ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

万年筆倶楽部コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パーカー一筋○○年の「OTA」と申します。
最初は「パーカー45」に始まり「旧ソネット(ペン先が両面書きタイプ)」「パーカー75」現在は「ソネット」をしかっています。
他の高級万年筆と比較すると書きにくいかも知れないけれどパーカー大好きです。

コメント(33)

OTAさん、はじめまして
はじめましてトピを作ってくださり、ありがとうございます。
いままで、肝心のことを忘れていました。
これからも、どうぞよろしく。
パーカーですか、昔使ったことがありますが、癖の強い書き味ですね。
使いこなすと、愛着が出てくるのでしょうね。
パーカーは、最初に当たったもので、好き嫌いが激しく分かれるんじゃないかと思います。
私は最初がソネットだったので、あの柔らかさにはまってしまい、今に至ってます。
はじめまして。
かなり無節操な万年筆ユーザーです。
参考までに所有モノを紹介。

モンブラン マイスターシュテュック149
  (親からの借金のかたに、今は父の手許に・・・。)
ペリカン M800、400、ペリカーノ、など数本
パーカー ソネット、デュオフォールド
ウォーターマン エキスパート
他にもパイロット、モンテグラッパ、ビスコンティ、
クロス、プラチナ、などなど。

ただ、これらを全部フル利用はできていないのが残念。

これからも地道に参加して、
ペンを可愛がっていきますので、どうぞよろしく。
「ままままま」さんへ

 モンブラン・マイスター系の愛用者の方は非常に多いですね。
 私は書き味も試したことがないので、その良さが「ピン」とこないんですよ。
 「みすてぃ」さん同様、多くのペンをお持ちのようなので「書き味」に関するコメントなどお知らせ下さい。
 今後の参考にしたいと思います。

 ところで、どんな場面に「万年筆」をお使いになってるんですか?
「OTA」さんへ

どうもどうも。
私は最初にも書きましたが、かなり無節操なもんで(爆)、
半ば試しつついろんなペンを使ってます。
ペン先の硬いのも柔らかいのも、です。

マイスターは私にはやや硬めでしたね、
路線としてはパーカーのデュオフォールド系でしょうか。
嫌いではないですよ。
私の持つ中ではペリカンやウォーターマンが硬め。

対極の柔らかさがパイロットのカスタムと
パーカーのソネットあたりでしょうか。

太さも細字・中字などを色々と使ってます。

ただ、仕事では使えません。完全の趣味の域です。
たまに気が向いたときに原稿用紙に向かう・・・、
なんてなかなか粋なことはできませんね・・・。
始めましてビンテージの万年筆が好きな「netdandy」と申します。
ここ1,2年コレクションも整理したりして、あまり万年筆を使わなくなっていたのですが、また思い出して使い始めようかというところです。
好きなブランドはオノト、コンウェイ・スチュワートなど。
当節風でいけばウォーターマンとか柔らかタッチ系が好きです。
コンウェイはそうでもないか。
OMAS360も以前持ってましたがインク漏れが多くてやめました。
モンテグラッパも良いですね。

Onoto Magnaです。
netdandyさんへ。

 ビンテージコレクションの一品、またUPして下さいね。
 他のコミュでもご一緒なので「小物好き」の私は興味深々の一品をたくさんお持ちかと妄想しています。
 これからも宜しく。
はじめまして。

私はウォーターマンを愛用しているいわごんと申します。
よろしくお願いいたします。

実は文筆業をしていた父が何本もモンブランの万年筆を仕事場に並べていたのに子供心に憧れて、気がつけばボールペンではなく万年筆を使うようになっていました。

私が青い万年筆に黒いインクを入れていたら父に驚かれたのですが、やはりインクと万年筆の色はある程度あわせるものなのでしょうか?
かなり間が空きましたが、コレクションのペンを披露させていただきます。
古くて大きめのペンが好きです。

写真は上から順に
Montegrappa Reminiscence Silver, 格好の良さが自慢。
Parker Duofold アールデコ調 レア柄です。
Conway #100 コンウェイでは大きなサイズ。
Parker Sr. Duofold "Lucke Curve" 有名なビッグレッド。
Montblanc #149 定番。大きなペンですが、他も大きい。
Omas 360 三角形デザインの変わったペン。持ち味は良好。
Onoto Magna  特大のオノト。BCHR:エボナイトの鎖模様です。

ペン先は太めで柔らかタッチが好きであります。
 この間、韓国出張した時に、現地で有名な「ロッテ免税店」でモンブランマイスターシューテックのクラシックがあったので、触ってみたら驚くほど軽い(カートリッジが入ってないからか?)。
お使いの方、あんなに軽いもんなんですか?
 また、日本円で41600円程度でしたが、これって「買い」ですか?
OTAさん
クラシックというのは#149とおなじでしょうか?
私は#149しか持ってませんが、そんなに重くありません。
測ってみたら32gでした。ドライです。
古いスワンが18gですから、それに比べれば重いか。
ただ、太さとか大きさと重さを比較して考えたほうが良くて、
絶対重量よりも比重のほうが、持った感じに近いと思います。
「netdandy」さんへ

ご質問への返答が遅れてしまいました。
#419と同じです。
貴重な情報をありがとうございました。

最近は、海外用の貿易資料に「サイン」する機会が多く、パーカーソネットが大活躍しています。
 昨年の暮れぐらいから、何かパソコンが変だと思っていたら「ウィルス」に感染してしまってた。
 どうも、台湾の友人から頂いた「Eメールによるクリスマスカード」に付いてきたのが大暴れしたみたいで・・・。
 今年の1月には、すでにネットもメールも通信不能状態でした。
 やっとパソコンを新品にしたので、また復帰しまーす。
はじめまして。

万年筆に嵌ってまだ数年の初心者です。
レポートを書くために自分で始めて買ったのがペリカン400。
その後、少しづつ増えていますが、高価なものには手がでません。
憧れのペンを眺めて、ため息をついています。

日記などをペンで書くようになりました。ちょっとだけインクも揃えてみました。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして

ペリカン党です。今ちょっとビンテージにはまりそうですが、何とか踏みとどまっております。
いろいろ判らない事など、お教え頂きたく、よろしくお願い致します。
はじめまして kamiと申します。
モンブランが好きで、146 F を使っています。
最近、ペリカンもいいなぁと思っています。
趣味でペンケースを作っています。
もりのひとさん

とある雑誌によると、今年度の最も人気のあるペンメーカーは「ペリカン」だそうです。ちなみに2位は「モンブラン」だけど、1位との差は相当あるそうです。

kamiさん

モンブランいいですね。未だに妻の許可が下りず、146は雲の上の存在です。
ねこのぽちおさん

亀亀ですいません。
確か「趣味の文具箱(?)」の8号だったと思いますが・・・・。
すいません。記憶が定かでないです。
はじめまして。

万年筆は特別に好きなメーカーというものはありませんが、柔らかめのニブが好きです。

集めたり飾ったりするよりも万年筆を使うことが好きなので、ボロ市で買った物などはなんとか修理して使っています。そのため、色々な万年筆コミュで修理方法などを教えてもらいながら、万年筆修行を積んでいるところです。

宜しくお願いします。
はじめまして。

最初の万年筆は、小学生の頃のプラチナポケットでした。
それからしばらく間があいて、神保町の金ペン堂で買ったパイロット。
そのあとは加速がついて、ペリカン800、モンブラン149、ヘミングウェイ・・・
今はもうわけのわからない状態になっています。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
OSMさんへ

「プラチナポケット」なんて言語を久々に耳にしました。
ご存知ですか?パイロットのテレビコマーシャルで「伸ーびたり縮んだりのパイロットショート」ってな宣伝があったのご存知ですか?
 万年筆の肩こり低減効果についての論文を見たことありますよ!
ねこのぽちおさんへ

 昔の話ですが、パーカー万年筆には「永久保証」を売りにしたメンバーズカードが入っていたので、数十年使用し続けたスターリングシルバー製の75周年モデルの「インクタレ」修理をカードと共に出したら、6000円近くも取られたことがありました。
 あのカードは何だったんでしょうか?ちなみに同様の「永久保証」は、ライターのジッポにもあるそうですが、これは本当に無料なんでしょうかね?
ちょつとの間、目を離していたらコミュ参加者がたくさん集ってしまってました。
すいません。
できる限りこまめに覗くようにしたいと思います。
休眠コミュにだけはならないようにしましょう。
はじめまして。
本当は万年筆を使いこなしたい願望はあるのに、なかなか使いこなせない日々を送っております。
高価なものは持っておりませんが、自分用に奮発して買ったのがwaterman。
あとは、父の誕生日プレゼントに贈ったものの、あまり使ってもらえなかった万年筆(ボディは間伐材使用で、ペン先はモンブラン)←こいつが、やっかいもの。書きたいときにインクが出てこない。苦戦中。
書き味としては、たぶんペリカンが自分にあっているように思うのだけど、手が出ない(高価で)。近年、初心者向けのが出ていますね。今度、買ってみようかな、と思っております。
不慣れなものですが、よろしくお願い致します。
はじめまして。コミュの写真が私も持っているソリテールだったので、思わず参加です。
最近はAURORA88のオールブラックをダイヤで購入しました。

ダイヤのおばさんに、モンブランに修理出したらキャップが刺さらなくなったソリテール
を見せたら、とても憤慨しはじめ、前はこんなことなかった、泣き寝入りしてはいけない
、森山さんに見せた方がいい、ずっと、モンブランの常連だった方たちの修理も酷い事に
なっている等、約30分位、逆に愚痴を聞く事になっちゃいました(笑い)。
この人はモンブランを愛しているんだなーと感じたものです。
はじめまして。アラフォーの万年筆使いです。現在はプラチナ万年筆の22金ペン先のモデル(ヴィンテージです)を使い、あとは同じくヴィンテージのプラチナ万年筆がインクでなくて修理待ち。ペリカンのトレドのヴィンテージとクロスのジェードのヴィンテージを修理してもらってます(永く使ってなかったらしいから、分解掃除に出してます)。宜しくお願い致します。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

万年筆倶楽部 更新情報

万年筆倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。