ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パン教室【JHBS】コミュの【材料・器具について】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教室で使用している器具・材料について情報交換しましょう♪

またこの型がほしい!など購入を検討されている方もぜひご活用下さい。

コメント(8)

えーと。私の場合です。

《器具》
★ガスオーブン
  やっぱり山食を焼くにはガスオーブンの火力が必要です。
  買って損はないなぁと思いました。
  なんといっても予熱の早さにはびっくりでした。

★ニーダー<こねまる(ちびまる)くん>
  たまに大量に焼くときにはとても重宝しています。
  泡立てもできるのでケーキを作る時にも活用してます。
  少量こねの時はフードプロセッサー使用ですが、それでも
  水分の多い生地などはニーダーにはかないません。

★発酵器
  教室では現モデル&旧モデル両方使用してます。
  自宅で使用してるのは旧型(ビニールタイプ)のものです。
  どうしても隙間があるので密封性には欠けますが、いまのところ
  それで間に合ってるのでとりあえずいいかなーって感じです。
  でも現モデルはやっぱりいいですよねー(^^;; いつか・・・・

《材料》
 普段は学校のものはほとんど使わず、個人的に気に入ったお店で
 買っています。
 先生が材料などを小分けしてくれるので、市販のものより安いもの
 などは時々レッスンのついでに購入することもあるかな。
 
 粉はお高めだけどおいしいですよねー
 普段は買うことはないんですが、講師試験のときはさすがに大量
 購入(練習用+提出用にと・・)させられました。
 食パン用粉は1ケース購入したんですが、思ったほど焼きまくることは
 なかったのでまだ数袋残ってます・・・・
 近々講師試験が控えている方、よろしければお譲りします(笑)
最近教室に通い始めました。
ただ習いに行くだけのつもりだったのですが、教室専用の粉や器具があることを知り少し購入を考えています。

でも市販のもので安く済むものがあればそれで代用したいとも思います。

そこで、粉や器具の金額を知りたいのですが、皆さんが通われている教室によって金額などに差があるのでしょうか、また何をいくらで購入されているのでしょうか。

私の通う教室ではまだ何も購入していないので粉の金額もまだ知らないんですが。
すみさん

こんにちは初めまして。
パン教室に通い始められたんですね。手作りパンは美味しいですよね。

教室によって金額が違うという事はありません。
粉を買う場合2.5kgの袋があり袋ごと購入するところと
希望分量だけ別に分けられるところ等があるのではないでしょうか?

お粉はスクールのは美味しいのでお勧めですが
市販品と比較され味・価格を検討されてその上で
ご自身の価値で選ばれればよろしいかと思います。

金額ですがいろいろな商品があり
またここ1年ほどは毎月値上げ値下げがありますので
価格は直接すみさんの先生に聞かれた方がよろしいと思います。

これから美味しいパン沢山作って下さいね。
>きゃいきゃいさんへ

こんにちは。
ありがとうございます。そうですか、金額に差はないんですね。

家では道具も材料も不十分でほしいものがたくさんあって何から買うのがいいのか分からなくなってしまいます。予算も沢山はないので、出来るだけお得にと思っていました。

今度の教室で先生に聞いてみます。
はじめまして。
パン教室に通ってましたが結婚を機に県外へ嫁ぎました。
ちびまる君kn300を使ってますが、ケーキ用の羽を紛失したみたいで、購入したいのですが、
パン教室の先生を通さないと購入出来ないのでしょうか。。。?
お近くに学校は無いですか?
学校では直接の生徒じゃ無くても材料を購入する事が可能ですから問い合わせたら取り寄せて貰えるのでは無いですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パン教室【JHBS】 更新情報

パン教室【JHBS】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング