。でもきっと特徴的なものは何も無いんだと思います。
> もーちゃんさん

のびのびとしていて給食が美味しい、それだけでも十分良い保育園な気がしました!

ご家族の皆さんが、どんな風にお子さんに過ごして欲しいか、卒園後どのように進めたいかによって違ってくるかと思います。

皆さんと答えが違っても、もーちゃんさんのご家族が納得出来ている答えなら頑張って働きながら通わせられると思いますよ。

因みに、38度まで預かってくれると言うのは働く親目線ではメリットのようですが、38度以上ある子が何人も我が子と一緒に過ごす可能性があるわけでもあり、病気をもらってくるリスクが高まる可能性もありますよ。

> トベさん
そうですよね。私も早期教育はもともとさせるつもりはなかったのですが。仕事をするにはHのほうが助かるし、本当に悩みます。

横からすみません。

メリットの話で熱の時のお迎えのことが書いてありましたが、
親にとっては38度でも様子見してくれる所が楽かもしれません。
けど、それは親の都合であってお子さんからしてみては辛いと思うんです。たぶん、保育縁側が熱を出したお子さん用に対策をしているのかと思いますが、具合の悪いときはお母さんや親族の方と一緒に居る方が安心すると思います。
仕事をしているお母さんはなかなか休みづらいですが、視野に入れない方がいいと思います。

保育園選びですが、
両方の園をお子さんが体験してみてお子さんの性格や特徴に合っている保育園選びをされたらどうでしょう?わーい(嬉しい顔)
最初はどの子も保育園という場所が嫌いだと思いますが、どう子どもを楽しませるかは保育士や親の言葉掛けや対応に寄ると思うんです。

保育園選びは難しいと思いますが、
お子さんとお母さんに合った保育園が見つかるといいですねハート

> pafemamaさん
お子さんすごいですね!
うちは小学校受験はしないです。上の子の習い事はスポーツクラブだけです。
私は最初はSしか考えてなかったのですが、子供があまりにもいやがるので、Hの見学に行きました。Hは自宅からすごく近く、Sは職場にやや近いです。
子供があんなに嫌がらなければSに決まってたんですが。
> ちょこりんさん
ありがとうございます。
確かに以前預けていた職場の保育園は38、5度まで見てもらえたので、よく熱が出てました。
私の両親ががんばってくれたおかげで、一度も仕事を休まずにすみましたが。

今度は子供2人になりますし、どちらの保育園に行くにしてもファミサポやシッターさんを頼んで頑張ります。
> ぼ る ま ま ★、さん
ありがとうございます。
今週上の子をH保育園に預けて、本人の希望を聞いてみようと思います。

確かに熱が高い状態でお迎えが遅いと、子供は不安かもしれないですね。
職場とも相談していきたいです。
「早期教育」「勉強」というとなんだか可愛そうな気がしますが、鉄棒や体操にしろ、英会話にしろ子供がストレスなく楽しんでやっているなら遊び(のびのび)と変わりないんじゃないかと思います。

どちらにしても受け持ってくれる先生方によって子供が楽しいか楽しくないか決まるんじゃないかなと思ってしまいます。入ってみないと分からないですね。。。

現在娘は1歳児クラスにおりますが、今のクラスの先生方は私の知る限りでは子ども達を大切に想ってくださる本当にイイ先生方ばかりです。
しかし、ある時隣の2歳クラスから物凄い剣幕で怒っておられる先生の声が聞こええきてゾッとしました。何をして怒られているのかわかりませんが。。。2歳クラスの子にそこまで怒ることがあるのか!?と思いました。
それまではここの園に入れてよかったぁと思っていたのですが、来年学年があがってその先生が担任だったらどうしよう。。と不安になってしまいました。
スレ主です。
皆さん、ありがとうございました。
保育園決まりました。

コメントを下さった方に、メッセージを送らせてもらいました。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング