ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュの役員の仕事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。長文ですがお許し下さい。

年長さんの次男を保育園に預けています。皆様の保育園では毎年役員をどのように決めていますか?やりたい人が立候補してやっているのでしょうか?

まず最初に説明すると、我が家の平日は
朝8時登園→午後2時半に職場の休憩(1時間)を利用して息子を保育園にお迎え→そのまま近くの英語幼稚園(アフタヌーンクラス)に送る→職場に戻り5時半まで仕事→次男を幼稚園にお迎え→長男を学童にお迎え…という目まぐるしい1日を送っていて夕方は毎日バタバタ状態です。

ところが年度末の3月に保育園の先生から突然『次の4月から一年間役員をお願いしたいんですが、書記と会計どちらがいいですか?』と半ば強制的に役員を依頼されてしまいました。

私も大変忙しい毎日なので出来れば断りたかったのですが『考えてみれば1才児の時から我が子を預けていながらまだ何も役員もやってないし、最後くらいは感謝の意味も込めて園に協力するべきかな』と思い直しました。先生に事情を話し『私も忙しいし、どこまで力になれるか解りませんが、どうしても他にやる人がいないなら協力します』と返事をし、最終的に役員を引き受る事となりました。

役員会は毎月2回、夕方5時からあります。私はどうしても参加できない日もあるのですが、出来る限り都合をつけて私なりに一生懸命協力してるつもりでした。会議終了まであと15分って時でも『休むよりはマシ』と車を飛ばして滑り込む事もしょっちゅう。

でも他の保護者(役員)の皆さんは優秀で、役員会は休まず必ず出席しているので、そんな役員さん達から見たら私がいい加減に見えるらしく、腹を立てているそうです。先日の役員会でものすごく責められてしまいました。私が参加できない日はものすごい悪口を言われている事もその時聞かされました。私は口が達者ではないのでそこで言い返すことが出来ず、ただただショックな気持ちで帰りました。

先生は『出来る範囲で構いません』と言って下さったから安心して気持ち良く引き受けたのに、こういう事態になるとは思ってませんでした。
先生は我が家の事情を説明してくれてなかったようです。

私は息子のお迎えの時間が極端に早いため、これまで他の保護者の方と深く接する機会もなかったし、朝の登園時に会った方と挨拶を交わす程度です。特別に親しいママ友はいません。

『お世話になった保育園に少しでも恩返しを』と、思いきって思い引き受けた役員、それが逆に『最低な親』という目で見られるようになってしまい悲しくなってしまいました。

それならば先生も最初から完璧な任務が出来る人にお願いして欲しかったです。

引き受けた私が悪かったのでしょうか?役員てどこの園もこんな感じですか?
気持ちを吐き出す場所がほしくて長々と書いてしまいました。申し訳ありません。ご意見いただけたら嬉しいです。

コメント(26)

息子の通う保育園には役員はありません。
しかし二時半に帰っているのに5時の会議に間に合わないと思われているのだと思いますよ。
ママ友がいれば、そんな事情もわかってもらえますが、先生は個人情報は言わないと思います。

私は7時半から6時半まで0歳から保育園にいってるのですが(今は五歳)やっぱり仲良しママとしか話しませんし。

早く迎え=家にいる

と勘違いされてますよね?きっと。
保育園なのに月2回も役員会があるんですか?!逆に5時に毎回ちゃんと出席してる人に何の仕事してるのか聞きたいくらいですね。
うちの園は立候補がいない場合はくじ引きです。
毎回土曜日の日中にあります。くじ引きの時に『役員会は土曜日にあるので安心してください』と言われましたが、私は土曜日も通常勤務なので毎回有休を取らなければ『無理』です。幸いくじには外れましたが、当たってたら毎回、有休を使うはめになってたと思います。
ちなみに土曜日は保育園に預けてない(延期が5時までなので間に合わない)ので休みって思われてるみたいです。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

私も今年、保育園の役員しています。

うちの保育園では、やりたい人がいれば立候補で決定ですが、誰もいなければ、みんなでくじで決まりますあせあせ(飛び散る汗)

役員会は全くない月もあれば、行事前は数回あったりバラバラで、時間はほとんどが6時からですが、みんな仕事をしているし、家庭の都合などもあるので、来る人来ない人、その時によって違います。休んだり遅れたりするのを責める人もいません。

事前に先生には話している事ですし、他の役員の方が遅れる事により不快になられるようですので、先生と相談し、みんなに説明してもらうか、別の方に変わってもらうしかないって思ってしまいまよねあせあせ(飛び散る汗)

説明した所で、みんな働いてるから条件は同じっていう考え方の人もいるみたいなので、そうゆう方達には納得してもらえるかは難しいかもしれません。(友人が役員してた時に、言われた事があるそうです)

早迎えなので、そこからまた働きに行ってるとはみんな思ってないんでしょうね。そこは一度他の役員さん達に伝えてて、損はないと思いますよ。

なつこさんが悪いわけではないですよわーい(嬉しい顔)
周りの理解力が足りないだけではないですかねあせあせ(飛び散る汗)
お互い頑張りましょうね☆
うちの園も役員や親が手伝わなければならないことなど一切ないです。
その代わり“園の方針に従って下さい”的な感じですが…

役員さんなんてお互いさまなんだから出られないときは仕方ないと思いますが…
引き受けておいて全く知らんぷりじゃ困りますが、ちゃんとできる範囲で頑張っておられるようですし。

ハッキリ言って役員なんてボランティアです。
他の人の文句を言うような人はそういう精神で役員をしているわけじゃないのでしょう。
自分はこんなにちゃんとやっているのだからあなたもそうしなさいよ!てのは無理な話ですよ。

主さんは、自分の状況を他の役員さんたちに説明して一言“すみません”て言っておいたらどうでしょうか?

あちらは主さんが悪いと思っているのだから、そうしておくだけでもあちら側の気持ちも違うと思います。

このままでは悔しいですし、理解を得るためにも皆さんと話すことが大事だと思います。

アドバイスにならずごめんなさい。
はじめまして。

なんだか人事とは思えない内容でコメしてます。

まず、二つの保育園に通ってるってのがスゴイですね!英語幼稚園とかあるなんていいですね。

なつこさんはフルで働いてるんですね。私も朝8時〜17時まで働いてるので、

保育園には朝7時に預け、夕方17時半にお迎えに行ってます。

朝はうちが1番なのでほかのママさんに会うことはありません。

夕方も挨拶程度なので特に仲良しなママもいません。

うちはまだ役員の話は来てないのでいいんですが、いつか来たときになつこさんみないな状態(なかなか参加できない)になるのが分かっているのでどうしようって思ってました。

それにしても悪口とかスゴイですね。怖いなって思いました。

はじめにママさんたちには説明しなかったんですか?

はじめの会のときとかにでも言ってれば少しは違うかなって思ったんですが。

私も今年、役員をやっています。
役員は立候補制。
うちの園は、年長クラスから会長・副会長を選出するので、
年長クラスになる前に役員を引き受けておこうと思い、今年引き受けました。
0−2歳児は別の園に通っていました。
そこでは0歳児の時に役員をやりましたが、同じく立候補制でした。
どちらの園も、役員会は月1回あるかないか。です。
時間は土曜日の午後です。
月2回。平日の5時というところに正直驚きました。
職場と保育園が近くだったとしても、通常勤務の方は間に合いませんよね・・・?
そんな時間に開催しているのが不思議です。
また、それほど議題があるのでしょうか。

役員会に遅刻/欠席して、他の役員さんに負担をかけているのであれば、
その方や会長さんに事情を説明して、謝るのも必要かと思いますが、
いないところで悪口を言うなんて、最低ですね。
5歳の長男が1歳児クラスの時役員をやりました。

一人目だし、いろいろなママと関わりたいというのもあり。

うちの保育園は父母会が関わる行事がある時は月に2〜3回、ない時は月1回集まりがあります。
基本金曜の19時からでした。
皆さん働くお母さんなので、お迎え時間が合わなくても誰も文句など言わないですし、むしろ交流があり仲良くなりました。

主さん、皆さんおっしゃるように誤解されてるのかもしれませんね。

差し出がましいですが、主さんの思いや現状など、誰かひとりでも理解してくれる方が出てくることを願います。

私が役員をやった年の仲間は、当然職業もお迎え時間もバラバラ、だけど、協力しあい、議題が解決しない時は晩御飯がてらファミレスや近場の仲間の家へ移動してまで話し合いました。
みな我が子の為、保育園。の為という思いはあるはず。

いい方向に向かうといいですね。

働く母同士、解り合えれば、最強の仲間になれると思います。

頑張ってくださいね。

差し出がましくてすみません。
保育園の先生は、トピ主さんの状況をご存知なんですよねー

なんで、間に入ってくれないのでしょうか?
私も、そんな関係だったら、悲しくなります・・・


そんな思いを、思い切って、次の会議のときにその役員の方たちに話して言ってはどうでしょうか?

もちろん、大変なので、辞めさせてもらいますって・・・
(私なら、言っちゃうと思うのですがふらふら

その中で、トピ主さんは「お世話になっているから、出来ることをしようと思った」こと「仕事と英語教室を掛け持ちしている」ことなども、差し支えないところで、話をしてみたらどうですか?

逆にこのままだと、居づらくなってしまいませんか?


大変ですね。

なんの慰めになるか分かりませんが、
悪口をいう人は気にしなくて良いと思います。

私の知る範囲では、悪口をいうことで連帯感を作ろうとするママがどうしてもいます。あまりに情報を知ったがましく目撃談で話しているので、「よくそんな現場に遭遇するね〜」って言ってみましたよ!半分皮肉を込めて!

しばらく挨拶してくれませんでしたね(笑)
知らない顔して、私の方から義理堅く(やらしく)挨拶を続けました。
そうするとスゴスゴしていましたけれど、

で、結局、賢者ママさん達のグループでは、冷静に「あの人は、どこまで本当か分からない」「悪口話は、ハッキリ言って不快だから、誰も話に乗らないね」って言うのが結論です。

たまたま、そういう人が元気に活動されているようですが・・・

結局、みんなの前で出席率貢献率を責める人って、本当は仕事が出来ない人だと思います。

と、言ってしまいたいです。
反乱分子になってしまうかもですが、その現場に居合わせたら、反論してやりたいです!

解決策は、なんとも言えませんが、頑張ってください!
私も現在3歳の次男のクラスで父母会役員をしています。

役員は立候補制、役員会は必要のある時だけです。
全体会はいまのところ2ヶ月に1度くらいのペースで
仕事が担当制なので係ごとの集まりがあります(夜17:30以降開始)。
皆仕事の合間にできる範囲でお手伝いというスタンスで
気楽にやっていたのでトピ主さんのお話を読み驚きました。

つらい心境だと思いますが、役員さん全員がトピ主さんを
批判しているわけではないですよね?
まずは分かってくれそうな人に打ち明けて少しでも楽になってください。
後は今まで通り堂々としていていいのではないでしょうか?
こんにちは。
4月から0歳児クラスに入園、現在10ヵ月の子がいます。
こどもをお願いしている保育園は、保護者全員(全家庭)がいずれかの部会の役員をしますので、みんな立場は同じです。
保護者の仕事が多くて大変ですが、その分結束が強いように感じます。

我が家は保護者会担当で、基本は月一回の会合(午後7時から)なので、トピ主さまに近い仕事の部会ですね。
でも、月に二回も、そして午後5時からって、かなり頻繁だし、時間も早過ぎですよね…がまん顔
会合の時間内に悪口大会や吊るし上げができるなら、回数減らせるんじゃないですか?って言いたくなります。ちっ(怒った顔)

大人数相手に上手く話ができないなら、役員会担当の保育士さんに話をしてみては?
できれば、役員全員に説明して、(形だけ)謝罪するとよいかも…ですが、時間と手間がかかりすぎるので、とりあえず保育士さんに。
トピ主さまのタイムスケジュール表を作って、見てもらってください。
会合に出たくても、ちゃんと出られない状況を分かってもらってください。
がんばってみえるのに、誤解されて悪く思われてるなんて、損ですよ。

あと可能なら、だんなさまに代わりに出席してもらうことはできませんか?
あと半年の間に一回でも都合つけて、「妻がいつもご迷惑をかけてすみません。今日は代わりに来ました」とか言ってもらえたら、印象も変わると思います。
がんばってください。
皆様、沢山のコメントありがとうございました。本当に励まされました。ありがとうございます。
忙しいながらも一生懸命やっているつもりだったので、悲しく、悔しく、惨めでした。私はこれまであまり人間関係のトラブルを経験したことがなかったので、どうすればいいのか解らずにいました。皆様のご意見、是非参考にさせていただきます。

ちなみにうちの会長さんは20代前半(10代で出産したみたいです)のヤンママですのでちょっと怖いのですが、今度会った時に相談してみます。
ブラックウィンドーさんが、おっしゃるように、タイムスケジュールや理由を書いた書面をもって相談した方が良いと思います。

社会人経験が多い相手でも少ない相手でも、必要だと思います。
言葉だけでは、どこで話がこじれるか分からないので。
同じものを、園の方にも提出しておけば、(証拠として)念押しになると思います。
最後に、「園の方にも説明しています」と言っておけば、情報のねじれが防げるかと・・・

ただ、これが「攻撃的」と受け止められると大変だと思いますが、トラブル回避にはなるかもしれません。

とにかく、私も書記経験がありますが、書面での記録が(来年の引き継ぎのためにもPCデータで)必要だと実感しました。私が書記になる前は、全部手書きだった上に、過去の記録が紛失していました。会長が、中学時代の先輩で頼もしい方だったので、フォローも強くとても恵まれていましたが・・・

トピ主さんを応援しています、頑張ってください。
新しいトピを立てるのもなんなんであせあせ古いトピですが活用させて頂きますほっとした顔

今年、役員になりました。うちの保育園はそんなに活動がなく参観日あとに年に4回くらいで、主にクリスマスプレゼントや進級祝を決める程度かわいいっと言われたので私もま、いっかわーい(嬉しい顔)と引き受けました。

そして来週土曜日に各クラスの役員が集まり会長などを決めると連絡がありましたげっそり私は土曜日も月に1〜2回出勤なので、今回は出席出来ません台風

役員を引き受けておきながら初回から欠席というのはなんとも無責任な気がして涙ましてや年に4〜5回しかないので逆に1回でも参加しないのも申し訳なく思いますがまん顔

基本的に年間行事をきちんと事前に知らせてくれる保育園なので、今後は仕事の調整をして出席できる見通しではありますむふっ

今回は1週間前に連絡があり、保育園も参加者が少ない場合は再度日程調整しますかわいいと書いてあったので、仕事で欠席を連絡しました涙

ですが、やはり安易に役員を引き受けたことに反省しています泣き顔

1回目、それも会長決めを欠席するのはほかの役員さんからすれば印象悪いでしょうかがまん顔台風
> ふじこちゃん

人それぞれの考え方、感じ方の問題でしょうが、私自身の意見としては、1回目を欠席しても印象が悪くなるとは思いませんよ。
仕事や家庭の事情、それぞれの方に色々な事情があるだろうし、そんな事くらいで悪い印象を持っていたら、キリがないと思うからです。

印象が悪くなるのでは、、、と心配されるのであれば、自分が欠席する理由を明確に伝えておけば良いのではないでしょうか。
2回目は仕事の都合を付けて、必ず出席しますので、、、とかって付け加えたり。

私も今年役員を引き受けています。(これで3回目の役員!)
しかも1回目の役員会も欠席します(笑)
仕事ではないのですが、前々から予定が入っていて、その予定を動かせない為に役員会を欠席するんです。

1回目の役員会は、同じく会長などの役員を決めるんですが、うちの園は、会長などの役が決まらない場合くじ引きになるのですが、欠席した人も後日くじ引きをしますので、当日出席している人も欠席している人も平等です。
ちなみに私は書記の役員なら引き受けても良い事も伝えてありますので、欠席する事を後ろめたく思ったりはしません。

2回目の役員会は必ず出席するつもりでいますし、行事などの時も積極的に参加するつもりです。
もし役員会を欠席する事で申し訳なく思ったりするのであれば、役員が主になる行事など、欠席した事を挽回するくらいの気持ちでやれば良いのではないでしょうか。
ふじこちゃん 様

特に携帯から見ると、古いトピに新しい相談事をコメントされても見づらいので、新しくトピ立てしてはどうでしょうか?!
> まりこさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)そうですよね。学生時代に文化祭実行委員とかやっていて、そういう行事物仕切るの割と得意ウッシッシなんでバザーや保育園行事には積極的に関わり頑張って見ようと思いますわーい(嬉しい顔)ムード
> みったれぶーさん

同じような内容のトピ乱立はご迷惑かと思い、古いトピに書きましたが、確かにみずらいですよね涙私も携帯からなのであせあせ

今度からは新規トピも考えて見ますわーい(嬉しい顔)アドバイスありがとうございます芽
> ふじこちゃんさん
そんなに恐縮しなくても大丈夫だと思います。
当日までに他の役員さん達に会えたら今回は出席できずすいません。役員会後に会ったら先日は参加できなくてすいません。ありがとうございましたと伝えればいいと思います。

子どもを持つお母さん方ばかりなので、子どもの発熱などで急きょ参加できなくなる人もいるでしょうし、その後の4回もお互いに協力して乗り切ればいいと思います。


ただ、まるっきり内容が分からないのも不安なので、迎え時間がよくかぶる役員さんがいたら「申し送りや急ぎの連絡などがあればメールいただけませんか」ってメアド教えておくといいかも知れません。
> きのくにや ほんさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)そうですね。まだ他の役員さん(クラスが違うので)はお会いしたことないのですが、クラスのもう一人の役員のお母さんは0歳クラスから一緒で会えば仲良く話せるので休んだ時の内容は教えてもらいたいと思いますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング