ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

猫の病気 情報交換しましょう。コミュの腹水、抜かずに治った方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ただいま愛猫3歳が闘病中で、こちらのコミュには大変お世話になっています。

余命半月との宣告を受けて25日目、FIP、猫エイズ、猫白血病陰性とのことで、ただいま貧血の治療中です。
初診の時、胸水が300mlたまっており、穿刺しました。乳糜+ピリルビンとのことでした。胸水には血の成分はほとんどなく、リンパとタンパク質とのこと、リンパ癌のような悪性の所見は見られなかったとのことで、原因は不明です。とにかく、ひどい貧血を最優先とのことで、造血ホルモン、ステロイド、抗生剤(ヘモプラズマor免疫介在性の疑い)、チニックを投与して2週間、ヘマトクリットが6⇨8、ヘモグロビンが2⇨2.8に上がりました。赤血球再生の指標(RETIC)も上がっており、再生性貧血の可能性があるということです。

ただ、腹水?がたまりはじめ、お腹がぱんぱんです。背骨や骨盤、手足はガリガリなのに、おなかだけがぽっこりしていて、苦しそうです。呼吸数は一分間に30くらいと、落ち着いてはいるのですが、酸素ケージをレンタルして、1日の三分の一くらいはそこにいます。

とにかく、腹水が苦しそうで...
先生は(セカンドオピニオンの大きな病院です)、腹水を抜く必要はない、徐々に減ってくることもある、と、楽観的です。今はまず貧血を、ということはわかるのですが、苦しそうで、かわいそうです。また、胸水がたまってきているのか、とか。
私は腹水ではなく脾臓の腫れだと重い、先生に問いましたが、触診の結果、腹水だと思うとのこと。
また、あさって診察なのですが、胸水と腹水の原因疾患も不明で、とにかく、貧血を最優先しています。輸血もしなくていいとのことでした(できないと言った方が正しいか...供血猫ちゃんは複数院内で飼ってらっしゃいます)

利尿剤、ステロイド、または、自然と腹水が減ったいう体験をお持ちの方、また、この数値で貧血が治ったというかた、なんでも構いません。体験をお聞かせ頂けないでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。


補足
キジトラ、食欲はあります。尿、便共に正常です。

コメント(3)

>>[1]さん

書き込み、本当にありがとうございます。
失礼ながら、プロフ拝見し、なーたんちゃんのブログ拝読させていただきました。闘病、大変だったと思います。私への書き込みで、辛い経験を思い出させてしまい、申し訳ないです。
先ほど、5回目の診察から戻りました。ヘマトクリットは10台に回復しました。触診、聴診の結果、腹水は減ってる?、胸水はたまっていないとのことでした。
血管肉腫や癌の可能性も聞いたのですが、今はわからないし、そうなるともう助けられない。今は、治療が功を奏してきたことを喜びましょう、とのことでした。
私も、この子のためにできる限りのことはしてやろうと思います。息子が拾ってきた時は猫なんて、、、と反対してたのに、今では猫バカです。

本当にありがとうございました。
昨日10時15分、病院に向かう車中で、娘の腕の中でなくなりました。

日記にアップしました。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

猫の病気 情報交換しましょう。 更新情報

猫の病気 情報交換しましょう。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング