ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高齢者情報コミュの介護ビジネス:コムスンを許したもの/2 世田谷戦争 市場の歪み、高齢者直撃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「バーリントンハウス馬事公苑」。コムスンが06年5月、東京・世田谷に開設し、「介護ビジネスの集大成」(折口雅博・グッドウィル・グループ会長)とうたう有料老人ホームだ。入居に必要な一時金は最高3億円。一番安い部屋でも5480万円する。プールや高級エステ、ペット用サロンもある。ただ入居者によると139室の半分近くが空室という。

 「不必要な所にばかり金をかけて、廊下に手すりもないんだよ」。歩行器を押しながら買い物から帰ってきた70代の男性は「500坪の自宅を売却し入居した。医療が充実しているという話だったのに、週末の夜は派遣の看護師しかいない。もう、別のホームに移るほどの金もないし……」と不満顔で語った。

 オープニングセレモニーの日、身体障害者用の駐車スペースに運転手付きの高級車が止まった。降りてきたのは折口会長。男性が「あなたは身障者ですか」とたしなめると、「折口会長は土下座して謝った」という。「介護への思いが感じられず、ビジネスとしか考えていない。結局、ホリエモンと同じさ」

   ◇   ◇

 都心への人口回帰に目を付けた介護事業者が近年、西日本や東北から続々と東京へ進出している。高額な一時金を得られる有料老人ホームは建設ラッシュだ。

 とりわけ世田谷区は要介護認定者が都内最多の2万6963人(1月末現在)。富裕層も多いことから有料ホーム数は23区トップの32施設。セコム(警備サービス)▽ベネッセ(通信教育)▽三井住友海上火災保険−−などの関連会社が顔をそろえ、「世田谷戦争」という言葉まで生まれた。

 だが、ある大手は「2年前、供給量が需要を上回った」と手詰まり感をにじませる。区内の入居率は65%と高くはない。一時金をゼロにしたり、M&A(企業の合併・買収)の波にのまれた業者もある。有料ホーム事情に詳しい介護コンサルタントの中村寿美子氏は「業者の根比べが続いている状態」と評する。

   ◇   ◇

 豪華な有料ホームに空室が残る一方で、世田谷区では、自己負担の少ない特別養護老人ホームの待機者が5月現在で2088人にも上る。

 同区の大島真理子さん(58)は脳出血で倒れた父(88)の特養入居を希望して2年がたつ。要介護度は4だが、最重度の5だった母は昨年、入所を待ちながら亡くなった。

 振り返ると、義父に始まった在宅介護は既に16年になる。介護ストレスによる不眠が続き、2カ月前には大島さん自身が若年認知症の診断を受けた。現在は24時間ヘルパーを頼み、自己負担は月40万円に上る。

 国は公的負担の大きい特養増設には消極的だ。かといって、有料ホームの高い一時金を払える余力のある高齢者は世田谷でも限られる。市場原理による「歪(ゆが)み」は覆いようもなく、大手から切り捨てられた地方の過疎地ではなおさらだ。

 「どうしたらいいのでしょう。介護保険が始まった時、介護は家族だけが担う時代ではなくなると期待したのに」

 大島さんら高齢者と家族の不安は、競争原理の中で置き去りにされているように見える。=つづく

==============

 ◇ご意見、情報をお寄せ下さい。

 ご意見、情報をお寄せ下さい。〒100−8051毎日新聞「介護ビジネス」係。メールは表題を「介護」として、kurashi@mbx.mainichi.co.jpへ。

毎日新聞 2007年6月19日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070619ddm002040008000c.html

コメント(1)

ンチャさん
高齢者福祉の最大の問題は、自己負担の少ない特別養護老人ホームが圧倒的に少ないことです。上記のように

「脳出血で倒れた父(88)の特養入居を希望して2年がたつ。要介護度は4だが、最重度の5だった母は昨年、入所を待ちながら亡くなった。
 振り返ると、義父に始まった在宅介護は既に16年になる。介護ストレスによる不眠が続き、2カ月前には大島さん自身が若年認知症の診断を受けた。現在は24時間ヘルパーを頼み、自己負担は月40万円に上る。」

 これでは悲劇に近いですね。最重度の5だった母でも入所できないのであれば、日本に福祉はないといわざるを得ません。この人は40万円を払えるだけの財産があるからこのようなことが出来るのです。 お金のない人はどうすればよいのでしょう。上記のことは、両親が倒れると子供の生活が破壊される事例ですね。この視点に立つと、高齢者の問題は若い世代の問題なのです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高齢者情報 更新情報

高齢者情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング