ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VAIOコミュのPCV-HX61B を助けて下さい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当方、デスクトップ VAIO PCV-HX61B を所有しています。
このVAIOには以前から起動不良で悩まされていたんですが......
先日、1枚目の上の写真のエラーメッセージがなんかやっても表示
され、起動する事が全く出来なくなりました。
作成していたリカバリーCDを入れたり色々とやってたら、偶然に
リカバリーのスタートが始まって....助かったと思ったら、今度は
1枚目下の写真のエラーメッセージが出て、途方にくれております。
なんでこうなるのか、トホホホホホッ泣き顔

更に以前から調子が悪い時にケースを叩いて調子を治していたんで
中身が壊れたかなと思い、本体カバーを開けてみようとしたら下に
2枚目の部品の様なものが落ちていたんです。コレって何?!
ひょっとしてコレが外れたから起動出来ないの??!

どうにもならないVAIOを目の前にして......
取り急ぎ、Dドライブに保存してある子供たちの記念写真のデータ
をなんとかしてレスキューしたくて、HDDを取り外して別のPCに
USB繋ぎで試してみようかと思い、HDDの取り外しを試みました。

ブッ壊したら困るので、取扱説明書を頼りに、側面カバー,パネルを
取り外すところ(3枚目の写真)までは出来たんですが、いざHDDを
外そうかと思ったら増設の出来る機種での取外し要領しか記載され
ていない(^^;
この機種はどうやって外せばよいのやら???!

起動不良の対処方法、またHDDの取外し方を知っている方がおら
れましたら、ご伝授していただければ幸いです。 
どうか宜しくお願い申し上げます。



コメント(27)

おそらくは前面パネルのプラスチック部品を外すことが出来れば何か分かるのではないかと
思いますが・・・・。

ウチのVAIOはFDがフロントパネルを外さないと取り出せない構造になっていました。

ただ、よく分からないまま闇雲に分解するのはオススメできませんけど。(^_^;)
>kanebooさん
コメントありがとうございます。
HDDの取外しの試みに際して、前面の黒いプラスチックの部品(カバー)を
外しかけましたが、ちょっと無理して壊しそうになったので止めましたあせあせ

http://hdd.livedoor.biz/archives/cat_50035007.html

「HX61B 分解」のキーワードにて検索してみました。
>すーさん
情報、ありがとうございますexclamation
今からまた分解する元気がないので、明日仕事から帰って来たら
参考にしながらトライしてみます。
>しんでぃーさん
アドバイス、ありがとうござます。
そうです、その「ATA->USB変換ケーブル」とかいうヤツでやれば
と職場のPCにある程度詳しい方に教えて貰いました。
ノートPCでレスキューするつもりです。
おっしゃるように3枚目のHDDの左に写ってているものは電源
です。 ですが、コイツがまたどうやって外すの??!の様な取り
付けられ方をされておりますあせあせ
>しんでぃーさん
先ほど、分解しかけた時に.......
HDDと電源の間のHDD側を撮ってみた写真です。
右側に付いているコネクターみたいなモノを抜いて
差し替えるのでしょうか?!
左の黒いのがIDEケーブル、右の白いのが電源です。
それを両方抜いたら、あとはHDDをうまいこと取り出します。
IDEケーブルを抜くときに、まっすぐ抜かないとピンがクニャッと曲がって大変なことになるのでご注意を。
経験者より。(苦笑)
Ca2さん、JSOGAさん、しんでぃーさん....
コメント、アドバイスありがとうございますexclamation

焦らずボチボチと再分解してトライしてみます手(パー)
皆さんのアドバイスのお陰で、無事にデータのレスキューが出来ましたわーい(嬉しい顔)

誠に有難う御座いましたm(_ _)m

同機種で、同じ様にお悩みの方が、今後あろうかと思い、作業過程の写真を撮っておきました。

?〜?:分解〜HDD取外し→レスキュー作業のBATA->USB変換ケーブル取付け

?:取り外したHDDのコネクター類差し込み部分

?:DVD-Rのコネクター類差し込み部分

?と?の部分の状況から、これらからジャンパー?(外れていたパーツ)が外れたんでは無いような気がします。

いったい、何処から外れたものなのか??!

分解にあたり、すーさんからの情報にあった下記のページの通り
見事、HDDの取り外しに辿り着きました指でOK

http://hdd.livedoor.biz/archives/cat_50035007.html
VAIOから取り外したHDDからちゃんとデータがレスキューが出来たと言う
事は、HDD自体は壊れていない??って事になるのでしょうかねあせあせ

分解したついでに内部の清掃をすませて再組立。

組立完了後、天にも祈る思いで起動ボタンを押して.......
リカバリーを試してみたが、結果は同じに終わりノックアウトげっそり

明日、サポートに電話して原因と安く修理が可能かを確認してみようか
と思います。
その後の経過ですが.....

今朝、VAIOカスタマに電話して、指示通りに色々と試してみましたが
解決出来ず。

引取り診断,修理見積もりをしていただく事になりました。

機械的不良の恐れがあり、マザーボードがどうたらこうたら??
今の段階では、なんとも言えませんが......修理予想金額が45,000円
ぐらいになるとかあせあせ

今までは、色々と便利で重宝していたパソコンだけに復活させたいも
のです涙
ご苦労様でした。
ロジックボード交換だと、自力で出来るなら市販のマザーボードを買ってきて入れ替えた方が
安く付く可能性が・・・(汗
もっともその時点でVAIOじゃ無くなってしまいますが。

因みに我が家のロートルVAIOはマザーボードを入れ替えてしまったのでVAIOでは
無くなってしまいました。(^_^;)
2枚目の写真からではハッキリしないのですが、これはCMOSを初期化するときの部品のような気がします。

この機種ではありませんが、例が出ているリンク先を置いときます。
http://pasobegi.fc2web.com/frame/origpc/orig024.htm
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html


2枚目の写真がポイントです。

この部品は、チップセットのヒートシンクの固定金具です。

左右対象に、固定されているのもですが、

片方が外れている状態かと思われます。

一度見て、ください。
>しんでぃーさん
ひとまずデータをレスキュー出来て、ひと安心しております。
おっしゃる様にシステムが壊れているのかもしれないとの事もサポートの対応者が言ってました。
取りあえず引取り診断してもらって結果を待つってところです。
このVAIOには起動不良で泣かされましたが.....
アナログ(画像,音源)のデジタル化編集等で非常に役に立っていたヤツで、まだまだDVD化したい子供たちの成長記録8mmビデオの記録なんかや自分にとってのお宝ビデオ等が、まだ沢山あるんです。
カセットテープの音源なんかのデジタル化にも重宝しておりました。
今後、どうなって行くかはわかりませんが....取りあえずはデジタルデータ化が必要かと思っている限り、コイツは必要不可欠なんですようれしい顔

現在、発売されているメーカ・パソコンには、なかなかそんな我輩の要求に見合った機能が設定されておらず、別の付属機器やソフトを買い足さなきゃいけないんですよねウインク

【PCV-HX61B】
 ・CPU:Pentium 4 プロセッサー 3E GHz
 ・HDD:160GB
 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX81/spec.html

まだまだ使えるコイツを死んだままにするのは、やっぱ勿体ないオバケです。

今まで、何かあった時に使用していた老器FMV(win98)そろそろ限界で全く役に立たなく成ってきていますネあせあせ

>kanebooさん
そのへんの取り替えになると我輩ではちょっと無理ですねうれしい顔
安くつくはずが、取り返しのつかない事になり全損になりそうです.....
なんせ、壊す事が得意なものであっかんべー

>北の住人さん
なんとなく似てはいますが、ちょっと違うみたいです。
外れていた部品は、参照ページの様にはついていなかったと思います。
引取りの時に一緒にケースに貼り付けて送る事にしました。

>さとふみさん
HDD取外し,復旧の際に一応、掃除しました。
CPUと冷却ファンとの間なんぞには、もう埃がどっさりでホボ完全に
目詰まり状態でしたわふらふら
たまには掃除が必要って事が分かりましたわうれしい顔


>max0819さん
ありがとうございますexclamation
先ほど、側カバーを外して確認したら......
ご指摘の通り、チップセットのヒートシンクの固定金具でした手(パー)わーい(嬉しい顔)
あぁー(長音記号1)判ってスッキリしました。
メーカーに送ったついでに付けてもらいますわあっかんべー
【その後の経過報告】

 引取り診断の結果、マザーボードの不具合が判明し、無償にて交換して
 頂き、本日無事に返送されて我がVAIOが復活致しました。

 この度のカスタマの電話での対応と引取り診断,修理の対応処理の素早
 さに、SONYのVAIOを使ってて良かったと感無量です。

 いろいろアドバイス等のコメントを頂きまして皆さん、有難う御座いましたexclamation

 正直、もうVAIOは懲り懲りと思いかけておりましたが、これを機に今後も
VAIOを大事に使って行きたいと思っております。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VAIO 更新情報

VAIOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング