ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1968年度コミュの【メタボ】傾向と対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メタボのカミングアウト&脱メタボのための決意表明的な感じでどうぞヽ(゚∀゚)ノ

お勤めの方は健康診断結果の下のほうに「メタボだよ(はぁと)」って書かれますね。
メタボ予備軍の人も予防法としてこんなことしてるとか(ex.走る、夜はあまり食べないe.t.c.)

以下は診断基準です、いろいろあるのね。

+++++

【 メタボ診断基準 】

日本人のためのもの

1. 国際糖尿病連合(IDF)基準(2005年)
腹囲男性90cm、女性80cm以上が必須。かつ
* 血圧130/85mmHg以上。
* 中性脂肪150mg/dL以上。
* HDLc男性40mg/dL、女性50mg/dL未満。
* 血糖100mg/dL以上。 の4項目中2項目以上。

2. 日本肥満学会(JASSO)基準(2005年)
腹囲男性85cm、女性90cm以上が必須。かつ
* 血圧130/85mmHg以上。
* 中性脂肪150mg/dL以上またはHDLc40mg/dL未満。
* 血糖110mg/dL以上。 の3項目中2項目以上。

3. 改訂NCEP-ATPIII基準(2005年)
* 腹囲男性90cm、女性80cm以上。
* 血圧130/85mmHg以上。
* 中性脂肪150mg/dL以上。
* HDLc男性40mg/dL、女性50mg/dL未満。
* 血糖100mg/dL以上。 の5項目中3項目以上。

コメント(14)

まずはあまり活躍しない副管理人のサブちゃんが書きます!

はい、活躍しないのでとんとメタボなサブです。

対策としてひらすら運動(主にジムで筋トレや外ではランニング)をやってるのですが
やりすぎて腰を痛めることが多く、そうすると治るまで全然動かなくなって
動かないとストレス溜まって、暴飲暴食に走ってリバウンドすると…
この繰り返しですわ…トホホ

とにかく根性が無くて食事制限ができないので運動を摂取カロリーよりしないと絶対痩せない訳だけど摂取より出力が上回るなんて運動は普通に働いてる人間にはとてもやってる時間はないんですよね。困ったもんです。

なんかいい方法ないですかね?
でも、サブちゃん確かにメタボな見た目だけどw
ぶよぶよじゃないのですよ、硬い感じ

私(メタボじゃないぉ!)の対策としては

・毎日だいたい同じ時間にまっぱで体重計に乗る
・まっぱで鏡の前に立って前→横→後ろ→横と見る

まっぱじゃなくて実際はパンツ1枚ですがw
あと普段は油断しないように腹巻してるくらいですかね
腹巻は苦しくなるくらい食べちゃだめーとか

でもあんまりギスギスした40代って貧相ですよね
私の周りの男性の間では「ぽっちゃり油断体型女性」がブームみたいですw
ぽっちゃり油断だらけのメタ腹あきこです
元々幼児体型でしたが、がっつりお腹に脂肪が付いてしまいました涙

中身は主にビールたちです

最近おうちビールは糖質ゼロにし、
自宅でサーキット運動&腹筋、美腰の腰回し(SHIHOという女性の)をして、スナック菓子やめました。
今月末の健診に間に合うだろうかと糖質ゼロをしこたま空けつつ思案してます

鏡を正面からしか見てなかったのもマズかったですねー
>あきこ さん
コメありがとう☆
私の周りでもビール好きは同じように糖質0とかカロリーオフとかやってますよ

鏡は横から見ないとダメですねー
横からみるとお尻もたれてきたなーって思います

通販でEMSゴールデングローブを買ったので届くのが楽しみです(・∀・)ニヤニヤ
本当にタルタルがなくなってくれるといいのだけど・・・
>あきこさん

ビールだと糖質もそうですが、炭酸(てかホップ?)がお腹がデカくなる
原因のようなことを昔聞いたことがあるようなないような…

完全にビールやめた友人があっという間にお腹ヘコんだのは見たことありますw
>かぼたんさん
レス&受け入れてくれて有難うございます♪

EMSでグローブ?そんなものがあったとは?!
それなら腕とかお尻とかふくらはぎとかにも良さそうぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
レポ楽しみです
>サブLHさん
そ、そんなΣ( ̄□ ̄;
私からビールを取ったら何も残らないです…
ビールと言えば私、私と言えばビールと口々に言われているのに。
ホッピーも駄目なんでしょか?
と、とりあえず健診までビール含めホップ&炭酸飲料をやめる方向でいってみます…
途中参戦失礼しますあせあせ(飛び散る汗)
ビールで問題なのはたかが5%程度とはいえ、やはりアルコールなのでは?
アルコールの燃焼熱は1g当たり7Kcalとして計算しますので、少量でもそれなりのカロリーになってしまうような…
あ、すみません、専門家じゃないので間違ってたらごめんなさい。詳しい方、教えて〜あせあせ
はじまして。
専門家じゃないのでよくわかりませんが、
【ビールがメタボの原因にはならないとおもいます】
自分も一時期やばいと思い酒をやめよう、そして
【食生活の改善】に取り組んだんですけど、酒をやめられず、減酒する事もできす゛、結果一番好きなビール以外やめることにしました、
そしてビールがんがん、つまみは野菜、野菜中心の食生活、ラーメンをやめてざるそば、その結果だいぶお腹も凹んだのですが、 また、最近、ラーメンも旨いし、食生活の乱れ、寒くてウォーキングも怠り、元にもどりました、
ビールとかお酒より、歳を取るにつれ運動不足、食生活、かな?と思います。
わかっているけどなかなか出来ない、一番の原因はストレスかなぁ
昔、雑誌のターザンで「お酒はエンプティカロリー」と書いてあったので、安心して呑んでいたら、
その数年後の号では「間違いでした、ジュースよりは吸収しませんが太ります」と書いてありましたあせあせ(飛び散る汗)
同じカロリー分なら蒸留酒の方がいいらしいですが、飲み方にもよるかも知れませんね。
私はツマミ少なくダラダラ呑み続けるので、それも巨腹の原因かなーと(^^ゞ
基本的にビールがダメでアレはいいよってことは無いと思います。
あきこさんが言うところの「ダラダラ呑み」に関係があるのでは?と。
私も酒飲みのせいかプヨってますが(太ってない人もいるけど)、コレって長時間の飲酒とかって関係してるだと思うんですよね。ずぃずぃーさんの書き込み「アルコールの燃焼熱は1g当たり7Kcal」だと長時間でかなりの摂取しちゃってることになるんですよ。
ダラダラしてるから当然燃やしてないし(苦笑)
私はツマミもばくばく食べるので余計なのですが、10時間呑んだりとかしてるとその間ズーっと何か口にしてるのでツマミを食べなくてもお酒の量が増してトータルでの摂取カロリーが高くなっちゃってるんだと思うんですよ。

知り合いに酒を止めずに12キロ落とした子がいますが、それはその他のカロリーを摂取しなかっただけみたいだし…あと20代前半ってのもw
マーくん(さん)の言ってるとおり、加齢による基礎代謝の低下や運動不足がデカイんでしょうね。

私もストレスで酒量が増えるのが原因かなぁ
そういう時って自分のコントールが効かなくなるんですよ。

一番いいのは食生活の改善と運動でしょうね。
入力より出力が多ければ、確実に痩せますから。
でも心が弱いからできねーーーーーぇ(泣)

だってダラダラ酒呑んでるの楽しいんですよねー
サブLHさんの言うとおりやはり食生活の改善と運動ですよね。
ただ、それを楽しくやろうとするとかなり難しいかなと思うんですよ。
それにしても10時間呑んだりってすごいですねexclamation朝になっちまいますがね。

あ、あとバイク乗りとして朗報?は車の運転よりバイクの方が2倍くらいカロリーを消費するらしいですよ。尤も自転車にはかなわないようですがあせあせ
食生活って大事だと思いますよ。
私、体重を落としたいなって思う時は

朝 / 食べない
昼 / がっつり
夜 / すごい軽め

あとは水分をできるだけ取る(お酒はほどほど)

そんな感じだとすぐ落ちるけど
男性はそうも言ってられないですよね・・・

落とすより落としたあとの維持のほうが大変なんだけど(ノ∀`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1968年度 更新情報

1968年度のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング