ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青森県六ヶ所再処理工場やめて!コミュの2021年上期に完成させるってどういうこと? 再処理工場の安全装置が故障

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年上期に完成させるってどういうこと? 再処理工場の安全装置が故障|NHK 青森県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190826/6080005816.html

26日朝、六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場で、ウランなどを取り出す施設にある、放射性物質を閉じこめるための安全装置が故障しました。
再処理工場を運営する日本原燃は、今回の故障で、放射性物質が外部に漏れるなどの影響はないとしています。

日本原燃によりますと、26日朝5時すぎ、六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場の、放射性物質を含んだ溶液からウランなどを取り出す「ウラン・プルトニウム混合脱硝建屋」で、安全装置の異常を知らせる警報が出ました。
現場を確認したところ、放射性物質を閉じこめるため、内部の気圧を低く維持する「排風機」のモーターにつながる5本のベルトがすべて外れ、動かなくなっていました。
この排風機は、ことし2月に点検が行われていて、その時には問題は確認されなかったということです。
日本原燃は、この建屋にある別の排風設備は正常に動いていて、放射性物質が外部に漏れるなどの影響はないとしています。
今回のトラブルは3段階ある公表基準で最も重く、この段階のトラブルは、再処理工場ではことし3月に敷地内で枯れ草の火災が発生して以来です。
日本原燃は「速やかに設備を復旧させるとともに、原因究明を行い、再発防止の徹底を図っていきたい」とコメントしています。
再処理工場は2021年度上期の完成を目指していて、現在は工場の性能などを確認する試験が行われています。
今回のトラブルを受けて、県と六ヶ所村は26日午前、職員を派遣して立ち入り調査を行いました。
その結果、建屋の中の気圧は低く維持されていることや放射性物質の外部への漏れはなかったことのほか、点検日誌から、前日の自主点検でこの装置に異常は無かったことなどを確認したということです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青森県六ヶ所再処理工場やめて! 更新情報

青森県六ヶ所再処理工場やめて!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。