ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの鑿、鉋の刃の研ぎ方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、鉋、鑿、未だに納得いくように研げません。

ネットで調べたり色々しましたが感覚を掴めずに誤魔化して来ました。


良いアドバイス、コツ有りましたら宜しくお願いします。

コメント(11)

自動鉋の刃ですが 300ミリの幅があるのが2枚付いていますが
金物屋に持ち込んで 一枚500円で砥いでもらっています
ごめんなさい ズルシテ

因みに 鉋とか鋸も使い捨てを使っています

鑿は流石に自分で砥いで居ますが・・・・
角度を一定に保って砥いで居ますが中々難しい
砥石も工夫されては如何ですか?
鉋は難しいですね。
真ん中と端で研ぎ具合が違う...

包丁を研ぐつもりで挑戦しましたが、挫折しました...

鑿はそんなに難しくないと思うのですが、どんな方法で研いでいますか?
初めまして!
鑿も鉋も砥石の上面が平らになっているのが早く研ぎあがるし、間違いはないとの教えを守ってます。
割と厚めのガラス板に濡らした耐水ペーパー(番手の粗いの)を載せます。ガラスはほぼ平らなので、その上で砥石をジャカジャカ研ぐと平らになりますよ!
あと、研いでくうちに黒くなっていきますよね?あれは、こまめに洗い流してやると仕上がりが早くなりますよ!

詳しい説明が出来ず、すいません。
鉋は刃のとぎだけでは、上手く削れません台の調子やおさえ調子の加減が要ります。それが出来たらプロです!鏨はどこで納得するかですが、矢張り角度を保つ事です!後はひたすら、とぐしかないです!頑張ってー!
まず砥石が平らであることが絶対条件です ブロックの上に砂を撒き、少し水をたらして擦ると平らになります。 ノミは一定の角度を保って研ぐのが難しく、慣れないとどうしても丸研ぎになるので慣れるまではグラインダーなどではらを削ってやり一定の角度を腕に覚えさせるといいかと思います。あまり寝かせ過ぎて研ぐとフシなどに当たるとすぐ刃先が欠けたりして長切れしません。 鉋は裏をだしたり台直しをしたり奥が深いので大工さんでないかぎり極めるのは難しいと思うので、替え刃の鉋を使ったら方がいいかと思います。  いずれにしても刃物は数をこなさないと上達しないので頑張って体で覚えて下さい
私は鉋の刃研ぎは諦めて、河よしの替え刃式を使っています。少なくとも自分で研いだよりよく切れます。

手鉋は台直しや裏出しなど素人には無理な要素が多く、単に刃研ぎだけではありません。使用する材も余程素性が良くないと手鉋で仕上げる意味そのものが無いような気がします。本職の大工さんでも柱などには超仕上げ使ってる人が多いです。

アバウトな私は殆ど自動鉋、それも替え刃式です。仕上げ削りを1ミリ以下にすれば結構光ります。手鉋では面取りの出番が一番多いです。
みなさん、アドバイス有り難う御座います。ブロックで砥石の平面は出しています。グライダーで焼けない程度に削りもしています。最後はやはり体で覚えるしか無いのでしょうね。回数を重ねて頑張ります。有り難う御座いました。
研ぎやカンナの仕立てについては、本が何冊か書けるほどの話になるんで、すべては語れませんが・・
木工を志す人でも、カンナが使えるようにならなくて挫折する例は多いみたいですね。

私の場合、木工月刊誌に連載されていた、カンナの手入れの連載を毎号じっくり読んで、ステップを踏みながら取り組んだら、自分でもかなり理解できたように思います。
特に、カンナの場合、裏押しも必要ですので、独学ではかなり難しいと思います。

百貨店でよくやってる、匠の技で実演販売、みたいなとこで、うまい人の研ぎをじっくり見る、というのも、とても参考になりました。 力の入れ方、体の動かし方、ストロークの幅、刃のホールド・・・百聞は一見にしかず、で、目からウロコの体験でした。

かの西岡棟梁は、「幅の狭いノミが、一番難しい」と
言っておられましたね。

取り留めのない話になってすみません。

若輩者ですがコメントさしてもらいます

研ぎですがまず一番研ぎやすい姿勢をたもつことと、腕に(特に指)力を入れすぎないことが大事です
もちろん砥石が平らなのは大前提ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

いきなりたて研ぎはだめですよあせあせ(飛び散る汗)鑿が使い物にならなくなるんでよことぎから始めるのがベストですどーしても無理なら鑿研ぎを補助してくれる物も売ってるんでそれで慣らしてみてわ……
インターネットで『道具道楽』を検索したらありますよ




グラインダーはあまりおすすめできないですあせあせ(飛び散る汗)刃がやけてしまうので…
研ぎの機械ありますよあせあせ(飛び散る汗)値段はいくらかわからないですが電動工具で有名なマキタが販売してるんでインターネットで検索してみてくださいただ難しいですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。