ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの■今日やったDIYをサクッと書く・・・(6)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真を撮ったり長い文章を書くのは面倒・・・・な方の
DIYをちょろっと書き残しておく場所です。

身の回りのちっちゃなDIYからはじめましょう。


■今日やったDIYをサクッと書く・・・(5)
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=71881&id=88236089

コメント(640)

>>[589] いいですね、これつかいやすいですね。わたしは滑るので滑り止めテープ張って調子いいです
>>[601]
> >>[589] ひつじさん いいですね、これつかいやすいですね。わたしは滑るので滑り止めテープ張って調子いいです
斜めではなく曲面にして、100均で滑り止めマット貼って2号機つくってみようかなと思案中です。
コメントありがとうございます。
>>[596] 飾り棚可愛いくて素敵ですね。飾ってある品もジブリ作品に出てきそう顔(笑)

引き出し棚ですが、私も以前IKEAの棚を改造して引き出しを板材から作りました。
楽しい作業でしたが寸法合わしたり細かな修正作業に手がかりました。

そこで、引き出しだけは既製品を使用して、引き出しを入れる本体だけをDIYする手も有りかもしれないとおもいました。

考える時も楽しいですね顔(笑)
がんばって顔(笑)
>>[603]
ヨッシーさんには以前チェストのアドバイス貰って
自分の考えと全然違って
画期的でめちゃめちゃ良いのが出来たので
ありがたかったですよ〜

雑貨が大好きなので雑貨置くのに棚がわりと必要で
自分で作ることによってさらに置けるようになったので
めちゃめちゃ嬉しいです♪
派材がわりと素敵な木なので!

後、洗面台の所の隙間にも作ろうかなぁって思ってます
ちょっとした時計置きたい。。。(妄想中)

憧れの引き出しの棚は私も今どうやって作ろうかって
毎日考えてて
YouTubeとかで作ってるの見ると
百均とかで木の小物入れを利用してて
それを取っ手付けて引き出しにしてたり。
細長いの分かります?長いから半分に切る??とか…
悩ましいです

ヨッシーさんが言うようにあるものを再利用するのも良いですよね
細長い小物入れを半分に切ってやってみようかなって
想像の中で作ってます

そこそこ大きな感じになるし…外枠?土台の方をどう作るか…
難しそうですがやってみますね
木って一旦ビスとか釘で打っちゃうと穴開いちゃうから
やり直しできないのがネックです 泣
小屋裏収納の床作り作業。

手掛けてから二年以上経過しましたが、ようやく先見えてきました。
足場が無いので、踏み抜くと下の居室まで落ちてしまうので慎重になりつつ、狭い空間で物をアチコチどかしながら、少しずつ島を作って奥に進んでおります。

予算削減の為、処分されてしまう根太材とフローリング材で作るコンセプトだったので、資材が集まるのも時間かかってしまいましたが、見事に材木費用は0で収まりました。
涼しい時期しか作業出来ないので、だいぶ苦戦しましたが、なんとか暑くなる時期の前に今年こそ終わらせたいな…
ムーブのエアコン修理。元に戻るかなこれげっそり
ぺけ台のガタツキなくしたいから
足との接合部にかませをしこみ。
ついでにクリップ穴あけと、バリとり。
知人の野球コーチから頼まれた
踏み台 つま先上げよう台作成。

端材の活用事例。
廊下の収納スペースを有効活用すべく、下地を作っていきます。

もう室内で石膏の粉を出したくないので、石膏ボード剥がさないで増貼りでいきます。

予め加工しておいたベニヤ材に、オイルステインを塗って乾燥させ、ドタマ打ちのビスで固定。可動棚の金物を取り付けて本日は終了。
>>[609] の続き。

昨日のdiyです。
棚板の加工&オイルステイン塗り〜取り付け。

端材を棚板にしたので、杉集成材30mm ラワンランバー18mm 15mm と、厚みと材質に統一感ありませんが、取り敢えず荷物を収納できるようになりました。
テープライトは棚の物を物色してまさぐる時の、手元照らす用に付けたけど、光源が見えてる上に、さほど照明として機能しなかったので、イマイチな結果。。。
前からやろうやろうと先延ばしにしてしまっていた、
自室のデスクの棚仕切りを増設。

二段か、4段に。

最初からめんどくさがらずに、やるならやれ!と
反省。

ま、ビス穴とか見えますがきにせず、
小物が仕分けできるようになりました。
キャブのオーバーホール

バーディ50復活
倉庫代わりに使ってるバモス君にソーラーパネルとチャージドコントローラーつけてメインバッテリーが上がらないようにしました。
これでコンセントから充電器繋ぐ必要なくなりました。

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987608569&owner_id=32197254
異音のする5年落ちの冷凍庫を修理しました。
循環用ファンは12Vの一般的なものだったので部品代740円で状態の良い冷凍庫が手に入り、多分今年の運は使い切りました。
 
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987610528&owner_id=32197254
トイレの壁に埋め込んだケースにミニカーを入れたけど気分転換にフェイク植物🪴にして見た
連投すみません
車のヘッドライトがかなり燻んでたのでランダムサンダーでペーパー掛けしてヘッドライトリムーバーで新品の様な輝きになりました。
>>[567]
 冷却のため目に背面を抜いておくと良いように思います。
 機種によっては CPU の温度が上がるとクロックを下げるばあいがありますから。
キッチンのシンク目隠し板(昔にDIY)に
水筒カバーかけつけて!とリクエストいただいたので
端材をフックとして打ち付け。

フック部分はジグソーでアールつけ。
エアコン室外機の、日除けを自作。
まだ未塗装ですが。
加工台を庭に置きっぱなしにしてたら、そのままテーブルとして、普段使いしたいと言う家族の要望で、その場しのぎで青い養生プラ敷きを、テープで固定して半年以上使ってたのですが、いかんせん日当たり良好&雨ざらし環境だったから、プラ敷きが変形して、テープが剥がれてしまい、雨水が染み込んでいってしまってた為、ベニヤが腐ってしまうので、重い腰上げて昨日diyしました。

まずはせっかくなので、角をコンパストリマーで丸くしてあげてから、樹脂モルタルで仕上げ。表は茶色で塗ってから、裏は気分で色変えられるリバーシブル仕様でグレー色にしてみた。乾きが半端な状態で裏返したもんだから、茶色面に変なムラが出てしまったけど、そのうち消えてくれることを願います。

時間が予定外にできたので、
自作エアコン室外機日除けに、
塗装してみた。

色は娘指定色(天板)
>>[623]
素敵(* ´ ▽ ` *)ノ
緑がとってもキレイです。
>>[624]
> >>[623] ひつじさん
>
> 素敵(* ´ ▽ ` *)ノ
>
> 緑がとってもキレイです。
DCMで、ライトグリーンのペンキ買ってぬりました。
足はベージュです。
社用車の塗装面が劣化で全く艶が無かったのでコンパウンドを使ってポリッシャーで磨き上げました。
色褪せした塗装面もポリッシャーで磨けば光沢も復活ぴかぴか(新しい)

写真左が磨き前
写真右が磨いた後
お役御免の掃除機のコードだけ残してボタンで巻き取り出来るコードリールにしました。
紙パック入れの中にコンセント作ってるので急な雨でも安心して使えます。
なによりボタン押せば巻き取り出来るし写真3の奴(3.5キロ)より軽い1.9キロ

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987701091&owner_id=32197254
和室入口ドアの調整可能なストライカーに付け替えました。
近年の住宅はこれに変わってるようです。
これはドアを閉めた時にバタバタと音が鳴る時にドライバーでバタつきを調整出来る優れ物です。
久しぶりにノミを使いました(笑)
除湿器というか冷風扇というかクーラーと言うべきなのか。原理としては井戸水クーラーと同じものを作りました。
夏の車中泊やトイレに活躍してくれるといいのですが。
赤外線温度計で測ったらコアの温度は3℃でした。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987772456&owner_id=32197254
TVゲーム「ファミコンウォーズ」のセーブ用電池が切れたのでネット記事参考にして交換してみました。
無事機能したのであと10年は楽しめるかも?
ソファ〜横のサイドテーブル作成。
下段にバスケット入れて膝掛けやらがいれれるよに、
しつらえ。

天板は、まだ無垢。
イチゴがランナーを盛んにのばしてるから、
受け鉢をペットボトルきって、
ハンダゴテで穴開けして、ボットに。
これも、DIY?

イチゴの株増やしがんばろ。
>>[635]
ダメだしくらい、塗り直し。笑

天板しつらえ。かんせい。
前に作った炊飯器のエントツがプラスチックで熱で曲がったので今度は金属製。U型のガラリに下に磁石を付け、上にPP板で排気口を付けました
>>[611]
出来合いの引き出し棚を両面テープで貼り付け固定。
文房具入れによき。
屋根裏部屋にエアコン設置しました。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987853006&owner_id=32197254

ログインすると、残り603件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。