ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日記に書いたお料理コミュの旬は晩秋から 初冬へ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★今日の11月6日は ずわいカニが解禁されたそうです。
 晩秋の旬のものを書いておきます。冬の味覚は 立冬が過ぎたらまた書きますね。

★今までの秋の味覚
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10531434&comm_id=649063

★★晩秋の味覚

・イクラ(はららご) ・落鮎  ・落鰻 ・鮗(コノシロ)(小鰭) ・ 鮭(サケ)
・氷頭鱠(ヒズナマス) ・郁子(ムベ)

・薩摩芋(サツマイモ)(甘藷) ・八つ頭(ヤツガシラ) ・ 山芋(ヤマイモ)(自然藷)
・新蕎麦 ・酢橘(スダチ) ・蕎麦(ソバ) ・落花生(ラッカセイ
・ 冬瓜(トウガン)

・秋グミ ・通草(アケビ) ・柿(カキ) ・ 橡の実 - とんぶり ・カリン ・ 銀杏(ギンナン) ・栗(クリ) ・ 石榴(ザクロ)
・梨(ナシ) ・棗(ナツメ)(棗の実) ・マルメロ ・ 柚子(ユズ) )・林檎(リンゴ) ・檸檬(レモン)

・茸(キノコ) ・ 椎茸(シイタケ) ・ 占地(シメジ) ・松茸(マツタケ)

★そして 晩秋から初冬になると出てくる 旬の季語にもなる食べ物です。
・ 石狩鍋 ・菊鱠 ・茸汁
・茸飯 ・きりたんぽ ・栗飯 ・蕎麦掻(蕎麦湯)・ 吊し柿

・とろろ汁 ・べったら漬(浅漬大根) ・松茸飯 ・柚子味噌

・温め酒 ・葛湯 ・猿酒 ・ 生姜湯
・新酒 ・どぶろく(濁り酒) ・紅葉酒


★★冬の味覚


コメント(1)

★土曜日に晴天をもたらした高気圧は、足早に東へ移動し、朝鮮半島から進んできた低気圧が発達してきて、北陸から北の日本海側は時雨れ模様で荒れたお天気になっていたようです。
 わたくしのところ昨日の日曜日は晴れていましたが冬型の気圧配置で寒くなりました。

★★12月になって、さつまいもや栗、柿やぶどう、マツタケなど、秋の味覚が一段落したと思ったら、今度は冬野菜がたくさん出回って食卓をにぎわしてくれています。
 今年は今のところ暖冬で生育もよく、大根、キャベツ、白菜、カブなどがとってもお安いので消費者としては嬉しい限りです。
 聞いた話しでは農家のかたは、野菜が安値のために元気がないようです・・・。
これから朝夕の冷え込みも厳しく、寒くなって来ると、野菜も甘味が増して美味しくなって来ますよね〜
 そもそも今年の夏は、日照不足で一時期高騰した野菜市場でした。しかし、8月以降 秋から冬も台風の被害も少なく天候に恵まれたおかげで野菜は豊作となっているのでしょうね。
 農林水産省の「野菜の入荷量と価格の見通し」によれば、

★わたくしの住んでいる近畿地方 対象年月:平成21年12月 対象市場:大阪市中央卸売市場
>概況(1)11月の経過
 1・ 入荷の動向
11月の主要野菜(15品目)は、北海道、近畿、四国、九州産を中心に出回り、全体では前年及び平年並みの入荷量となった。
「前年を上回った」のは、だいこん、にんじん(西洋)、キャベツ、ほうれんそう、レタス及びトマトの6品目であった。
「前年を下回った」のは、ねぎ(白)、ねぎ(青)、なす、ばれいしょ、たまねぎ及びさといもの6品目であった。
「前年並み」は、はくさい、きゅうり及びピーマンの3品目であった。
> 2・ 価格の動向
このような入荷状況のもとで、全体では前月並みで、平年を下回る価格となった。
「前月を上回った」のは、だいこん、ねぎ(白)、レタス、きゅうり、なす、ピーマン及びばれいしょの7品目であった。
「前月を下回った」のは、にんじん(西洋)、キャベツ、ほうれんそう、ねぎ(青)及びトマトの5品目であった。
「前月並み」は、はくさい、たまねぎ及びさといもの3品目であった。

★(2) 12月の見通し
> 1・ 入荷の見通し
12月の主要野菜(15品目)は、東海、近畿、四国、九州産等が出回り、全体では前年を下回り、平年並みの入荷量が見込まれる。
「前年を上回る」と見込まれるのは、はくさい、キャベツ及びレタスの3品目である。
「前年を下回る」と見込まれるのは、だいこん、にんじん(西洋)、きゅうり、なす、ばれいしょ、たまねぎ及びさといもの7品目である。
「前年並み」と見込まれるのは、ほうれんそう、ねぎ(白)、ねぎ(青)、トマト及びピーマンの5品目である。
> 2・ 価格の見通し
このような入荷状況のもとで、全体では前月を上回り、平年並みの価格が見込まれる。
「前月を上回る」と見込まれるのは、だいこん、はくさい、キャベツ、ほうれんそう、ねぎ(青)、レタス、きゅうり、トマト及びピーマンの
9品目である。
「前月を下回る」と見込まれるのは、にんじん(西洋)の1品目である。
「前月並み」と見込まれるのは、ねぎ(白)、なす、ばれいしょ、たまねぎ及びさといもの5品目である。
 >注:この資料は、11月25日の公表協議会の検討結果に基づいたものであり、その後の気象条件等により変動があり得る。

★そのほかの地方のこともあります。たとえば
東北・・・ http://j-net21.smrj.go.jp/headline/report/081932.shtml
関東・・・ http://www.maff.go.jp/kanto/press/seisan/engei/091130.html
近畿・・・http://j-net21.smrj.go.jp/headline/report/081898.shtml


★不況も手伝って、売り出しの目玉商品として、価格の安い キャベツや白菜、大根などの野菜が広告のトップにあります。
 確かに、わたくしが先ほどお買い物に行ったスーパーでも、野菜の価格は人参以外は安かったです。(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日記に書いたお料理 更新情報

日記に書いたお料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング