ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新海誠コミュの『新海誠展』開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お借りいたします。

長野県は北八ヶ岳山麓に位置をする、小海町高原美術館にて、当地で生まれ育った新海誠氏の展覧会を開催いたします。

本展では、デビュー作から最新作まで、制作の根底にある「感覚」と美しい映像表現から生まれる新海誠のアニメーション作品を、多彩な資料で紹介をします。

■開催期日:9月15日(土)〜11月25日(日)
■休館日:火曜日
■開館時間:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
■開催場所:小海町高原美術館
■入館料:高校生以上500円、小中学生150円

■主催:小海町高原美術館
■後援:長野県、長野県教育委員会、信濃毎日新聞社、SBC信越放送、NBS長野放送
 TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、FM長野
■協力:CoMix Wave Films

※詳細は小海町高原美術館HPをご覧ください。
http://www.koumi-town.jp/museum/exhibition/12shinkai/frame_12shinkai.htm

コメント(33)

ぜったい行きますわーい(嬉しい顔)
混んでいなければいいなぁ
開催期間中には是非行きたいですね!

イベント企画しようかな?
小海線の松原湖駅から四キロちょっとありますね。
中央本線から行くよりも長野新幹線から乗り換えた方が早いし、運賃もわずかに
安くなるようです。
18使えねぇ・・・。でも行きたい。これは、小淵沢までホリ快で行きたい。しかし、遠い。。。金かかるなぁ・・・
行きたいけど、行くとしたらレンタカー借りて大阪から日帰り。しんどいなぁ。
おめ汚し失礼しました!間に合いそうです!よかった…
本日新海誠展オープニング・レセプション&アーティスト・トークが無事終了いたしました。
県内外から沢山の新海ファンの方々にお越しいただき、大盛況でした!
アーティスト・トークでは作品の製作過程に於ける裏話なども聞け、有意義な時間がアッと言う間に過ぎました!
展覧会では様々な絵コンテ、ビデオ上映等、新海ファンであれば誰もが釘付けになるようなモノが揃っております。
会期は11月24日迄ですので、是非彼が生まれ育ち、そこで培った感性で作り上げた作品をご覧ください!
お待ち申し上げております。
本日行ってきましたるんるん
車で四時間の道のりは遠かったですが、行けて良かったです!
上映時間に間に合ったので久々に「ほしのこえ」を観ました。
絵コンテなどを見て、やはり惹き付けられるなあと感じましたわーい(嬉しい顔)


余談ですが、美術館の隣に日帰り温泉があり、露天風呂で山々や空をを眺めながらゆったり物思いにふけってきましたぴかぴか(新しい)(笑)


情報をありがとうございました。
トピ主さまに感謝を。
《追記致します》

只今美術館のシアターでは下記の内容の上映をしておりますので、併せてご覧ください!

1.星を追う子ども・・・・・10:00〜(116分)

2.秒速5センチメートル・・・・・12:30〜(63分)

3.雲のむこう、約束の場所・・・・・14:00〜(91分)

4.ほしのこえ・・・・・15:45〜(25分)

5.彼女と彼女の猫・・・・・16:20〜(5分)

以上の様になっております。
開催期間中に一回行くしかないな〜(^^;)

>くろ羊様
今回新海さんの地元"小海"で展覧会が開催されるのは、
[クリエーター・新海誠のバックグラウンド]を感じてもらうという意味でも有意義な事かと思います。

小海という町の界隈(星を追う子ども)、
佐久平〜小海を走る小海線から見る風景(雲の向こう、約束の場所)…等々、
新海ワールドの雰囲気を感じていただく良い機会かなぁ、と。

長野県小海(新幹線で佐久平、更に南下)という場所は、
正直[遠過ぎる〜!]という方も多々いらっしゃるかと思いますが(…汗)、
時間と予算の目処がつきそうだ、という方は
是非一度足を運んでいただきたく。


以下余談ですが。
信州はこれから紅葉の季節と[実りの秋]。
落葉松の紅葉は良いです(まだ先だけど)。
あと蕎麦,林檎,お米(近場に[五郎兵衛米]というブランド米あり)…その他もろもろ、
秋の味覚を楽しんでいただくのにも
とても良い季節です(^^)
行ってまいりました!
大自然の中であえてデジタル画の作品を見せる試み
とても面白いと思いました。

展示もお宝がたくさんでした!
天気によって印象が違うでしょうが
八ヶ岳が近くに見え山々に囲まれ
まさに新海監督ちっくな、変わりゆく小海の雲を見れたのも
よい思い出になりました!

ついでに隣接の日帰り湯から見る八ヶ岳もサイコーですよv
とても素敵な温泉ですが満員すぎてビックリでした;

私は周囲にご迷惑をかけてしまいましたが;;
時刻表通りに動ければ電車&バス使いでも行けます!
車なくて諦めてる方も是非。

吉田さんと友人と連れだって、昨日行ってきました♪
秒速の「あの手紙」の原本が展示してあり、ホクホクしておりました。
併設のカフェの落書き帳には、新海氏の書き込みがあったりして、なかなか面白かったです。
私も水曜日に行ってみました。
天気がくもりいや小雨でしたが、いろんな展示が見れて、
ゆっくり今までの作品を振り返ることができました
あと、「ほしのこえ」を久しぶりに見て・・・懐かしさ&変わらないものを感じました

これから紅葉の時期でもあるし、
周囲の観光と共に、お時間のある方、足を伸ばしてみてはと思います。
昨日、友人と行ってきました。

予想を超える展示品の質と量に、思わず嬉しくなり、ニマニマしながら拝見致しました。

新海監督のこれまでを作品以外でも振り返ることが出来る、とても良質な企画展だと思います。

もっと秋が深まる来月辺りに、紅葉狩りを兼ねてもう一度行きたいです。
今日行ってきました。

天候がかなりよく、美術館周辺の景色も素晴らしかったです。

新海監督の作品を振り返ることができ、家に帰ったらもう一度見直そうと思います、

あと今日は秒速5センチメートルを見てきました。
何度見ても胸が締め付けられるような切ない作品です。
車を飛ばして、行ってきました。
( ̄^ ̄)ゞ
手紙の実物を見れてよかった。
福島から車飛ばして行きたいなと思っていますが、
今週末来週末はスタッドレスに変えた方が良いでしょうか?

佐久の最低気温が零度下回っている日もあるようですね。
大分寒いのかと思っています。
展示が25日迄だったので突発で今日行ってきました。 先週末に峠が冬期通行止めになっていたけどかなり暖かかったです。 ブース毎に音楽や映像があり懐かしい気分に浸ってました。
皆様、ご来場ありがとうございます。
展示も残すところ僅かとなりました。
会期中は沢山の「新海誠」ファンの皆様にご来場いただきまして、延べ4000名になろうとしています。
中にはリピーターの方々も居たりと、ファン層の深さに感動しております。

現在こちらの道路状況等は雪もなく、ノーマルタイヤでお越し頂けますが、不意に降雪も考えられますので、チェーン等の装備もお忘れない様にしてください。

重ねがさねありがとうございます。
今日行ってきました!
教えて頂いたコメントと小海町の天気予報を見て、ノーマルタイヤで行きました。
佐久ICを降りたら、雨と霧のお天気になってしまいましたが…道路が凍ることはなく大丈夫でした。
行って良かったです。
大好きなほしのこえをスクリーンで観れて嬉しかったなぁ☆
隣で小海町のお蕎麦も食べれたし。
ありがとうございました。
小海高原美術館での[新海誠展]も今日が最終日。
当地は穏やかな晩秋の秋晴れです。

頂きに雪をいただく八ヶ岳を眺めつつ、
のんびり過ごしますか(^^)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新海誠 更新情報

新海誠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。