ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高齢者情報コミュの気づいたら107歳、未だに介護認定いらず

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 焼津市の水田誠一さんは、107歳。県内の男性最高齢だ。生まれた1901(明治34)年は20世紀最初の年。四つの元号を生きてきた。

 長寿の秘訣(ひ・けつ)を問われると、いつも困ってしまう。
 「別に、変わったことはやっていないのです」

 午前6時半、自然に目が覚める。着替えを済ませ、7時に朝食。食後は、1時間以上かけてじっくり新聞を読む。

 老眼鏡は、あまり使わない。「でも、最近、小さい字が少しかすむようになりました」
 正午きっかりに昼食。好き嫌いはない。午後は、家の周りの風景を見たり、庭に出たり。気になる場所には、足を運んでみる。6月に開港した静岡空港は、建設現場を3度も見に行った。

 空いた時間は、読み書きに使う。10年前、97歳の時に書いた随筆は、市の教育委員会がまとめた文芸誌に掲載され、奨励賞をもらった。

 午後5時半、夕食。食事の時間は、いつも同じ。用意してくれる家族は大変だと思うが、これだけは譲れない。感謝の気持ちを持って、おいしくいただいている。

午後7時、就寝。
 元来、まじめな性格。あまりに長寿の理由を問われるので一生懸命考えてみた。
 家業は、米やお茶を栽培する農家。子どもたちは後を継がず、85歳になるまで土にまみれた。

還暦を過ぎた頃に任された地域の土地改良区の仕事は、75歳まで務めた。
 「期待に応えたいと懸命に取り組んだ。気づいたら、年をとっていました」

今年で結婚74周年。妻のきみさん(97)ともども、元気すぎて、いまだに介護認定を受けられない。

「私たちは、目の前のことを懸命にやってきただけ。昨日も、今日も、そして、明日も」

2009年09月22日 asahi.com
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000909220003

コメント(1)

ンチャさん
気づいたら107歳・・・
素晴らしいですね。
長寿の方で共通することは「読む」「書く」ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高齢者情報 更新情報

高齢者情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング