ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日新館一般コミュニティコミュの【告知板】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(109)

【火曜日稽古】

本日火曜日稽古会を開催します。
題して「山本師範稽古会」
参加資格
日新館門人(月謝を納めている人ならシニアでも少年部でも可、他応談)
日時:火曜日不定期開催(山本師範が開催可能な日程を道場ホワイトボードに事前告知予定。月に2回程度から試験的にスタートしています。)
午後8時〜10時

内容:今枝新流杖術・居合など
次回山本師範稽古会は、11月1日(火曜日)午後8時〜10時の予定です。
上記案内(案)について阿智神社と打ち合わせしました。少し添削します。
添削したものは後ほど掲示するとして、阿智神社から出された要望など

クローバー当日は七五三の参拝があるので、拝殿で祝詞奏上している時は、マイク放送を控えていただきたい。
クローバー当日は七五三の参拝があるので、参拝客の通行を妨げないように椅子を並べるなどの配慮をしていただきたい。
クローバー当日は七五三の参拝があるので、演武者の集合参拝は9時に開始したい。クローバー倉敷古武道祭、10時開始として看板で鳥居前に掲示済みである。


日新館からの要望など
晴れ当日は、更衣室として2部屋お借りしたい。
晴れ準備のため8時〜8時半頃に門人がお邪魔します。
晴れ見学者用の長椅子、放送用マイク、長机など拝借したい。


その他、特別な連絡事項があれば書き込みお願いします。
10月26日午後3時ごろ阿智神社サイドに確認を取りました。上記文案を次のように修正いたします。なお、只今日新館長の確認中〜

【報道用事前案内〜案その2】

                             平成23年10月26日

報道関係各社 
各    位
                               日新館道場
                             館長 中山 真承

      中山取真先師記念演武会(倉敷古武道祭)開催のお知らせ

 秋冷の候、ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。報道関係各位におかれましては平素よりご高配を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、私ども日新館では、日頃からの稽古の成果発表ならびに、地域社会に古武道場の活動内容をご紹介し、広く市民に我が国の伝統文化である古武道の技と心を普及啓蒙すべく、下記のとおり秋の行事を予定しています。事前の行事案内、当日取材等お受けいたします。
 加えて、今年3月に発生した東日本大震災から一日も早い復興がなされることを神前に祈念しつつ、門人一同心をこめて演武させていただきます。何卒よろしくお願い申しあげます。
 ちなみに、表題の「取真」とは、阿智神社での演武会が実現した当初の師範である中山和夫源取真(昭和十一年〜平成十七年)の諱(いみな:流儀での名前)を冠しております。

日時:平成23年11月3日午前10時〜12時
※なお、時間については諸事情により多少前後いたします。(雨天決行)

会場:阿智神社 神楽殿能舞台にて(倉敷市本町12-1 阿智神社境内)
    (阿智神社 電話086-425-4898 FAX086-427-9230)

主催:日新館道場 共催:岡山大学古武道部

演武内容:竹内流備中伝(柔術・棒術・小具足・居合など)・今枝新流(杖術)・司箭流(居合)

参考:
竹内流備中伝は、美作国一之瀬城主竹内中務大輔久盛を源に発し、三代竹内加賀之介久吉より印可を授かった竹内清太夫正次が備中の地に広め県南の地で脈々と受けつがれ今日に至っている。

連絡先(広報担当):日新館道場(所在地:倉敷市帯高202-4) 顧問 中山真寛(携帯:090−6065−4298)
上記文案については、本日館長の確認と了承を得ましたので正式な案内状として報道各社に連絡していただいても差し支えありません。
日新館少年部および幼児クラスの門人・保護者の皆様
シニアクラスの皆様・ベーシッククラスの皆様

            少年部、幼児クラス、シニアクラス、ベーシッククラス事務局
                        指導責任者  中山 真寛

       臨時補習稽古会(11月実施)について

11月開催の阿智神社演武(11/3)と岡山県古武道大会(11/20)を目標に、各クラス合同で、門人有志による補習稽古会を以下の日程で予定いたします。
稽古は『予約制』として、希望する門人が3名以上参加希望の場合、開催いたします。下の参加予約用紙にて11月第一週までに申し込んでください。
なお、参加人数が少ない場合など、都合により実施されない場合もありますので、必ず事前に予約状況を事務局までご確認ください。
任意参加で、参加費は無料とします。

開催予定日
11月 1日(火曜日)午後6時30分〜8時
11月 8日(火曜日)午後6時30分〜8時
11月15日(火曜日)午後6時30分〜8時


主に、演武会準備のための稽古をします。

なお、それ以外の日程でも、グループで申し込みをされる場合、ご希望に応じることができる場合がありますのでご相談ください。

                子供教室 事務局 中山 真寛 
                  

(※注)11月3日(木)の稽古は、演武会と重複しますので催行しません。
(※注2)11月1日は、午後8時より10時までの2時間、山本師範稽古会を予定しています。
・・・・・・・・・・・きりとりせん・・・・・・・・・・・・・・

11月補習稽古会 参加予約用紙
氏名(             )
11月 1日・・・参加希望    不参加

11月 8日・・・参加希望    不参加

11月15日・・・参加希望    不参加


どちらかを○でかこんで回答してください

その他備考など(                           )
中山取真先師記念演武会 開会の挨拶
【原稿】

ただいま司会者よりご指名いただきました日新館道場の中山真寛と申します。
たいへん僭越ですが、道場門人を代表いたしまして一言開会のご挨拶を申しあげます。

ゆたかに、黄金色に実った県南の田園は、稲刈りを終え、爽やかな風が吹きわたる昨今でございます。
本日は(さいわい、秋の晴れ間にもめぐまれ/あいにくの悪天候にもかかわらず)
私達が日頃より道場で稽古し習い覚えた武術の技を、阿智神社のご神前に奉納し、また、ご参拝の皆様に披露する機会をいただくことができました。
ちなみに、本日演武いたしますのは、「竹内流」という流れのなかでも「備中伝」と言われ、ここ倉敷周辺の地域に綿々といにしえより伝えられてきた古い形の武道の型が主でございます。倉敷の中心に位置する鶴形山で、郷土に古来より伝えられた武道の「心と技」をご披露できることを大変意義深く感じるものでございます。
今日の演武を契機に、われわれ日新館道場の活動が、より多くの市民の皆様の理解を得、いっそう発展し、同時に阿智神社の隆盛に寄与するものと信じてやみません。
本日の演武のために、素晴らしい舞台をご提供いただきました阿智神社の石村宮司様をはじめ、社務所、氏子、関係者の皆様には心よりお礼申しあげます。
かくも盛大に開催できましたのも、ひとえに皆様方のご理解とご支援のたまものと、心より感謝いたします。
さて、みなさまご存知のとおり、本年3月には東日本一帯に未曾有の災害が発生しました。今なお被災地では、多くの人びとが苦難を強いられております。今回の演武にあたりましては、災害に遭われたみなささまが一刻も早い復興をなしとげ、再び笑顔と豊かな実りを得ることができますよう、思いをこめたいと存じます。
収穫の時期に由緒ある神社の境内で、武道の技の数々を奉納することができることを喜び、道場門人一同心をこめて演武したいと存じます。みなさま、お時間がゆるす限りご観覧いただければ幸いでございます。
以上、甚だお粗末ではございますが、私の開会の御挨拶とさせていただきます。
本日はまことにありがとうございました。
次回山本師範稽古会は、11月8日(火曜日)午後8時〜10時の予定です。
日新館稽古風景(木曜クラス)のテレビ放映のお知らせ

倉敷ケーブルテレビ(KCT)にて

来る
11月15日(火曜日)午後5時から
「ウイラブホビー」 の中で

という番組で4分30秒の枠が決まっています。
KCTに加入されている方、是非視聴して感想をお聞かせください。
できれば番組録画していただけるとありがたいです。

ちなみに、同番組は、当日に限って、午後6時以降1時間に1度ずつ再放送されます。初回を見逃した方も視聴できます。

次回山本師範稽古会は、11月15日(火曜日)午後8時〜10時の予定です。

次回山本師範稽古会は、11月22日(火曜日)午後8時〜10時の予定です。
なお、12月は師範多用につき、メンバーの任意自主稽古といたします。
                          平成23年11月17日
日新館真寛教室の子供門人・シニア門人
ベーシッククラス、保護者の皆様
                    
                        日新館少年部事務局
                         顧問 中山 真寛
                        
岡山県古武道大会参加要領について(予定)

11月20日(日曜日)
●現地集合:午前8時30分
集合場所:岡山武道館(岡山市いずみ町総合グラウンド内)入り口付近
(交通費、駐車料金等は、各自でご負担ください。)
●保護者同伴でご参加下さい。同伴できない場合、事前に日新館事務局までご相談ください。引率いたします。(その場合、道場に午前7時30分集合予定)
●各自持参品:道衣と個人用武具(貴重品は各自で管理願います。)
共用の武具(予備含む)は事務局で運搬します。(個人持ち道具は各自管理です。)
●更衣の後、開会式参加(午前9時30分)
 ・少年部は、併設の山口道場にてリハーサル・模範演武見学など
 ・少年部演武(6分程度)〜 12時前後(一般およびシニアは午後演武)
・演武後の少年部門人は「練成証」受領予定。(賞状筒は各自持参のこと。)
・練成証受領後、正面玄関前にて少年部全員集合。写真撮影。(各保護者)
・写真撮影終了後、演武者に弁当配付(中山・玉井)
・弁当受領後、少年部は任意解散
★なお、任意で、午後の一般演武を見学し、閉会式に参加してください。

●35回大会記念記録DVDについて:1セット3枚組み3000円。(任意購入)
今年も、道場門人の保護者の岡本さんが公認プロスタッフとしてフロアーで動画撮影します。見にくることが出来なかったご家族への報告や、自分たちの稽古の記録として購入をおすすめします。(好評受付中!)

★ 県内外の多くの道場が参加する、年に一度の岡山最大の演武会です。日頃の稽古の成果を、ご家族や知り合いに見てもらいましょう。
 また、他流や同門他道場の演武を見学できるチャンスです。他の道場の人にも積極的に挨拶をして日新館道場をアピールし、交流しましょう。
平成23年11月16日
日新館門人の皆様
日新館子供古武道教室の門人・ご父兄の皆様
ベーシック、シニアクラスの皆様
                        日新館少年部事務局
                         顧問 中山 真寛
                         
稽古納め・大掃除・稽古始め(鏡開き)について

平成23年末、同24年始の行事について下記のようにご案内申し上げます。
回答用紙に参加予定を記入のうえ、お知らせください。
                記
●道場大掃除と餅つき大会:(参加費:無料)〜全員参加
12月17日(土曜日)午後1時より午後4時半ごろまで
★お願い!保護者の方で、お餅つきのお手伝いを募集します。(任意参加)
◎日新館忘年会◎:同日、午後5時ごろより道場にて一般門人、大学生を中心にした忘年会。(忘年会は有料で、任意参加です。)9時終了予定 
参加費:大人3,000円 子供1,500円(中学生まで)

●合同稽古納め会 12月22日(木曜日)午後7〜8時
対象:木曜・金曜クラス子供門人・シニアクラス。
  内容:約1時間の稽古の後、反省会とラーメン食事会を予定しています。
※12月23日(金曜日)以降の年内の少年・シニア稽古はお休みします。

●稽古始め:1月13日(金曜日)・・子供木曜クラス・シニアクラスも合同で
6時30分〜7時30分稽古。(通常より稽古を30分早く始めます。)
午後7時30分より鏡開き(ぜんざい)〜観覧の保護者の方にもぜんざいをご用意いたしますので、ご一緒に召し上がってください。(参加費:無料)

・・・・きりとりせん・・・・・・
氏名(            )
年末年始行事の参加予定についてお知らせください。(回答期限:12月16日)
★大掃除・餅つきに参加します・・・子供(  )人・大人(  )人
★忘年会に参加希望です。(任意) ※大掃除・餅つき大会は原則全員参加です。 
★1月13日稽古はじめ・・・・子供(  )人・大人(  )人
その他連絡事項(                          )
予定の変更

山本師範稽古会
11月22日はお休みで、11月29日にスライドします。時間帯は同じです。
【テレビ放映】
NHK総合の放送予定。
11月28日(月)18:10〜
岡山エリア(?)『もぎたて』にて、先日の道場取材が放映予定です。

取材にご配慮、ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
中山真寛 拝
【外部演武予定】
12月24日午後8時頃より
倉敷カトリック教会にて
クリスマス行事のひとつとして有志による演武を行います。
【外部演武予定】
平成24年1月17日
倉敷幼稚園にて
園児及び保護者を対象に有志による演武を行います。
倉敷音楽祭「町並みコンサート」出演(演武発表)について(お知らせ)

と き 平成24年3月17日15時〜15時30分(入れ替え時間を含めて30分)
ところ 倉敷美観地区 水上特設ステージ にて

【内容】日頃の稽古の成果を発表し、倉敷内外の一般市民に古武道の存在を普及するために、今回は「生坂吟詩会」(詩吟グループ※)の皆さんとのコラボレーション出演を企画しました。(※正式名称:吟道関心流 日本興道吟詩会 岡山県本部 倉敷支部 生坂吟詩会)

【参加者募集について】
門人(幼児部・少年部・シニア部含む)より有志の演武参加者を募集します。
  条件:棒術が6本〜12本程度できる人。(真棒・杖術も可)
小具足の型が5本程度できる人。
     居合の型が5本程度できる人
 ※演武時間と場所に制限があるので、希望者多数の場合、選考します。
 参加費:無料〜見学のみ参加の人もふるってご来場ください。

【行動予定】
3月17日(土曜日)
午後1時30分 西小学校校庭(駐車場)に集合(更衣はすませて集合してください。)
 午後2時00分 さんりお屋(出演者控室)に入場
 午後2時30分 水上ステージに移動
 午後3時00分 出演
 午後3時30分 終演・・・更衣・(ティータイム・最寄のファミレスジョイフルで反省会/任意参加)
【プログラム(30分間)】
 ?吟詠その1・・・・・生坂吟詩会〜2分程度
 ?古武道演武その1・・・日新館・・・棒術(真棒)〜5分程度
 ?自己紹介スピーチ・・・代表者(生坂吟詩会・日新館)〜4分程度
 ?吟詠その2・・・生坂吟詩会〜2分程度
 ?古武道演武その2・・・日新館・・・小具足〜5分程度
 ?吟詠その3(合吟)と無音演武(居合)・・・生坂吟詩会と日新館〜2分程度
 ?古武道演武その4・・・日新館・・・棒術あるいは居合〜5分程度

・・・・・・・・・・・・・・・・きりとりせん・・・・・・・・・・・・
エントリーシート(準備の関係上、2月17日までに意思表示してください。)
参加希望します。(門人氏名         )(備考               )
日新館道場真寛カップ親睦ボーリング大会の開催について(お知らせ)

と き 平成24年3月11日(日曜日)15時〜
ところ 倉敷市西中新田624−1 アミパラ倉敷(086-430-2111)倉敷市役所前 にて

【趣 旨】
今春、古武道部 中彰くん、少年部 新之佑くん の2人が岡山をはなれ、新天地での人生の門出を迎えます。つきましては、彼等への餞(はなむけ、エール)として、招待してボーリング大会を開催したいと存じます。また、違う曜日に稽古する門人や保護者の皆様の相互の親睦を深める機会といたしましても、関係者も含めて積極的な参加を期待します。互助会にも協賛いただき開催したいと存じますので、ふるって参加ご協力方々よろしくお願い申しあげます。

【対象者】幼児部・少年部・一般部・保護者・関係者
【参加費】1名大人1,500円(くつ代・ゲーム代・ワンドリンク付き)飲食費は別
     小学生・幼児は1名1,000円(参加費は当日、現地にて集金いたします。)
※ただし、参加者10名以下の場合、別途割り増し料金がかかる場合があります。予め、ご了承ください。

【カンパ募集について】
卒業する彼等に有志一同で記念品を贈呈したいと思います。趣旨をご理解いただき、協力いただける方は、一口500円以上、任意の口数でカンパお願いいたします。当日ご参加いただけない人についても、事前にカンパのみ受け付けいたします。
  
                         事務局 真寛 拝
・・・・・・・・・・・・きりとりせん・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エントリーシート (予約準備の関係上、3月2日までに意思表示してください。)
ボーリング大会 参加希望します。
(参加者氏名                         大人・小人 )
(カンパ             )
(メッセージ                              )
【京都での演武】『桜楓会』(聴風館道場)

日時:平成24年4月8日正午より
場所:京都市北区大宮釈迦谷10聴風館道場 『山の道場』にて
   雨天の場合、道場建物内にて開催

   参加費:別途連絡いたします。

参加希望者は、3月16日(金曜日)までに、日新館 中山真寛まで連絡してください。
先方への、宿泊申し込み、演武の打ち合わせ、移動手段等の準備の関係上、できるだけ早期にお願いいたします。
第1回 日新館道場 真寛杯 ボーリング大会

日時:平成24年3月11日午後3時より
    ※プレイ開始時間の15分程度前には入り口に集合ください。

場所:倉敷市西中新田624-1 アミパラボウル(086-430-2222)
対象:日新館道場門人および関係者の皆様

参加費:大人1500円・子ども(小学生以下)1,000円
    (2ゲーム・靴代、ワンドリンク含む)
 ※応援参加の保護者様には、300円の靴代、100円のドリンク代を別途お願いします。

開催趣旨:
 今春、大学を卒業し故郷に帰る岡山大学古武道部員1名、および進学のために県外に転出して日新館道場に通えなくなる少年部門人1名の送別の行事として、2名を招待して表題のボーリング大会を開催いたします。また、道場門人および保護者の皆様の親睦を深めるべく、レクリエーション行事としても企画いたしました。関係者の皆様、どうぞ、ふるって参加くださいますようお願い申しあげます。(なお、会費の一部は、震災復興募金に供する予定となっています。)

※なお、参加いただけない方からも、「お餞別」としてのカンパも受付けしておりますので、事前に事務局までご連絡いただけましたら幸甚でございます。(1口あたり500円で任意の口数)


★ルール説明★
■1レーン4〜5名で混合チームを構成します。今回は、「信長」、「武蔵」、「小町」、「篤姫」の4チーム。
■1名あたり2ゲームをプレイして、チームごとの成績を競う団体評価と、個人成績(ハンディキャップ含む)を競う個人成績賞を設定しています。
■個人成績には、それぞれ年齢および性別によりハンディキャップを付加します。
1ゲームあたりのハンディキャップの基準は次のとおりです。
 小学生および幼児(男女とも)・・・30ピン
 中学生(男女とも)・・・20ピン
 高校生(男女とも)・・・10ピン
 女性(一般のみ)・・・10ピン
1〜3位およびブービー賞には特別の賞品が贈られます。
■団体賞は、レーンのトータル成績(ハンディキャップを含まない)を人数で割ったもので競います。

★ワンドリンク分は料金に含まれます。その他、飲食物の持ち込みが可能ですので、各自ドリンク・お菓子等少量ずつ持ち寄りましょう。
参考資料について


『倉敷市 帯高の歴史 高沼干拓三五〇年の春』が刊行されました。
「帯高の歴史を学ぶ会」編纂B5判116ページ

 編纂委員の一人には先代師範の弟である、中山道夫氏も参加執筆しています。
日新館設立の経緯や、昭和39年当時の吉備津神社奉納額の写真なども掲載されています。
 竹内流備中伝の起点である日新館道場が立地する帯高地区の歴史を総合的に記した貴重な資料です。
 日新館道場に数冊取り置きをしていますので、希望者には原価+送料で頒布いたします。お早めに連絡ください。(残部わずかです。)
古武道「日新館」アルバムでも紹介しています。

http://nisshin2.exblog.jp/i7/
倉敷地域の小学校
児童、保護者の皆様および先生方へ
                         日新館道場
                         伝統文化子ども教室
                         事務局 中山 真寛


文化庁 平成24年度 文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業
   日新館道場・伝統文化子ども教室 受講生募集のご案内

平成24年度より公立中学校では、体育授業の中で男女生徒ともに「武道」が必修科目として導入されました。それにともない、古武道「日新館」では、文化庁の助成制度に参加し、地域の活性化に貢献いたします。

 本事業は、文化庁による「平成24年度 文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業」の一環として取り組まれる「体験参加型」の無料講座です。

【目的】 
 我が国の各地域で長年伝承された伝統文化である古武道について、将来の日本を担う子ども達が体験的な学びの機会を得ることで、さらなる普及啓蒙と次世代へ継承発展させることを目的としています。
 
 すなわち、子ども達が地域に伝承された古武道という身近な伝統、文化、歴史にふれることで、美しい礼儀や作法を知り、生命を尊重し、豊かな人間性を養うことを図る本事業について、多くの方々からご理解とご支援、参加をいただだければ幸いだと思うのです。

★古武道「日新館」道場は、
倉敷市帯高にて約半世紀の間、古武道を継承し地域の若者を指導、育成してまいりました。倉敷地域に伝わる三つの古武道「竹内流備中伝」、「司箭流」、「今枝新流」を、幼児、青少年ならびに一般成人が随時稽古しています。
 
★「古武道」とは
 柔道や剣道、なぎなた等の現代武道の源流であります。日新館道場では、他からの衝撃や攻撃から安全に身を守る「受身」から始まる稽古、そして柔道の源となった「柔術」、剣道の源となった木刀や竹刀を用いた「剣法」や「棒術」「杖術」など多種にわたる稽古で健全な身体を育てること、そして「礼法」や「座学」、「座禅」等を通して精神的、文化的な側面も学ぶことができます。備中地域に独自に伝わる古武道の技と心を伝えているのです。

 かつて、古武道各流派においては、広く技を公開するることはリスク(つまり、敵に技を知られること)であったために、いわゆる「秘伝」として、あえて限定的な活動であった部分がありました。
 今年度、私たち「日新館」は、良識ある倉敷市民の皆様に、地域の知的財産でもある古武道伝承を正しく紹介し、日本の伝統文化の後継者の募集育成のために、「市」、「県」、「国」等関係機関の公的支援を受けながら、普及活動を展開いたします。
 児童・保護者・学校教育関係者の皆様へは、別紙にて「実施要領」をご覧いただき、積極的に賛同ご参加いただければ幸甚に存じます。

☆文化庁の公式ホームページです。ご参照ください。☆
http://www.bunka.go.jp/bunkazai/shinko_kasseika/index.html

★(※注意)平成24年4月24日現在、本事業は、内定をしただいております。応募申請時点から交付内容が変化しておりますので、事業内容の一部が変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

日新館道場・伝統文化子ども教室

※注意※ 交付申請時点から比べて内定時点において予算圧縮が生じましたので、一部の予定を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
事務局より逐次最新情報を連絡させていただきます。

■実施要領■
★場所:日新館道場(〒710-0023倉敷市帯高202-4)下電バス帯高バス停すぐ

★日程:    (年間12回講座)
【第1回】5月 8日(火)  午後7時〜8時30分・・・イントロダクション
【第2回】5月15日(火)  午後7時〜8時30分・・・受身・礼法・その他
【第3回】6月19日(火)  午後7時〜8時30分・・・長い棒を使った技
【第4回】7月17日(火)  午後7時〜8時30分・・・少し短い棒を使った技
【第5回】8月21日(火)  午後7時〜8時30分・・・杖を使った技
【第6回】9月18日(火)  午後7時〜8時30分・・・木刀を使った技
【第7回】10月15日(火) 午後7時〜8時30分・・・棒と木刀を使った技
【第8回】10月16日(火) 午後7時〜8時30分・・・短い木刀を使った技
【発表会】11月3日(祝) (時刻別途お知らせ)・・演武会で成果の中間発表
【第9回】11月20日(火) 午後7時〜8時30分・・・日本刀(木刀)の技
【第10回】12月18日(火) 午後7時〜8時30分・・・木製鎖鎌を使った技
【第11回】1月15日(火) 午後7時〜8時30分・・・捕縄を使った技
【第12回】2月19日(火) 午後7時〜8時30分・・・手裏剣を使った技など座学

※一部の予定に変更が生じる場合があります。予めご了承ください。変更後は逐次本ページ等でお知らせいたします。
★参加費:無料
 通例では、道場での稽古を希望する者は、入門料を支払うなど一定の手続きや経費負担をするのですが、上記普及啓発活動として、無料での体験的な教室(1年間・12回分)を開講いたします。
★募集対象:地域在住の小学生・中学生 主として小学5年生以上(男女問わず)
★用具:武具などは道場で用意いたします。
★衣服:道着あるいはジャージなど運動のできるもの。
★問い合わせ先:
 実施責任者:中山 真寛(携帯電話090-6065-4298)
★参加申し込み:申込書(下記のきりとりせん以下の部分)にご記入いただき、下記まで提出(郵送)ください。

FAXで申し込み 086−424−1432
封書で申し込み 〒710−0046
        倉敷市中央2丁目9−16
        古武道「日新館」広報事務局内
        「伝統文化子ども教室」事業部 宛
★その他:
●講座の各回では、幅広く異なる内容での教室を予定していますので、一年を通しての参加可能な方のみに限定させていただきます。
●会場、予算の関係上、希望者多数の場合、先着者(郵送の場合消印順)を優先いたします。定員は10名です。
●身体や武具を最大限使う活動ですので、運動やコミュニケーションに著しい妨げがある場合、参加や継続をご遠慮いただく場合がありますので予めご了承ください。
●同時に、一般の皆さまの入門者も随時受付ています。「日新館」入門手続きの詳細は、担当者までお問い合わせください。
●なお、安全のため、すべての技を公開するものではありません。

※古武道「日新館」インターネットURL http://nisshinkan.exblog.jp

・・・・・・・きりとりせん・・・・・・・
日新館道場 事務局御中

平成24年度「日新館道場・伝統文化こども教室」参加申込書

?住所
?参加者氏名
?学校
?学年
?連絡先(電話・携帯電話など)
?保護者の同意(氏名              印)
(※保護者の同意印のないものは無効とします。)
平成24年  月  日 「日新館・伝統文化子ども教室」の開催趣旨を理解し、?の者の参加に同意いたします。
甲冑を拝借しています。(お知らせ)

 このたび、京都聴風館道場小野真人館長のご好意で、聴風館道場の備品である甲冑(当世具足レプリカ)2領を日新館道場で拝借しています。1ヶ月程度後に(10月半ば)返却する予定ですが、それまでの間、稽古等で随時試着することができます。
 小具足腰之廻など、戦国時代から伝承された伝統の技について、研究できるチャンスだと考えています。
 試着を希望する門人は、予め、まるもまでご連絡ください。定例の稽古時間などで試着する予定です。

今後の主な使用予定
★「日新館道場・伝統文化子ども教室」にて展示・試着
★「戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス」にて中学生演武
★定例稽古会での試着・模擬演武など


(注意!)なお、京都からの拝借備品ですので、取り扱い・管理等は厳密にお願いいたします。(破損させた場合、修繕費用を負担いただく場合があります。)
また、装着後は、汗をふき取る、陰干しするなどして十分乾燥させてください。

 装着のために、個人で用意することが望ましいものとして
★ワラジとワラジ掛け・・・用意できない場合は、地下足袋(紺色)
★和装下着(薄手の半袖襦袢)・・・ない場合は、黒の半袖Tシャツなど。
★専用のハカマ・・・ない場合は、黒のジャージなど。
★日本手拭
★化学消臭剤



試着して記念写真撮影するだけでも良い思い出になると、個人的には思います。

真寛道場 真寛カップ親睦ボーリング大会の開催について(お知らせ)

と き 平成25年3月20日(水曜日・祝日)14時〜
ところ 倉敷市西中新田624−1 アミパラ倉敷(086-430-2111)倉敷市役所前 にて

【趣 旨】
今春、岡山大学古武道部の部員2名が大学を卒業し、新たに人生の門出を迎えます。お二人には、道場の少年少女の育成に在学中ひとかたならぬお世話をいただきました。つきましては、餞(はなむけ)として、招待してボーリング大会を開催したいと存じます。同時に、ことなる曜日に稽古する門人や保護者の皆様の親睦を深める機会になることと期待しています。関係者を含めて積極的な参加をお願いします。互助会に協賛いただき豪華賞品をご用意し、華々しく開催したいと計画していますので、参加ご協力方々よろしくお願い申しあげます。

【対象者】真寛道場門人(幼児部・少年部・シニア部)・保護者、ならびに関係の皆さま
【会 費】1名大人1,500円(くつ代・2ゲーム代・ワンドリンク付き)飲食費は別
      小学生・幼児は1名1,000円 (応援のみ参加は、400円)
              (当日、現地にて集金いたします。)
※ただし、参加者10名以下の場合、別途割り増し料金がかかる場合があります。予め、ご了承ください。

【カンパ募集について】
卒業するお二人に有志一同で記念品を贈呈したいと思います。趣旨をご理解いただき、ご協力いただける方は、一口500円以上、任意の口数でカンパお願いいたします。当日ご参加いただけない人についても、事前にカンパのみ受け付けいたします。
  
                        事務局より 
・・・・・・・・・・・・きりとりせん・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エントリーシート (予約準備の関係上、3月15日までに意思表示してください。)
ボーリング大会 参加希望します。    (FAX可 086−424−1432)
(参加者氏名                         大人・小人 )
(カンパ             )
(メッセージ                              )






第2回 真寛道場 真寛カップ親睦ボーリング大会 参加者の皆様へ

日時:平成25年3月20日(水曜日・祝日)午後2時より (プレイ開始)
   ※プレイ開始時間の15分程度前には会場に集合ください。
場所:倉敷市西中新田624-1 アミパラボウル(086-430-2222)倉敷市役所前

対象:日新館 真寛道場門人および関係者の皆様
参加費:大人1500円・子ども(小学生以下)1,000円
    (2ゲーム・靴代、ワンドリンク含む)
 ※応援参加の保護者様には、300円の靴代と100円のドリンク代を別途ご負担お願いします。

開催趣旨:
 少年たちの稽古にご協力いただいた岡山大学古武道部員2名の祝卒業の行事として、表題のボーリング大会を開催いたします。また同時に、曜日の異なる稽古仲間および保護者、関係者の皆様の親睦を深めるべく、レクリエーション行事としても企画いたしました。関係の皆様、どうぞ、ふるってご参加くださいますようお願い申しあげます。

※「お餞別記念品」の原資として、任意のカンパを受付けしております。事前に事務局までご連絡いただけましたら幸甚でございます。(1口あたり500円でお願いします。)

★ルール説明★
■1レーン3〜5名で混合チームを構成します。今回は、NHK大河ドラマにちなんで「新選組」、「会津藩」、「松下村塾」、「亀山社中」の4チーム。
■1名あたり2ゲームをプレイして、チームごとの成績を競う団体賞と、個人成績(ハンディキャップ含む)を競う個人総合成績賞を設定しています。
■個人成績には、それぞれ年齢および性別によりハンディキャップを付加します。
1ゲームあたりのハンディキャップの基準は次のとおりです。
 小学生および幼児(男女とも)・・・30ピン
 新中学生(男女とも)・・・20ピン
 新高校生(男女とも)・・・10ピン
 女性(一般のみ)・・・10ピン
 個人成績の1〜3位およびブービー賞には特別の賞品が贈られます。
■団体賞は、レーンのトータル成績(ハンディキャップを含まない)を人数で割ったもので競います。
★参加者のワンドリンク分は、基本料金に含まれます。その他に飲食物の持ち込みが可能ですので、各自ドリンク・お菓子等 少量ずつ持ち寄りましょう。
『倉敷の歴史』第23号 2013年3月発行
A5版全119ページ

採録論文
「倉敷市域における武術流派竹内流の系譜」足立賢治著P48〜63

残部が少しあります。希望者はまるもまで。
1部900円(原価)+送料で

上記予約満了のため、数量がまとまりましたら追加購入いたします。予約制で4月末を目安にいたします。

お急ぎの方は倉敷市役所総務課まで直接お問い合わせください。
関係者各位

拝 啓
 上巳(ひなまつり)の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、マスカットスタジアム道場開き1周年を記念し、一つの区切りとして「真寛道場」に新しい道場名『眞風館』を竹内流備中傳第十六代師範・小野陽太郎真人先生より命名いただきました。
 小野先生は「真風館」が良いのではと云われたのですが、真風館の『真』は、第十五代師範中山和夫取真先師の諱(いみな)の一文字で、先師より真の文字を賜った多くの師範がおられます。此の文字を頂くのは畏れ多いので、眞風館にさせて頂きたいと申し出て快諾を得ました。また、『風』は、小生がかつて内弟子として学んだ小野先生の道場名の聴風館の一文字でございます。
 竹内流備中傳を普及継承することで青少年の健全な心身を養い、ひいては社会に貢献することを創館の理念として、賜った名前に恥じない様に、精進努力する所存でございます。
 どうぞ今後ともかわらぬご支援とご教示を賜りますようお願い申し上げます。甚だ簡単で恐縮ではございますが、新館号披露のご挨拶とさせていただきます。                   敬 具 


            眞風館 館長 中 山 真 寛

                         平成26年3月1日

3月2日(日)

 AM9:30〜山本副館長・学術員、足立学術員による資料室資料調査。



3月15日(土)

 PM5:00〜日新館春季定例総会 PM7:00〜懇親会

 議題:阿智神社奉納演武会演目について他
5月11日(日)午前10:00〜午後1:00頃

道場清掃&昼食会を行います。
ご都合のつく方はご参加願います。

※今後、総会月(3・9月)を除く奇数月(1・5・7・11月)に行っていく予定です。定時のミーティング、簡単な懇親会も兼ねております。

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日新館一般コミュニティ 更新情報

日新館一般コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング