ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セローコミュの一体型ETC人柱報告w

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、セロー250に新型の一体型ETCを装着したので話したいついでにレポしますわーい(嬉しい顔)

ハンドル周りの雰囲気を壊さないか心配しましたが、個人的には全く問題ない印象です。


取り付けの際は、簡単なステーを選ぶかステーというよりもアタッチメントみたいな感じのものを選ぶかの2種類に現状はなるようです。

私の場合は、モトフィズのタンクバックを使用している関係でアタッチメントのような方で干渉しないように調節してもらいました。

全体的に満足のいく仕上がりに思えますが、ひとつ改善してほしいポイントをあげるならばカードの取り出し方法です。

本体が露わになってしまうため、バイクを離れる際には盗難を考えるとETCカードを毎度抜くことになると思いますが、その抜く際に「カチッ」となる部分の耐久力が心配です。
爪が欠けちゃうのではないかと嫌なイメージが横切らなくもないです。

まあ、本当は脱着が可能な本体ならばいいのでしょうが配線の問題を考えるとしかたないかと思います。

その他の部分は、いたって普通な感じです。

コメント(4)

でもやっぱりでかいな〜〜〜。

一体型出たと期待はしてましたが・・・・考えるな。
人柱お疲れ様です!盗難防止はこのタイプの大きな問題点ですよね。ETC装置ごと取り外せないか考えているんですが…。ワイズギアから専用ステーが出たそうですが、セローはハンドルブレースがあって取り付けられないし、どうしたもんかな?
>ひろさん

大きさは、単体で見るとデカく見えたけど意外と装着すると収まりはわるくなかったですよ。
まぁ、人によって見え方はかわるでしょうけど。

>アロンソさん

装置本体ごと取り外すには、配線を改造しないと無理でしょうね。
ただ、外れるようにするとその部分の防水も考慮しないといけないから面倒でしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セロー 更新情報

セローのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング