ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セローコミュの新型セロー、出ましたね

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メーカー希望小売価格
564,840円 [消費税8%含む](本体価格 523,000円)
発売日:2018年8月31日

車両重量 133kg
総排気量 249cm3
圧縮比 9.7:1
最高出力 14kW(20PS)/7,500r/min
最大トルク 20N・m(2.1kgf・m)/6,000r/min
始動方式 セルフ式
エンジンオイル容量 1.40L
燃料タンク容量 9.3L(無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式 フューエルインジェクション
点火方式 TCI(トランジスタ式)
変速装置/変速方式 常時噛合式5速/リターン式
タイヤサイズ(前/後) 2.75-21 45P(チューブタイプ)/120/80-18M/C 62P(チューブレス)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ ハロゲンバルブ/12V, 60/55W×1

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html

コメント(21)

オイルクーラー付くとかスクープ上の話はあったけど、結局あまり変わらないデザインですね。
今は車重を乾燥とも装備とも書かないんだね、半乾燥か?
ABSは付いていないようですね、純粋に排ガス対策だけなのかな
>>[3]
車両重量=装備重量
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2014/11/post-106.html

昔は乾燥重量表記が主でしたね。

BMWは、ガソリンは80%だったかな、と思って見てみたら
今は車両重量(ガソリン満タン)表記になってました。
>>[4]
装備重量で133kgなら優秀ですね
触媒付きのクソ重たいマフラーや燃ポン初めとするセンサーや装備類を引くとずいぶんと軽くできていそう
これからはそれが標準装備でしょうからねー
https://motor-fan.jp/article/10004979 によると、前モデルとの
違いは、

車重: 130kg → 133kg 【やや重くなった】
最高出力: 18ps/7500rpm → 20ps/7500rpm 【増大】
最大トルク: 1.9kgm/6500rpm → 2.1kgm/6000rpm 【増大】
リヤフェンダー: ロング化
テールランプ: LED化 (ヘッドライトとウィンカーは電球)
燃料タンク容量: 9.6 ℓ → 9.3 ℓ 【減少】
燃費: 40.0km/ℓ(60km/h)2名乗車時 → 48.4km/ ℓ (60km/h) 2名乗車時
【良くなった】

(Gタンクが4%ほど小さくなったが、燃費が20%ほど良くなったので
 航続距離は伸びた)

とのことです。
3Kg重くなったのとブレーキランプのLED化だけ?

少しパワーアップしたみたいだけど最近の定番であるヘッドライトのLED化は見送られたみたいだね
>>[5]
年々、規制をクリアするために重くなって、値段も高くなりますね。

スタイリングに変化は無いんでしょうかね?
外観より内容の熟成を図った、さらに素晴らしいバイクに進化したのなら嬉しいですね。
テールが変わったらしいのですが、
写真が無いですね(@_@)
XT−Xexclamation & questionと同じだったら笑いますよねー( ̄∀ ̄)
しかし、225のWからWEになったようなモンですね(^◇^;)
だったら生産中止exclamation ×2って言うな!ヤマハさんexclamation ×2
って思うのは私だけでしょうかねー
>>[10]
ここ

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/feature.html
>>[10]
もうちょっと広い範囲を見たいならこちら↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/simulator.html
あれ、双方で違いますね。
まだサイトの更新が追いついていない?
[12]の方はピンクっぽい色ですし、こちらが違うようですね。
>>[11]
うわー微妙にXTーXですね(゚o゚;;
ってか、やはりR6と同じなんじゃ…
ゲロで万歳したら、一発かもしれないですね( ̄∀ ̄)
>>[15]
XT250Xに似てますね。
まあ、こういう外装は後でどうとでもなりそうです。
大きい方が視認性が良く、街中で安全ではありますね。
エアインダクションが入るスペースを確保するためにタンク容量が減ったのでしょうか?
あと、フレームは強化されたのでしょうかね?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=423587&id=77805146
保安基準的にはアウトだそうですがこれだとR6用のインテグレーテッドテールをインストールできそうですね。
テールまわりのデザイン変更は、いわゆる青空ナンバーを禁止した改正道路運送車両法施行規則によるものでしょうかね。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000020.html

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セロー 更新情報

セローのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング