ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニューヨークのレストラン裏コミュのBar Basque

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、友達がエグゼクティブシェフを務める新しいレストランに行ってきた。場所は、6アベの29と30の間にあるEventiというホテルの二階にあるBar Basque。あのチャドローが経営するレストラン。6アベから見ても目立つショッキングピンクの窓。中は、まるで時代はずれの映画館のような感じの真っ赤な装飾。

でも、この赤の強烈な内装はラウンジだけで、ダイニングはガラスで囲まれているので落ち着いた感じ。隣接した公園の向こうにあるビルの壁を大きなスクリーンにして映像が流れているのだが、それがダイニングの内装の一部という演出。

ロケーションとしては、韓国街にも近いし、決してお洒落なエリアではない。ファインダイニングのレストランがありそうな雰囲気の所ではない。でも、中に入ればそんな雰囲気は感じない。

もともと「81」というアッパーウェストのシーフードに力を入れたレストランにいたシェフなので、魚介類の料理が中心。名前からも想像できるように、スペインを意識したタパス料理のような小さな盛り付けのアペから、スタンダードなメインコースもある。パエリヤもある。わりにまとまったメニューで、選びやすい。

色々お料理を出してくれたけど、多分このお店で一番美味しいのはシーフードをグリルしたシンプルな料理かもしれない。

私が最も興味を持ったのが、ラウンジにあるワインの自動販売機っぽいマシン。30本程度のずらりとならんだスペイン産のワインを、セルフサービスで選んでカードで買う。ワイングラスは下の棚に並んであるので、そこから一つ取って、それぞれのワインからチューブを通して繋がっている蛇口にグラスを向けて、そこからワインを受け取る。量が3段階で選べるので、一口ずつ何倍もテイスティングができるのが嬉しい。安い物では2ドルというジュース並みの値段のものもある。

ラウンジでは、レストランとは異なるスナック的な料理が食べられる。もちろん、飲み物だけでもOK。ホテルのWiFiを使う事ができるので、PCを持ち込んでワインを飲みながらのんびりネットができたりもする。ロングアイランドに住んでいる人は、仕事帰りにちょこっとワインを飲んでリラックスしてから、近くのペンステイションの電車に乗り込むのもよいかも。

私もオフィスから徒歩距離なので、仕事帰りに寄って、あのワイン自動販売機で4ドル分くらい飲んでから、気持ちよく歩いて帰ろうか。

コメント(3)

私の息子のような友人でもある。チェックしておかないと、まずいなぁ。(汗)
Moetさん>今度一緒に行きましょうよ〜♪

りょうさん>ご友人ならば、是非。

どうしても、あのワイン自動販売機をトライしたい。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニューヨークのレストラン裏 更新情報

ニューヨークのレストラン裏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング