ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニューヨークのレストラン裏コミュのイーストビレッジ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニューヨークのイーストビレッジというと、やはりセントマークスを思い浮かべます。夜中でも蛍光灯をこうこうとつけて、軒並み営業しているレストランやアクセサリーショップ。特に3rdAveから2ndAveまでは鈴なりに店舗が並んでいます。質は多少悪かろうが、とにかく安くて面白い、というのが特徴です。日本の居酒屋も数件ありますが、いずれも毎晩お客さんで一杯です。そんなセントマークスの雰囲気は私が初めて来た89年からあまり変わっていません。

しかし、その周りが以前に比べてかなり変わってきました。アルファベット・アベニューは昼間でも絶対に行ってはいけないと言われていたのが嘘のように思えるほど最近は安全で、ヒップなバーやレストランで盛り上がっています。

しかしながら、このようなビレッジの変化にともない、ただ「安くて面白い」というコンセプトでは、これからこのエリアでビジネスをやっていくのは難しくなってきています。

まず第一に、不動産がこれから高騰していきます。アスタープレイスの駅前やハウストンストリートにできた高級コンドが象徴するように、地上げが少しずつ始まっています。今まではレント・コントロールで汚くても安いアパートが主要だったビレッジに、大手の不動産会社が投資を始めているのです。浮浪者の溜まり場であった空き地がなくなり、開発が進み安全になった分、土地は高騰し続けます。そしてハウストンのアパートにはWhole Foodsが入るように、「安くて面白い」コンセプトとは異なるビジネスがこのエリアに進出してきます。

どのような人達がこのエリアに住居を構えるかというと、当然「高級志向」「ヘルスコンシャス」「ヤッピー」タイプです。お金は持っています。

そのようなターゲットに焦点をあてたかのようなレストランがここ2−3年でビレッジにでき始めました。チープなイメージのセントマークスを避けて2−3ブロック離れたような場所に、お洒落でグルメな店がオープンし始めています。

この流れを数年前にいち早く察したのがJack&Lambの「Jewel Bako」。彼らの新しいスペイン料理タパスの店も好評です。そしてレオナルド・デカプリオのお気に入りの店と呼ばれる「Butter」、またイタリアンで人気のある「Hearth」など。いずれも値段は通常のビレッジの店より高めですが、メディアにも注目される本格派のレストランです。

最近のニューヨークでの光熱費や食材費の上昇により、どのレストランをもメニューの値上げを強いられているのが現状ですし、また上記したような土地の高騰およびターゲットの変化により、イーストビレッジのレストランビジネスも今転換期を迎えていると思います。多くのニューヨーカーが、レントの高騰でマンハッタンを諦めて出て行くのと同じで、「安くて面白い」というビレッジの特徴は、これからブルックリンやクイーンズが受け継いでいくのではないかと思います。

コメント(13)

春さん、初めてコメントさせて頂きます。先日コミュニティーに参加させていただき、ご挨拶させて頂きました安寿香と申します。
春さんの書くトピックを楽しみにしています。

私はアメリカの田舎に住んでいますので、ニューヨークに行って美味しいレストランを回るのがこのところの唯一の楽しみです。
来週もニューヨークに行く予定です。当方フレンチに飢えていますので、BouleyとDanielに行ってきます。どちらも初めてなので大変楽しみです。

それではこれからも楽しいトピック楽しみにしております。
安寿香さん>コメントありがとうございます。住んでいてもなかなか行けないダニエルやブーレー。羨ましい〜。満喫していってください。

d2nyさん>最近はブルックリンやクイーンズまで、ドンドン値上がりしていて、一体どこまで遠くまで行けば安い物件があるのか・・・と考えてしまうほど。私はアストリアですが、先日も物件探しをしましたが、5年前にくらべて2−3百ドルは高くなっていました!マンハッタンは、レストランも高くなりましたよね〜。うーー辛い!
まさしく!その通り!!いまやあの人気ハリウッド女優が話題の彼と一緒にセントマークスにバーをあける!!安さ勝負の店じゃもう差別化はできませんねー!チョコレートバーも開くらしいし。。。
ターゲットを考えていかなきゃいけないよねー、春さん!
春さん>あ、でもブーレーもランチに行きますし、ダニエルも結局 ドレスコードが怖くてビストロ・モダンのランチにしてしまいました(汗)・・・意気地なしな私・・・。でもランチで雰囲気を見てこようと思います。

皆さんのNYの生の情報が聞けてとても楽しいです。
これからも宜しくお願いします。
桂花さん>うふふ。

d2nyさん>ニューヨーカー民族大移動で、モンタナ州へ集合!

安寿香さん>ダニエルのドレスコートと言っても男性のジャケットだけですよ〜。そんなにガチガチの所ではないので大丈夫。私は日本人の女性4人で行きましたが、結構リラックスできました。とてもナイスな紳士サーバーで、丁寧なサービスをしてくれました。余計な事はしゃべらず、落ち着いた雰囲気で、お客をリラックスさせるという点では、ダニエルのサービスはNYで一番、と思っています。
d2nyさん>アメリカの保健局の衛生検査と聞くと「不潔かどうか」という基準のように聞こえますが、日本のレストラン業界の観点から見るとかなり基準が異なります。例えば殺菌効果がある杉の木のまな板を使えば、こちらでは違反です。寿司職人がゴム手袋で握っていなければ、それも罰金対象の違反です。

ですので、ブーレーが最近、辻料理学校と組んで日本食をやっているので、もしかしたら日本のやり方で「基準に満たなかった」のではないかと推測しています。ですから衛生的に「不潔」だったとは限らないのです。
春さん、

そうでしたか!では女性はそんなにかしこまらなくてもいいのですね。

でも50パウンドくらい痩せた相方に合うジャケットが無いのでやっぱり無理でした〜!(爆)>ジャケットくらい買ってやりなさいよ>自分(汗) でも「まだ痩せるかも・・まだ痩せるかも・・」と買わずにいるセコイ妻でした(汗)・・・。

春さんの話を聞いてますますこの次は絶対にDanielのディナーに行ってみたくなりましたー!!
春さん。。なんですか?そのフフフは。。。あとでねー
ブレーはマイアミにだすんだってねー。。その日本食関係の人から。。
ダニエルのディナーはいいですよ。。でもコースだとおなかいっぱいになりすぎて、チーズまでたどりつけないのですよねー。。
あそこは、キッチンからモニターでテーブルがみれるので、お客さんのペースをみながらだしてくれるからタイミングはオーケー。。厨房みせてもらったけど、奇麗だった!!
<<<あそこは、キッチンからモニターでテーブルがみれるので、お客さんのペースをみながらだしてくれるからタイミングはオーケー。。厨房みせてもらったけど、奇麗だった!! >>>

桂花さん、ダニエル情報ありがとうございます。
なんとモニターがあると!!素晴らしいですね。お行儀良く食べないとこちら側もしっかり見られているということですね(笑)。お料理の写真などをデジカメで撮っても怒られないでしょうか???

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニューヨークのレストラン裏 更新情報

ニューヨークのレストラン裏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング