ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

働く女の会コミュのお仕事の7つ道具を教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめまして。
某企業で人事コンサルの仕事をしております。


お仕事がらみの取材で、
仕事の7つ道具、を質問される機会があり、
ぜひ、働く女のみなさまの
お仕事に必須の7つ道具をお伺いしたく、
トピック作らせていただきました。
(7つでなくてもかまいません)

お仕事道具というか、
カバンに必ず入っているもの、
お守り的なものや、
これがないと仕事がはかどらない、
そんな物があったら、教えてください。
(ブランドの明記や、写真などもあるととても嬉しいです)

私の7つ道具
・コビー手帳とインタビュー用バインダー
・ペンケースとラミーの4色ボールペン
・電子手帳
・名刺入れ
・携帯電話とお守りストラップ
・チョコレートとキャンディ
・香水と美容液

・・・・などでしょうか。

ぜひみなさんの7つ道具を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(72)

広告代理店 法人営業

◆LVシステム手帳
◆Rollbahn ノート (打合せ内容記入/ひらめきやつぶやき日記なども)
◆4色ボールペン
◆名刺入れ
◆携帯電話
◆ハンドミラー
◆ハンカチ
◆電卓
◆社員証
◆日経MJ

化粧ポーチは重いからロッカーに置いて出ます。油取紙とおなおし用パウダーだけ抜いて持って出ます。
NYの広告代理店でリサーチやってます。

?目薬
?メガネ
?お弁当(堅実派)
?お菓子(ストレス発散)
?ipod
?ポストイット
?長年愛用のDr.Gripシャーペン&ボールペン、蛍光ペン
?辞書
?歩きやすい靴(会社で履き替え)夏はビーサン出勤
?入り口のカードキー
?無印の手帳
?綿棒(午後になるとマスカラでクマになりそうになるので)

ひたすら目を酷使する仕事です。
何か目にいいことあったらぜひ教えてください・・。
消防で働いています。出勤時とは全然違いますが、
消防車バージョンと救急車バージョンw

?現場手帳・筆記具      ?ヘル・警笛
?警笛              ?感染防止衣・ゴム手袋・マスク
?ライト               ?時計
?小さめ工具          ?聴診器
?革手袋・靴カバー       ?汚物袋
?無線機             ?ガーゼ・テープ
?防火衣・防火帽・安全帯   ?メモ・筆記具

7つでは書ききれません・・・。(;´Д`A ```
私が出動時に身に着けてるもの書いてみました。
男性は他に空気呼吸器とかロープとか。人によって違いますが。。
他にも小銭入れとか名刺や印鑑、リップ(笑)とかも持ってます。
参考にならなくてスイマセン・・・。
人材ビジネスの会社でマーケティングを担当しています。

1、名刺入れ(2つ)
2、手帳・・1年に1冊小さいものを買う。通常はPCでスケジュール管理のため、あんまり手帳を使わない。
3、メモ帳・・・アイディアをメモとるため。
4、電卓
5、3色ボールぺンと、ブランドもののボールペン
6、めがね
7、鍵とセキュリティーカード

かな。他にもあるけど、こんな感じ。
しゃべり手です。

●名刺(フリーランスなため、配りまくる)
●手帳(分刻みで、現場掛け持ちするので、管理が必須)
●アクセント辞典(局アナ時代から、てはなせません)
●秒針つき時計、もしくはストップウォッチ
●太目の青ペン(照明の中で赤ペンは見にくいし、赤は緊張する色なんで)
●ウォークマン(短時間で、気分を切り替えるため)
●あめ か チョコレート (いつ食事とれるかわかんないしお腹が鳴って、音が録音時に入るのを防ぐため)
●水(必須です)

こんなとこでしょうか・・・
これ、他の方のおもしろいですねー。
事務職です。

□携帯電話(au)
□予定帳(アクションプランナー)
□シャープペン(ティファニー)
□4色ボールペン
□配車表
□デジカメ
□ネームペン

引き取り&納入の受付及び自社トラック配車と運送会社への手配、保税置場管理、トラックの出入りの指示など。
行政書士です。

□名刺
□資格証明カード3種類
□職印・認印・住所印・朱肉等
□ボールペン
□通帳・領収書
□手帳
□携帯電話
薬剤師です。

仕事中に携帯しているものとしては
○3色以上のボールペン
○はさみ
○カッター
○指サック
○調剤印
○小児薬用量の本
○医療事故防止マニュアル(必ず携帯するよういわれている)

あとは自分専用に電卓も持てばいいんだけど。
PDAも持てるといいんだけど。
白衣に四次元ポケットが欲しい・・・
お仕事によって持ち歩くものが全く違いますね。

私はフリーランスでOAインストラクタしています。
仕事の時持っているもの・・・。

1、指示棒(大・小)
2、FD(空のもの数枚)・データ用CD・USB
3、ボールペン赤・青・黒
4、テキスト・レジメ・プリント・・・
5、眼鏡・時計(中・小2つ)
6、水
7、化粧直しポーチ
介護系企業で一般職なのですが。

? 携帯
? 会社から支給された手帳
? 名刺入れ
? 文房具一式入った筆箱
? のどぬーるスプレー
? 読み物
? A4の赤いファイル

これだけあれば、ちょっと手が開いたときでも仕事ができる。
基本的に車で動いているので、車の中に仕事道具一式乗ってますけど。車を降りるときも持ってるものがこの7点かな。
人材ビジネスの経営者です。

●名刺入れ(100枚くらい入るもの)
●万年筆(Watermanのブルーのペン)
●スケジュール帳
●皮のノート
●携帯電話
●化粧ポーチ
●折りたたみ傘

名刺入れはいつでもどこでも新しくお会いした方には必ず名刺がお渡しできるように多めに持っています。
また、万年筆や皮のノートは、経営者になってそれなりの雰囲気(貫禄?)を持つ必要性を感じて持つようになりました。
DTPオペレーターです

★定規
★赤ペン
★計算機(縮小率をこちらで計算したりすることがあるので)
★メモ帳(計算することがかなり多くあるので、メモ帳は無くせません)
★目薬
★クリアフィル(違う仕事をいくつも掛け持ちするので、指示書が混同しないように識別するため)
★携帯酸素(最近コンビニで売ってます。タバコ吸えないので気分転換のために
社内SEです。

☆上着
サーバ室はとにかく寒いです。南極かー!

☆USBメモリ
☆空のフロッピー
指示やマシンの不具合やログなどはこれにいれて持ち運び。

☆小さいドライバーセット
場合によっちゃあ、中だって開けちゃうよ。

☆軍手
☆カッター
機材が届いた時は段ボールで手を切らないように
軍手もはめます。

☆バイシン
目を酷使なのと乾燥しすぎ・・

男らしいのぅ・・
建築設計です。
基本的に外出する・しないがあらかじめ分かっているので、
普段の荷物は少なめだと思います。
でも重い…


□システム手帳(フランクリンプランナー)
□携帯電話・PHS
□万年筆・多機能ペン・消しゴム・LAMY4色ボールペンが入った、
 5×3カードが入るジョッター付ペンケース
□三角スケール
□お財布・定期券・パスネット


+《現場セット》
デジカメ、コンベックス、付箋、鉛筆

+《社外打ち合わせセット》
関数電卓、名刺、A4紙フォルダ(物件ごとに管理する)、付箋、A3図面ケース
アクション&スタントウーマン&振付師です。

1、スニーカー(TPOに合わせ色々なシューズ)
2、着替え(Tシャツ、下着etc)
3、CD&MD
4、水筒(気分で調合したドリンク)
5、ネタ帳
6、梅干し
7、髪の毛を結わくゴム&ピン

勿論、名刺や携帯電話、手帳や筆記用具は必須ですが(^^;)
私のカウンセリング・ルームの7つ道具は

1.携帯電話
2.パソコン
3.白い紙
4.黒のボールペン
5.クライアントさんが泣いた時に使うティシュペーパー
6.それを捨てるゴミ箱
7.面談と面談の間に急いで飲む牛乳とドリンク剤

うん、シンプルで良い!
経理職です。私の7つ道具は、
1.MY電卓
2.α波な癒し系ボールペン
3.会社カレンダー(経理〆記入済)
4.「勘定科目がよくわかる」本
5.判子
6.目薬
7.チョコレート
です。
細かい数字が多いので目が疲れたときの目薬と集中力が落ちたときのチョコレートは必需品になってます。次点は、書類や伝票をひたすらめくる時に使う「めくーる」でしょうか。
事務であって事務でない事務員です

1.携帯電話
2.デジカメ
3.エロ本
4.佐川、ヤマトの送り状
5.パンフレット
6.お金(500円くらい)
7.メガネ

ロクなもん持ち歩いてねぇな
窓口のお姉さんです。

・携帯電話
・電卓
・2色(黒赤)ボールペン
・メモ
・印鑑(訂正印)
・化粧品

・飲料(喉がガラガラになります)


これだけあれば、何とかなります。うん。
社会科の教材の編集してます。

1.パソコン(ネットつき)
2.細い赤ペン
3.太い赤ペン
4.付箋(3色以上)
5.地図帳
6.教科書
7.国勢図会


細かい地図に赤字を入れるのに
ごく細のゲルインクペンは必須です。
あと,修正があるところを目立たせるために
太い赤のフェルトペンも使ってます。

正確さと見やすさ・わかりやすさを追求する日々。
体力系公務員です

・スケール
・懐中電灯
・革手袋
・危険物六法
・政令の解説本
・実務六法
・ペン(芯ホルダーだっけかな。が、太い芯で折れなくていいです)
調剤事務です☆

・3色ボールペン(薬の名前が入った書きやすいやつ)
・メモ帳
・はさみ
・お掃除用ミニはけ(先生方が粉薬を分包した時の掃除用)
・印鑑(先生方の印鑑です)
・ダッカール(髪が長いので仕事中は留めてます)
・セロテープ

うーん。
完全に事務職です;
事務員でーす

オートの2色ボールペン
シャープの電卓
30センチ物差し
カッター
蛍光ペン 3色ぐらい
振ればでてくるシャーペン
メモ用紙
でしょうか

なかなかふつーです

使いやすさと 自分のこだわりで
メーカーまでいれてしまいましたー
不動産営業です。

・担当地域の地図
・分厚いメモ帳
・デジカメ
・名刺入れ
・会社のパンフレット
・ボールペン
・携帯電話

上記七つ道具必須です(ノд`*)
WEBデザイナー、たまに入力のバイトしてます。

・フランクリンプランナーの大きな手帳
 (もう何年も愛用してます)
・締切日、更新日を書き込む際
 一目瞭然にするために使う色とりどりのペン
 (これがないとたくさんの期日がわからなくなるー)
・リカルデントの板がム(ストレス解消)
・フリスク(眠気とばすため)
・目薬(PC画面見つづけていると目が乾くので)
・携帯電話
・タグなどの参考書数冊

それからもちろん
ネットに入れるPCがないと…。
でもデスクトップのPCは持ち歩かないので
(ノートPCでは容量たりなくて仕事できない)
ここにはいれないほうがいいのかな?

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

働く女の会 更新情報

働く女の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング