ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川原由美子コミュの好きな作品はどれですか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(81)

初めまして。

私は「気まぐれ四銃士」を友達に借りたのがきっかけでハマり、「KNOCK!」「すくらんぶるゲーム」も大好きで、その頃声優にも興味があったので、ひとりで何役もやってセリフを読んで、カセットに録音したりしていました。(ああ恥ずかしい)
「前略・ミルクハウス」は6巻までは買っていたんですが、なぜかその後集めておらず、先日読み返してみたら続きが気になり、オークションで全巻揃えてしまいました。
感動のツボが当時と変わっていたことに、月日を感じました。
昔の恋が忘れられずに泣いてしまう水城さんに感情移入しまくりで涙ボロボロ(T_T)・・・昔は子供だったのね(遠い目)

「観用少女」も大好きです!プランツちゃんかわいい!

短編ではやはり「金木犀の踊る夜」が一番かな。
ショート・ショートの「万華鏡」や「曇りガラスのむこうはいつも晴れている」の様な作品も独特の川原ワールドで好きです。
初めまして。

前略・ミルクハウスからはまった口です。藤さん最高!
んで、一番好きな作品は、「CLIMB THE MOUNTAIN」です。
あと、「ソルジャーボーイ」とかも大好きです。
高校のころ、男女比9:1のクラス内で、川原由美子を流行らせた事が有るくらい好きですね。
はじめまして、こんばんは。

読んだ事があるのが「観用少女」だけですが、
すごく大好きな作品です。
ほかの作品も機会があれば読みたいですね
はじめまして。

「気まぐれ四銃士」が初川原由美子でした。当時は「なかよし」派だったのですが、偶然読む機会があってハマりました。
なので、他の作品も大好きですが、一番というと「気まぐれ四銃士」だったりします。短編だと「翡翠の森」が一番かな。

単行本未収録作品は半分以上こぼれているので、どこかで単行本に纏めて欲しいです。読みたいよー。
はじめまして。
昔、涼音さんの真似をして髪を伸ばしていました。
髪形だけ、そっくりになりました(爆)
好きな作品は「前略・ミルクハウス」「観用少女」「ペーパームーンにおやすみ」「翡翠の森」です。
「観用少女」、早く連載再開して欲しいですね。
はじめまして、こんにちは♪

観葉少女からはまりました!そのあと気になって,他の作品をよんでみました。前略・ミルクハウスと、ペーパームーンが好きです。ペーパームーン読んで,初めてFAUCHONて紅茶飲みました(笑)
よろしくお願いします。
はじめまして。
好きな作品となると、やはりリアルタイムで読んでいた「前略ミルクハウス」になってしまいそうです。なにしろ小学3年生だかが二日酔いでテーブルにべた〜っとなって「今日学校休む」と言うあたりは、さすがです。家主がだいたい「おねにいさま」ですから、異常な世界ですが、おもしろかったですね。観用少女は、別の意味でとても好きです。社会人になってから出てきたんですが、あれは労働者の目から見ると、えらく現実味のある夢を見せてくれる作品で、ほんとうに続行を望んでいる作品です。
はじめまして
リアルタイムでもなんでもなかった僕ですが。
「前略・ミルクハウス」から入りました。
手元にコミックスがないのでタイトルうろ覚えなのですが・・・「夏だったね」とあと短編の1番最後にあった・・なんとかいみていしょん?みたいなタイトルのやつと・・「こっちむいてマリー」ですかね・・。
はじめまして。
一番大好きな作品は「前略・ミルクハウス」です。
「あなたに逢いたい」も同じくらいすきです。

涼音さんの本音を見せない自分がホントの自分に対して、
しゅうちゃんは本音が出せない自分はウソの自分てゆっていて

いろんな価値観があるんだなーて改めて思っちゃいました
初めまして。
観用少女から入って、その後読める物は全作品読みました。
一番は矢張り観用少女です。スノウホワイトPart1や”プレゼント”の様にダークでないエピソードの方が好きですね。
未収録分は一回だけ目にしたんですが、何時の日か単行本にまとめて欲しいものです。
他のだと「CLIMB THE MOUNTAIN」と「PARK」でしょうか。
はじめまして。
「前略・ミルクハウス」から入って、ほぼ全て目ほ通しています。
一番好きなのは「ペーパームーンにおやすみ」、
次点は、「ばいばいストロベリーデイズ」でしょうか……。
初期作品には初期作品の、最近のものには最近のものの味わいがあってどれも捨てがたいです。
一番好きなのは「ペーパームーンにおやすみ」です。
出会うと買ってしまうので、
今日現在、赤いペーパームーン、
119冊持ってます。w
同じ本をこんなに持ってるって、
偏愛でしょうか。
初めまして。
私のお気に入りは「ばいばいストロベリーデイズ」、
「花盗人たちの夜」の中の「金木犀の踊る夜」ですね。
「あなたに逢いたい」もすごく好きです。
「コイビトの耳はネコのみみ!」の表紙&挿絵や「銀色の恋人」も良いですね♪

題名が思い出せないのですが、
・すごく分厚い雑誌(?)の中の短編
・主人公は天文部所属の少女
・舞台は夏(制服が半袖でした)
・月食の日に悪天候の中、1人部室で月食を待っている
・彼女の片想いの相手が現れ「○○の誕生日に月食なんて」のような会話
この作品が気になっています。
どなたか御存知の方がいらしたら教えて下さい。
何かに収録されているのならそれも是非!また読みたいです。
セシルさんへ。

なんとなく思いついたので、本棚探りました。
こちらだったりしないでしょうか?

「MOONLIGHT SHOWER」
雑誌は「Short Stories」'87 SUMMER

天文部員、夏服、せっかくの月食なのに雨などはあってるかと。
後半少し雲が切れて月が少しだけ顔を見せます。
ちなみに相手の男の子も天文部員で、「田中君」
女の子は「山田」です。

ただ、雑誌としては分厚くありません。厚め単行本くらいです。
一編あたり4〜10頁くらいのショートショートマンガ集です。

川原さんのマンガは6頁です。単行本には未収録だったと思いますが、
私が気付いてないだけかもしれません。
はじめまして。

作品として一番良く出来てるのは「観用少女」だとは思うのですが、もっと彼女らしい少女マンガ(プランツのあのフリフリし放題ぶりは紛れもなく川原さんですけどね(笑))で、挙げると、「KNOCK!」「ペーパームーンにおやすみ」でしょうか。

「ペーパームーンにおやすみ」は、中に出てくる、二十歳過ぎて書くと恥ずかしいらしい小説「紙細工の街」をぜひ読んでみたいです。だれか、実在化させて!
はじめまして。

生まれて初めて手にした単行本が川原先生の
『前略ミルクハウス』(もらった)でした。
好きな作品は
…少数派ですかね?
『翡翠の森』とか(あってます?)好きなんですが。
あとは『観用少女』『金木犀の踊る夜』『CLIMB THE MOUNTAIN』『ペーパームーンにおやすみ』…王道で(笑)。

『CLIMB THE MOUNTAIN』は当時まだ純粋だった(…)私にはかなり恥ずかしかったなぁ。
あと、『マーマルー』かなんか、そんな不思議の国?の話信じてる女のこのもすきです。
たまにふと、『マーマルー』でてきます。
はじめましてっ。
私の少女漫画人生はほぼ川原先生から始まりました!
従姉妹の家で初めて読んだ「25時のシンデレラ」
そして、初めて全巻買った(笑)「ソルジャーボーイ」
初めて学校で読んだ「CLIMB THE MOUNTAIN」
は、他の名作もありますけど、
個人的な思い入れも強くて大好きです。
すくらんぶるゲームも翡翠の森も、観用少女も
ペーパームーンにおやすみも花盗人たちの夜も
どれもこれも大好きです!!
はじめまして。

当時、少コミを読んでいたので、川原さんのデビューをリアルタイムで知っています(^-^;) と言うか、初期〜中期(?)の作品までしか知らないのですが…orz
好きな作品と言うか、今でも印象深く覚えているのは、谷山浩子さんの「カントリーガール」を元に書かれたお話です。タイトル覚えてないです…ι(;^冖^a゛
当時、谷山浩子さんがめちゃ好きで、その谷山さんの曲から、大好きな川原さんがお話を書かれたと言うので、めちゃ感動した覚えがあります。

最近、携帯の電子コミックで「観用少女」を見つけ、懐かしく読みました。
そしたら、川原さんのコミュがあったので、嬉しくて☆
はじめまして、もうなんかね。恥ずかしくてアレですが
(だってもう30年近いんですよw)
KNOCK!です。当時高校生だったんですから勘弁してください
ってくらい少女マンガが恥ずかしい時代でしたw
あのオレンジ色のコミックも今では・・・・
はじめましてトピと考えていいんですよね.
少数派(だと思う)の男です.大学の頃は週コミを買っていました.好きな作品,どれと絞るのは難しい‥‥.
ちなみに,わたしの長女(小3)の名前が「舞子」(「舞」じゃないんですけど),次女(年中)の名前が「涼音」です(本当に女の子ね!).名前の由来,うちの奥さんには言ってないですけど.この名前を聞いて川原由美子を思いついた人は今まで女性で一人だけいました.ということで,好きな作品はそのあたりということで.もちろん,短編や「観用少女」なんかも好きです.
初めましてハート
川原由美子さん大好きですっわーい(嬉しい顔)
宜しくお願い致します顔(願)
はじめまして

好きな作品は、『PARK』『CLIMB THE MOUNTAIN』『ペーパームーンにおやすみ』
『観用少女』です。


読んでみたい?作品
『明日見る夢』※コサージュで一部分のみ見ています。
発売予定になりながら、発売された記憶がありません…もうでてるのかなぁ。
『PILLOW』※発表されているのか不明。予告で見たタイトル。
はじめまして(^-^)。
きっかけは「前略ミルクハウス」です。
友達に借りて読みました。
川原先生の作品は全部読んでいないのですが、「観用少女」も好きです。
初めて参加させてもらいマース。
小編ながら「コンチネンタル」が一番好きでした。
「前略ミルクハウス」も好きでしたね〜、こういうどたばた系のマンガが好きです。
「観用少女」見たさにネムキを買い始めましたが、「観用少女」が帰ってこないのに未だにネムキを買っています。

新作書かないのかなぁ?
はじめまして。

このトピの最初の方で書かれている方がいらっしゃいますが、
私も「ななめの音楽」です。

レトロクラシカルな美少女とおじいちゃん、ワケありのパイロット、
そして、飛行機にしがみ付いてでも、
あとを追いかけてくる元気いっぱいの女の子。

続編のありそうなラストだったので、
ずっと楽しみにしていましたが、それっきりになった上、
単行本にも未収録だと思うので、本当に残念です。

もう1度読みたいなぁ…。
はじめまして。

川原由美子さんなら「風のおとしもの」でしょう。
何度読んでも泣きます。

甲斐君からの
「今朝・・・早くに・・逝っちまったって・・さ・・」の電話に
深雪が声もなく泣くところで大泣きします泣き顔

新作、読みたいですねぇ〜〜〜
はじめまして!

はじめて読んだ作品が「前略ミルクハウス」でした。
当時リアルタイムで読んでいたので、他の作品を単行本で買い集めましたが、一番すきなものは今でも
「KNOCK」です。
> kazzさん

はじめまして!

最近、全くマンガから離れてしまったので情報がないのですが、川原さん、連載始まったのですか?あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ぜひ教えてくださいませあせあせ(飛び散る汗)


あ、ちなみに私も「KNOCK!」ですウインク
はじめまして。
私はミルクハウスで今まで全く読んだ事が無かったマンガと言う世界に誘っていただいたと言う意味でも、金字塔です。
唯ちゃんが好きで好きでたまりませんでした。
もう何年になるんだ?
20年と少しかぁ…年は取るもんじゃ無いですなぁ。
はじめまして<(_ _)>

昔のが結構好きで「KNOCK!」と「前略、ミルクハウス」が好きです。

やっぱり川原さんのは大好きです。

ビデオも買ったことがあります。^^

<夢のビデオ館>・・・(セゾンとアムール>愛の四季
ミルクハウス・ドリーミング・・・です。

お持ちの方いらっしゃいますか?

中学最後の年。とある文化祭で見かけた『CLIMB THE MOUNTAIN』に一目惚れしました。力が入ってなくて、なのに心にしんとしみる。子供心にしびれたのを覚えています。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川原由美子 更新情報

川原由美子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング