ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

劉秀(光武帝)ってかっこいいコミュの劉秀の人物像を表したエピソード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
劉秀の人物像を表したエピソードがあったら、ここにあげて下さい。

コメント(5)

今、ブログで光武帝応援中で書いたのですが、光武帝アットホーム論について。

なんで、名君なのに知られてないのかについて、色々あるでしょうが、宣伝となる中国での小説がない。というのがあります。

名君で、部下も面白い人が多い、武勲もある。
それなのに何故?(本当に何で?おかしいよ〜〜)

そこで、光武帝はアットホームすぎたのではと考えました(強引ですよ笑)

中国の有名なエピソードというと
楊貴妃のライチのために馬をとばさせるだとか
酒池肉林だとか
三国志のように志半ばでとか
水滸伝のように反乱起こして結局だとか
気宇壮大、白髪三千・・

振り返って劉秀様のエピソードというと
部下に再婚を勧めようとして『糟糠の妻』は捨てられないと
断られたり(笑)(んで、引き下がっちゃうしvvこの話もくわしくしたいvv)
最初の旗揚げのときに、馬がなかったから牛できたり(笑)
奥さんは、幼馴染で子どもの頃からの憧れの人だったり(笑)
お酒飲めなかったり(笑)
宰相は、自分の学生時代の親友だったり(笑)

うーーんvv親しみやすいvv
では、引き続き「親しみやすさ」で!

光武帝・劉秀が、長安に留学していた頃、朱祐という同級生が居ました。
ある日、劉秀が講義の前に尋ねていったとき、朱祐は、一言の挨拶もなく、自分ひとりでさっさと教室に行ってしまいました。
その後朱祐は二十八将の一人として光武帝の覇業を助けることになったのですが、そんな彼の屋敷に皇帝となった劉秀が行幸したときのこと。
昔置いてけぼりを食らったことをずっと覚えていた劉秀は、開口一番、笑いながら言いました。
「この家の主人は、きっとまた私を見捨てて講義に出かける気なんだろう?」

この気さくさ!そしてユーモア!

人物像を表しているかわかりませんが。
劉秀が味方とはぐれて森の中を迷っていると人影があり、「敵だ!」と慌てて斬りかかり一刀両断する。
よく見てみると両断したのは石像だった。
という伝説があります。
前漢の李広の伝説に似ていますが…
何パターンか「劉秀が石像を斬る」伝説があるそうです
柔よく剛を制す!!
それからあの曹操が尊敬した人物!
自らが皇帝にならなかったのはこの人へのリスペクトが
あるとおもう
劉秀はお忍びで出かけるのが大好き(天下定まらず!刺客がウヨウヨ)
何度も諫言されても遊びに出てついに家臣に閉め出しされて門の前で謝った。こんな皇帝初めて知りました、しかも閉め出した家臣を処刑しないなんて凄いです!どんだけアットホームなんだろう(≧∇≦)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

劉秀(光武帝)ってかっこいい 更新情報

劉秀(光武帝)ってかっこいいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング