ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

toshiya tsunodaコミュの【コンパイルのコンセプト】 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これまでフィールド録音のソロCDを発表してきた。
それぞれコンパイルするときには大体のコンセプトを持っている。これらを列挙したい。まずはかつてのレーベルのCDに書いた短いステートメントを記す。

「現象の観察は知覚の観察に等しい。それらは単一の位相空間を形成する。
これはある系の内部より系自身の状態を観察、記録する収集作業である。」

これは1996年に書いた文章であるが、私のフィールド録音のほとんどに通じるものだ。言い換えると、出来事に注意を向けるとき、実はその受け止め方自体の観察になっている。そこで注目を向けることによって、それは観察者に対象として見出される。ということは、そこでの対象を対象と見なす意識の働きは、ひとつの認識された空間となるだろう、ということである。

続く文章の「系」とは振動の源から伝わっている空間を出来事として捉える、という意味でVibration systemという振動工学の書物からもらってきた言葉である。問題は「位相空間」という勝手な言葉を書いてしまったことにあるかもしれない。
この部分も言い換えると、単純である。例えばジャングルを外から見て、その特徴を分析するのではなく、中に入ってその様子を発見していく、ということである。

こういう書き方は野暮で悪戯にややこしくなってしまうが、ここで書いていることは、何か感覚体験に注目するときに誰でも感じることである。
このテキストはその後5年くらいの間に、録音だけでなく、展示作品においても、よりどころとしていた。

初めてのソロ作品集は97年に出した"extract from field recording archive#1"(wrk008cd)である。
これは、空間の定在波の記録である。場所の目に見えないが確実に在る状態に着目した。これに関しては先に書いた定在波の説明の箇所を見ていただきたい。このアルバムでの写真はレーベル・メンバーの富永敦の手によって撮影され、8枚のカードとしてCDに収めた。

 Hapnaから出した"extract from field recording archive#2"では空洞部の振動というテーマで、瓶やパイプなどの内部の録音を収録した。このときのコンセプトは、限定された空間で見出される出来事についてである。これも言ってしまえば定在波の記録なのだが、あえて強調したのはその乱れである。定在波は本来、定義上は安定したものであるが、ここに収められた録音のように野外で行われたものの振動源はその物体が置かれている場所の環境に由来する。時にヘリコプターなどが飛んでくれば、瓶の中の定在波は揺らぐ。瓶やパイプに耳を付けて聴いてみれば判るが、そのような閉じられた空間で特定の振動が強調されている。この波が外でうねる波によって揺らぐ様子、これは限定された条件の外乱因のようなものと理解できる。そしてその外乱因はどこから響いているか所在が判りづらい。ヘリコプターや船ならすぐそれと判るものの、早朝に窓を開けたときに聞こえる持続的な環境音のような場合、それらはだいたい、交通騒音か建築や工場の駆動モーターか何かであるが、それはいろんなものが混ざり合って漠然と響いている。この限定しづらい振動が、はっきり成り立ちが理解できる波に干渉することに、物事の範囲と別の範囲が関わりあっている。このことに言及した作品である。

 "extract from field recording archive#3"は米のIntransitive Redordingsと伊のFringes Recordingsの共同リリースであった。
 これには固体振動をまとめた。すべてコンタクト・マイクの振動である。固体間に伝わる振動は空気振動とことなり、その空間のねじれや歪みのような圧力の変動が関わったりしてくる。このCDのトラック3では港の船の低周波が近くで作業するトラック運転手の電動ドライバーの振動が加わることでわずかな変化が起こるものや、トンネル内の金網フェンスにマイクを設置したため、金網自体に伝わる走行車の振動と通過するときの変化の様子など興味深い変化を聴くことができる。最後のトラックは海岸に捨てられたドラム缶の振動で、海と道路の間にある浜辺での録音なので、寄せ返す波の音と交通騒音が判別しづらい状態で干渉しており、振動に揺れる鼓膜の状態をモデル化したオブジェのようなものとして理解できると思う。
 ここに挙げた3つのアルバムの解説にはその状況を詳しく記したが、このarchive#3の解説はミスがある。トラック7と8の解説原稿が入れ違えている。

どこの誰か知らないが断りなくアップされたサンプルがあるので、こちらを利用させてもらおう。

http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.sleepbot.com/ambience/covergif/solidvib.gif&imgrefurl=http://www.sleepbot.com/ambience/page/tsunoda.html&usg=__7q_iWziErntAcZDpiYWToAk_rJE=&h=125&w=125&sz=3&hl=ja&start=5&um=1&tbnid=hW2oHv5rU7CBqM:&tbnh=90&tbnw=90&prev=/images%3Fq%3Dfield%2Brecording%2B%25233%2Btoshiya%26um%3D1%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4GGLL_ja%26sa%3DN

その後、ソロCDはスペインのLucky Kitchenから「Pieces of Air」ポルトガルのSirr.から「O Respirar Da Paisegem」 オーストラリアのNaturestripから「Scenery of Decalcomania」再び Hapnaから「Ridge of Undulation」を出ししたが、いずれもフィールド録音だけでなく、インスタレーションの記録や、収録されたフィールド録音の周波数や振幅に関する実験結果がともに収められている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

toshiya tsunoda 更新情報

toshiya tsunodaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング