ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬の「旅打ちすと」集合!コミュの旅打ち情報交換トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「○○競馬場に行きます」
「○○競馬場に行ってきました」
「○○競馬場の美味しいものは…」
「○○競馬場周辺のオススメの観光地は…」

などなど、旅打ちに関する情報交換のトピックです。

コメント(42)

>RX-3719さん
時間はたっぷり取れるし、貯えもあるのでドカンと旅しようかな、と。
どの競馬場も一度は行っているのですが、食べ物についてはまだまだ知らないことが多くて。やはり一度訪問しただけじゃグルメ探索は終わらないですよね。

佐賀競馬場について、かなり詳しく教えていただいてありがとうございました。
その紹介文、RX-3719さんの佐賀競馬に対する愛を感じますね。

福山の尾道ラーメン、私はおいしいと思いましたけど…やはり人それぞれですね。
焼きそばについては、私もおいしい焼きそばだと思いました。
私は焼きそばは「西の福山、東の川崎」と考えていますよ。
>焼きそば
「西の福山、東の川崎」同感です。
ただし、店を選ばないと・・・。

>園田
「たこ天」なんかもおススメですが、
食べると結果も(個人的に)タコなんで、最近は遠慮してます。
その並びのホルモン屋さんも美味だし、
阪急食堂のとんこつラーメンもいいですし。
おなか一杯になるなら、ミュンヘンがいいですね。

>佐賀
牛乳は絶対に飲みます!

>金沢
やっぱり、寿司?!
大将と競馬談義しながらってのはオツですよ。

忘れてました。

高知のアイスクリン。
それと、いわゆる「めしや」があって、
一品一品選べる食堂がよかったですよ。

泊まるなら「7DAYS HOTEL」でしょうか。
朝食にパンのバイキングがあって。
はりまや橋に近いので、ファンバス利用にも便利ですし、
先にパルス高知に寄るのも一興ですね。
ついでに。

金沢では香林坊(片町?)の「ジーワン」に寄るのも忘れずに。
アパホテルの隣のビルだったかと思います。
ジーワンって元ジョッキーが経営されてるお店でしたっけ?
>ネオソフィレンジャーさま
そうです!蔵重元ジョッキーのお店です。
チョウヨームサシで勝った「楠賞」が懐かしい!
>たくじさん
是非とも行ってみたいですわーい(嬉しい顔)
おおっ!そんな店があるんですね。
競馬のお店といえば神戸に一軒あるくらいかなぁと思っていたのですが、金沢にもあるのか〜。
ただ県新潟が今ではなくなってしまったのでちょっと転戦しづらいですかね?

ラーメンは私、生まれも育ちも在住も福岡なので、醤油ベースはあまり合わないのです。味噌や塩なんかはいいんですけど・・・。
でももはや国民食となっているだけあって、競馬場ごとに少しずつ違ってたりして面白いですね。
14たくぢさん、流石ですね。
競馬場だけでなく、お店やホテルのことまで。
色々教えていただき、ありがとうございました。

以前訪問したときは、
園田のとんこつラーメンは以前訪問したときに食べたのですが、アッサリしすぎていてなんか物足りない感じでした。
天ぷらはアナゴ天が美味しかったですね。

金沢の寿司も小ぶりですけど美味しかったですね。
個人的には奥の食堂地区のステーキの店が気になっているので、今度はそっちに行ってみます。
金沢の「ジーワン」も行ってみようと思います。

高知は昨年行ったのですが、鯨料理の店が閉店していてガッカリしました。鯨楽しみにしていたのですが…
結局鯨料理は、ひろめ市場の鯨料理店で鯨刺身と竜田揚げを食べて満足したんですけどね。


道営の札幌、旭川は行ったことないので(JRA開催、ばんえい開催では行ったことありますが)、どんな感じなのか楽しみです。
>むか さま
お褒めいただき、ありがとうございます。
でも、旭川は未踏でして・・・。
来年、なんとかしなきゃと思ってます。

高知で鯨!その手があったか。
個人的には鰹派なもので。
はりまや橋バスターミナル裏の「鯨酔亭」で、
(「司」のチェーン店で、大阪にもありました^^;)
たたきをよばれました。

あと、正月にどこも開いてなくてたまたま入った
「のんびらーと」という家庭料理の店もよかったですよ。

関西に来られる時は、ぜひお声をかけて下さい!
>14たくぢさん
またしても情報、ありがとうございました。

予定が決まり次第、声をかけさせていただきます。
とりあえず大まかな予定が出来ました。
予定としては、
三日(水)夜、大井競馬場でJpn2「東京盃」を観戦後、夜行バスで大阪へ。
四日(木)園田競馬場で重賞「姫山菊花賞」観戦後、K-barで食事、夜行列車で九州へ。
五日(金)九州ぶらぶら。湯布院、熊本辺りを見ようかと。
六日(土)佐賀競馬後、博多から夜行で岡山経由で四国入り?
七日(日)高知競馬観戦後、高松で一泊。
八日(月)福山競馬観戦後、大阪あたりで一泊。
九日(火)金沢競馬場でJpn3「白山大賞典」観戦後、「ジーワン」で夕食、夜行で埼玉の実家へ。
十日(水)北斗星で北海道へ。
十一日(木)旭川競馬場でJpn3「エーデルワイス賞」観戦、旭川で一泊。
十二日(金)網走経由で知床へ。知床観光し、知床またはその周辺で一泊。
十三日(土)釧路湿原観光後、釧路で「勝手丼」堪能し、一泊。
十四日(日)帯広でばんえい競馬観戦し、「モール温泉」「豚丼」堪能。
十五日(月)富良野、美瑛観光。
十六日(火)夕張観光。
十七日(水)札幌競馬観戦。
十八日(木)小樽観光。
十九日(金)そのときの気分で北海道観光後、夜までに友人の住む青森へ。
二十日(土)友人と遊びまわる。
二十一日(日)青森→盛岡競馬→帰宅
翌週から就職活動。

あくまでも「予定」なので、大きく変わるとは思いますが。
「ここに行くならこの観光スポットに行くべき」とか「このルートならこうした方が効率的」などありましたら、どんどんおっしゃってください。


佐賀は鳥栖駅からのアクセスが異常に悪いですからねー。
9時頃に博多駅バスセンターから1本だけ出る「友の会バス」も検討してみたほうがいいかもしれません。
友の会と言ってもなにかの会員とかいう意味ではありませんw
でも鳥栖駅のうどんも美味しいんですよね。

佐賀近隣は吉野ヶ里遺跡くらいしかないです。
ウマ関係で探すなら、最近ずっと更新されてないですが「九州馬事探訪」さんを参考にしてみてはどうでしょうか。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~emo/

白山大賞典は金沢所属馬限定になったみたいで残念です。
>RX-3719さん
佐賀競馬には「友の会」バスで行こうと考えています。
夜母方からの移動になるので、競馬終了後に競馬場から天神に行ってくれるのは大変ありがたくて。
博多から夜行列車で岡山行ってそこから高知に行くか、天神バスセンターから夜行バスで四国入りするかは考え中ですが。

佐賀では牛丼の「吉田屋(はなわがプロデュースした店)」に行こうと思って調べたんですが、無くなってたんですね。
公式サイト(?)がオンラインカジノのサイトになってました…
鳥栖駅のかしわうどんはソフトバンク社発行の「地方競馬ガイド」にも載っていましたね。

白山大賞典だけでなく、東京盃や南部杯も怪しいですよね…
JBCはどうなるんでしょう!?

とりあえず予定は
六日(土)佐賀競馬観戦
七日(日)高知競馬観戦
八日(月)福山競馬観戦

これはほぼ確定です。
佐賀競馬は昨年の栄城賞の時行ったけど
あまり鳥栖駅前の宿泊施設やてアフターファイブが乏しいのが悩みの種だったかなあ(サガン鳥栖の試合があれば違うんだけど)

やはり競馬終わってアフターファイブと考えたら久留米に宿取るしかないですかねぇ(佐賀競馬場と久留米はタクシーで10分位だそうです)
今年の夏(ちょうど鹿児島に台風が来た7月頃)、競馬&サガン鳥栖観戦に行きました。
駅前に地下に飲食店街があるビルがあって、その地下に「信玄」という焼き鳥屋さんがあり、2日通いました。
大将が面白い人で、スナックとか紹介してくれて良かったですよ。
飲ませると面白いです(最初は怖かった)。
>ブッチ〜さん
やはり遊ぶなら鳥栖よりも他の場所の方がいいのでしょうか?
久留米はラーメンで有名な場所だし、食べるのが好きな私としては魅力的ですね。

>Mr.Lonelyさん
二日通うって…それは良いお店だったんですね。
地方の個人経営の店、てのはいつもと違う雰囲気が味わえそうですね。
明後日、高知に行く予定です。
でも今は鯨カツないんですよね〜。
ここでの情報を有効活用させてもらいます!
>RX-3719さん
高知ですか。
キャベツとホルモンを炒めたやつが美味しかったですね。
あと「ハルウララギャラリー」で売っているハルウララグッズを購入しようとしたけど、「これ買うと馬主の安西美穂子氏の収入になるのか…」と思い、安西氏の考えが理解できない私は、結局何も買いませんでした。

観光だと…
はりまや橋にガッカリした記憶があります。
高知城の天守閣は景色が良くて、気持ち良かったですけどね。
あと、日曜なら朝、日曜市が出ているようです。

ところで、漫画「たいようのマキバオー」で高知県の職員が「うまい、うまい」とひたすら饅頭を食べているシーンがありますが、そんなに美味しい饅頭、高知にあるのでしょうか…?
>むかさん
情報ありがとうございます
もともとモツは好きなので美味しくいただきました。
饅頭、そういえばそんな描写もありましたね。探してみましたけど見あたりませんでした…。

夕食はここでの情報と、携帯電話のEZナビウォークを頼りにひろめ市場で。かなり食べすぎたかもw

一昨日大井競馬場、そして昨日園田競馬場に行ってきました。
園田の姫山菊花賞の表彰式の最中に、馬場ならしの車が勝ち馬ウイニングウインドの関係者のすぐ後ろを走り、関係者が砂埃を浴びていたのを見て「おいおい…」と思いましたが。
大井競馬場ではL-WING二階の蕎麦屋の勝カレー丼を、園田競馬場では「そのだ屋」のおでん、阪急食堂のカツカレー、明石屋のタコ天を食べました。

カツカレーについてはどちらもゲン担ぎで食べたのですが、大井…豚バラ肉入りのカレー
園田…牛肉入りのカレー

これも東西の食文化の違いでしょうか?
本当は明日から佐賀、高知、福山と回るつもりでしたが、色々あって行けなくなりそうです(´・ω・`)
情報下さった方々、申し訳無いですm(_ _)m

北海道、行ってきました。
それぞれの場所の感想をざっと。

旭川競馬場…「エーデルワイス賞」が行われた日でしたが、天気は雨。
そのせいかお客さんは少なかったですね。
食事はワゴンで販売しているメロンパンが熱々、サクサク、ふかふかで美味しかったです。

帯広競馬場…旧パドックが動物との「ふれあいコーナー」になっており、奥のほうには「リッキーの家」があって、そこにリッキーがいました。
スタンド三階にできた「プレミアムラウンジ」は、缶ビール(350ml)とウーロン茶(190ml)がそれぞれ二本ついて1000円。お得です。

食事は「山賊焼き(鶏肉の炭火焼)」や、たい焼きが美味しかったです。
どちらの店も、今年になってできた店のようです。

ちなみにその日の夕食は「新橋」で、真っ黒なタレが特徴の豚丼を食べました。
焦げっぽい香りのタレは味は濃いんだけどしつこくなくて美味。
あと北海道ホテルのモール温泉、最高です。

札幌競馬場…お客さんの8割くらいはスタンド二階にいました。
売店は閉まっているところもいくつかありましたが、鴨そばも牛めしもホルモン煮込みもありました。

帯広はばんえい競馬もあるし、豚丼もあるし、六花亭のお菓子もあるし、モール温泉もある。
北海道の観光というと札幌や旭川や知床が注目されがちですが、帯広もそれらと同じくらいの評価をされてもいいと思います。
あと1ヶ月でボーナスシーズン

笠松で笠松グランプリ辺りに行ってみたいですね

でも休みが取れそうもないので日帰りのスポット参戦になりそうです

皆さんは日帰り旅打ちの経験はありますか

自分は3年前のダービーGPで盛岡日帰り旅打ちやったけど
なんか消化不良でしたがまん顔
>ブッチ〜さん
私は以前は休みが全然無かったので、日帰りもよくやってましたよ。埼玉から小倉や門別に日帰りで行ったこともありましたし。
三連休に友人と青森へ旅行へ行ったので、帰りに水沢競馬場に寄って北上川大賞典を観てきました。

水沢競馬場は約二年ぶりに行ったのですが、ホルモンの味が前と変わったような気が…

来月、念願だったばんえい記念観戦に行く予定です。
飛行機もホテルも取ってるので、かなり本気です。
ばんえいは初めてなのでちょっとどきどき・・・。
もうそろそろJBCin園田開催間近なんで書き込ませていただきます

自分自身JBCで遠征は初めてです
正直どうなるか自分にもわかりませんあせあせ
おそらく戦いになるでしょう

喧嘩や小競り合いに巻き込まれるかもしれませんねがまん顔
僕もJBC観戦に行きます。
当日は駅からの送迎バス乗り場が大変なことになりそうですね。
係員の方は大量のお客をきちんとさばくことが出来るんでしょうか…?
地元なので、もちろん園田のJBCは行きます。

入り口が自動改札化されたので、少しはマシにはなるでしょうが・・・。
普段は原付で通ってますが、当日はどうしようか。
バスの場合は、有料の路線バス(阪神尼崎、阪急塚口、JR猪名寺)へ抜けるルートが
案外いいかもしれませんよ。
あとの混雑を考えると、猪名寺ルートがベストかも。
管理人様
行きは路線バスか前日止まる南方駅のホテルからタクシーで行きますが帰りは駅まで歩く覚悟で行きますパンチ
それよりも当日はどうなるんでしょうがまん顔

園田の交流重賞は4年前の園田ゴールドトロフィー以来、どれぐらい人が来るのか皆目見当がつきません

正直住之江賞金王以来の修羅場も覚悟しています
>ブッチ〜様

当日は・・・想像するだけで怖いです。
G?デーの阪神の人数がそのまま園田に来ることを考えると、
ディープの菊花賞以上の事態が想定されますね。
馬券そのものは携帯もしくは早めに前売りで買うのがいいかと。
(特に記念馬券は前売りで)
天気が悪ければ、名古屋の時よりひどい程度でしょうけど・・・。

帰りですが、園田駅がどうなるかビミョ−ですね。
仁川のノウハウがある阪急だけに、大丈夫とは思いますが。


ちなみにホテルはコン○ルトですか?
ウチの職場が近いもんで・・・。
いやサニーストンホテルって言う安ホテルです

2日昼前に高速バスで東京を出発して夜に着くみたいですが三連休の中日だから渋滞が…

長時間のバス移動でおそらくぐったりでしょうあせあせ
ミーハーっぽくなってしまうんですが、12月10日にユキチャンを見に船橋まで行ってきますウマダッシュ(走り出す様)
関東在住なんで旅打ちっぽくナィんですが…あせあせ

船橋と言ったらあんかけ焼きそばexclamation ×2
アレは食べといたほぅが良いですョ指でOK
高知競馬場に行って来たのですが、競馬場への無料送迎バスは今月いっぱいで廃止だそうです。

高知に行こうと考えている方、ご注意を。
>むか様

それは一大事ですね。
競馬場まで、そうでなくても足がないだけに・・・。

路線バスの事前調査が必要になりますね。
最近、更新も停滞してるようなのでネタ提供です。

10/23最終開催の盛岡競馬に行ってまいりました。。。。
本日の寒さを考えれば秋晴れの最高の競馬日和!!
昼からジャンボ焼き鳥でビールも飲み、ほぼ一日競馬三昧。
合間には芝生に寝そべってウトウトと最高な旅打ちとなりました。

まあ一人旅だった訳ですが、競馬終了後も市内の古い建築巡り、
じゃじゃ麺に冷麺となかなか旅打ちにはいい場所ですね。
これで温泉に一泊ともなればもっと良かったんですが・・・

馬券の方はC2、選抜ともに固い決着が多く、難しい判断を求められる割に低配当。。。
定期的に参戦してないと勝てないなと感じました。
施設は地方とは思えない立派さですが、サービス面がまだまだ改善の余地あり。
という印象。あれだけの施設を維持するのは大変だと思いますが頑張ってほしい競馬場です。
さて、次は姫路か?水沢か?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬の「旅打ちすと」集合! 更新情報

競馬の「旅打ちすと」集合!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング