ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

猫の病気 情報交換しましょう。コミュの高齢猫の麻酔について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
皆さんにご意見をお聞きしたくてトピックを立てさせてもらいました。

まず、推定13歳になるうちの子(♂・虚勢済み)の症状を書きますね。

・FIPではありませんが、腹水が溜まっています。
おそらく、どこかに腫瘍が隠れてるのでは?と言われています。

・異常細胞(好塩基球)が白血球の5割ほどをしめている
おそらく、白血病ではないか?と言われている

・貧血気味であり、血小板の数がかなり少ない
異常細胞も出ていることなので、骨髄に異常があるのでは?と言われている

・好酸球系の病気ように、上唇がえぐれ、体にはぼこぼこと病変ができている

・口内出血が起こっている(場所の特定はできていない)

こんな感じです。

口内出血は、3月から6月まで月に1回のペースで大出血していました。
口内だけあって、止血に時間がかかります。
先日の検査で、血小板は少ないですが、凝固の方は問題ないそうです。

しばらく、出血しなかったのですが、10日の夜に出血しました。
今までは、出血日の次の日からは、ほとんど出血する事がなかったのに、今回は出血の量は日に日に減っていますが、なかなか止まらない状態が続き、4日連続で止血剤を打ちに動物病院まで行っています。
出血もあって、貧血は進んでいます。(ヘマトクリット22.3%)

大きな病院で、時間外に行く事もあり、4人の獣医さんに見てもらいましたが
「あまり出血が続くようであれば、麻酔を打って、出血点を探し出して処置した方がいい」
とどの獣医さんにも言われています。

私としては、出血している場所の処置(患部をふさぐとか)をして出血しなくなるのであれば、麻酔を打つのも仕方がないかな?と思いました。
出血している姿を見ているのは辛いですからね。
それで、お願いしようと決心して、病院に行ったんです。

獣医さんとしては、出血だけではなく、上記の症状もあることから、麻酔を打つならできれば色々検査をしたいようなんです。
・髄液を取る
・CT
・おなかを開いてみる
など・・・。

どこまで検査をするか判断するように言われました。

私は、できるだけ麻酔が効く時間が短い方がいいですし、とりあえず、出血がなくなれば・・・と思っていたのですが、
「口内炎などの類となると、ビタミン剤を飲むとかしか処置できない」
と言われ、
麻酔まで打っても、結局、出血は続くのかもしれない・・・と思うと、リスクを負ってまでも調べるべきなのか決断できなくなってしまいました。

現在12時間ほど出血は止まっている状態です。
このまま、微量の出血程度で治まっていくのであれば、今回は見送った方がいいのか。
まだ、出血が続くようであれば、処置できるかはわからなくても、麻酔を打って検査をした方がいいのか。
色々な検査をする気がないのであれば、見送る方がいいのか。
このさいだから、できるだけ調べちゃう方がいいのか。
どうするのが、ベターなのでしょうか?

ちょっと、麻酔は回避したい気持ちの方が強くなってしまいましたが、皆さんの意見をお聞きしたいです。
どうか、よろしくお願いいたします。

コメント(7)

な〜さん様と同じ13歳の仔を飼っています。
以前歯石取りを獣医に奨められたので、老猫を飼っている人間のお医者さんに相談したところ「麻酔というのは人間をはじめ動物にとって負担がかかるもの。緊急事態以外は避けた方が良い」と言われました。
その時獣医さんからは、「麻酔に堪えられかどうかは、心臓の状態をちゃんと調べますよ」と言われましたが、避妊手術後に痙攣した姿を思い出し、歯石取りは止めました。その後引越で、獣医さんが変わったので、歯石の事を相談したら、取る必要は無いと言われました。
な〜さん様のにゃんこちゃんがどの程度の緊急事態かはわからないし、歯石レベルの例と比べて良いかわかりませんが、迷っていらっしゃるなら、他の獣医さんにセカンドオピニオンをお願いされたらどうでしょう?同じ病院の先生なら、同じ診察になると思います。
早く快くなると事をお祈りいたします。
> な〜さんさん
お辛い時にメッセージありがとうございました。
ご冥福を心よりお祈りいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

猫の病気 情報交換しましょう。 更新情報

猫の病気 情報交換しましょう。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング