ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

書店道コミュの廃刊雑誌のお知らせ等

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
廃刊や、大型作品の連載休止作など、情報をえられましたら、
書き込んでいただけると、皆さん助かるかと思いまして…。

まずは、これ。「月刊少年ジャンプ」休刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000076-jij-soci
集英社の漫画雑誌「月刊少年ジャンプ」が6月6日発売の7月号で休刊することが23日、分かった。部数がピーク時の3割程度に落ち込んだためで、「発展的解消の形で時代に合った新雑誌を今秋をめどに創刊する」(同社広報室)という。
 同誌は1969年12月に「週刊少年ジャンプ」の姉妹誌として創刊され、89年には140万部を誇ったが、昨年の平均発行部数は約42万部。これまでの人気連載作品に、ちばあきお氏の「キャプテン」、なかいま強氏の「わたるがぴゅん!」などがある。 
コミュ主さま。
似たトピがあれば、誘導おねがいしますー。


ちなみに、AB−ROADを未だにお客さんに聞かれます…。

コメント(35)

つつがさん、紹介ありがとうございます。asahi.comでみて
びっくりしました。しかし少ないとはいっても42万部の雑
誌だったのですね。まあリニューアルするということなので
しょう。
>つつがさん

良いトピ、立てて頂きましてありがとうございますー。

こういう情報交換も出来たら助かりますねっ。


確かにお客様の中には、休刊をご存知ない方もいらっしゃいますし。



参考までに、この数ヶ月間の休刊誌あげておきます。
  *大阪屋商報 休刊誌一覧より 抜粋
  *「誌名」「雑誌コード」「最終号」「出版社名」の順。



「海づりガイド」 01819 9月号 つり案内社
「AB・ROAD」 12029 10月号 リクルート
「AB・ROAD WEST」 02003 リクルート
「CAZ」 22321 9/11号 扶桑社
「日経キャラクターズ!」 07077 8月号 日経BP
「My Forties」 18315 10月号 主婦の友社
「るるぶじゃぱん」 09583 10月号 JTB
「私の部屋づくり」 09823 10月号 学研
「合格情報処理」 05259 11月号 学研
「ワールドボクシング」 09803 10月号 日本スポーツ出版社
「DOS/V SPECIAL」16683 11月号 毎コミ
「A&V village」 02039 9月号 コスモヴィレッジ
「月刊 天文」 13341 12月号 地人書館
「My Birthday」 08301 12月号 実業之日本社
「メイプル」 18601 12月号 集英社
「ウインドウズ デベロッパー マガジン」
             11861 1月号 翔泳社
「Linux WORLD」 09309 1月号 IDGジャパン
「ザ・別フレ」 17971 1月号 講談社
「シルクロード紀行」 27861 10/1号 朝日新聞社
「FRaU」 27551 12/5号 講談社
「URb」 11491 2月号 ベルシステム21
「競馬ゴールド」 03589 1月号 日本文芸社
「JavaWorld」 05305 2月号 IDGジャパン
「SPORTS Yeah!」 25401 1/4号 角川書店
「稼げるパチスロ」 02589 2月号 未来インターナショナル
「CATALOGER」 12377 3月号 インフォバーン
「サイクルサウンズ」 04197 2月号 海山堂
「SOCCERZ」 14147 3月号 アスペクト
「CDイングリッシュジャーナル」72037 3月号 アルク
「ディズニーランド」 06533 3月号 講談社
「バレーボールマガジン」 17451 3月号 オフィス美輪

                      2007.02.23現在


上記の雑誌の中には「FRaU」のように
新創刊されている雑誌もあるかと思います。

「FRaU」 2/13発売 07713 講談社


また、間違いもあるかもしれません。



何か、お気づきの点がございましたら

追加・訂正・補足等・・・

何卒、よろしくお願い致します。。。
 おおっ! ノーチェックの物がいくつもありました!
大変参考になりました。うちはN販なのですが、最近忙しくてN販速報読んでなくて・・・。

 あと、倒産出版社のトピもあるといいですね。特に発表前の裏情報が事前に伝わると、ショタレを起こさずにすみます。(取次ぎの方には申し訳ないですが・・・)

 最近だと、国際地学協会とか、生活情報センターだとか、いろいろありましたからね。
「月刊ジャンプ」休載のニュースみて驚きました。
たしかに最近売り上げ落ちてきてましたもんね。
リニューアルに期待したいです。

「SAY」は明日発売分で休刊みたいですね。
!!??国際地学協会は倒産したんですか?
民事再生法申請をしただけじゃなくて、
もう倒産してるんですか?(: ;)アワワ。。。
生活情報センターは、
自社の本社より倒産の連絡が合ったので、
すべて返品しましたが、
国際地学協会は、まだ学習地図がわんさかと‥!
入帖出出来るのかな‥
ちなみに日販と地図共販と両方から仕入れています(> <;

休刊誌のトピなのに申し訳ないですm(_ _)m
>ちー坊さま
国際地学はもう去年には倒産してました。
試しに、返品してみてください。見事に逆送されてきますよ(笑)うちは、3割引きで、一箇所に固めて販売してます。
たまーに売れます。

でもって、休刊ではないけど、販売形態変更。

「入学準備、学習幼稚園」
3月1日発売より、「季刊誌」に変更ですね。
3、6、9、12月の1日発売へ変更。

みなさま、来月以降お客様に聞かれたら、「次は6月発売です」という返答でよろしくですー。
>つづがさま
そうなんですか〜(: ;イタタタ!!
在庫がたくさんありますです‥明日早速対処します(> <;
ありがとうございましたっ!

このトピはとても助かりますっvv
自分もカキコ出来るように情報収集しときます♪
コミック限定版情報トピとか作ると便利かも知れませんね〜♪
また出ましたね。

「週刊ゴング」廃刊
3月7日発売で廃刊でしょうか。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007030125.html

元社長の金の使い方により廃刊、倒産ってのは
昨年ビブロスがやりましたね…。
■休刊誌情報の続き

  *大阪屋商報 休刊誌一覧より 抜粋
  *「誌名」「雑誌コード」「最終号」「出版社名」の順。


iパラダイス    11439  2月号  ダイアプレス
Auto klein    12125  3月号  ディー・アンド・エー
OPTION WAGON   02199  3月号  三栄書房
かがくるプラス  22675  3/30号  朝日新聞社
カントリークラフト  12349  4月号  日本ヴォーグ社
くまのプーさんとなかまたち  03265 3月号 河出書房新社
月刊シュシュ関西  14443  4月号  角川クロスメディア
月刊へら      03353  3月号  桃園書房
コミックドルフィン 13747  3月号  司書房
車種別カッチャオ関西版  04591  4月号 ティーネット
SKI COMP  15421  2月号  スキーコンプ
SAY     01355   4月号  青春出版社
世界週報   20371   3/27号  時事通信社
TATOO TRIBAL  15743  2月号  富士美出版
ネットショップ&アフィリ  13565 3月号  サイビズ
アロークロスファン  11469  5月号  世界文化社
演劇界  01925  5月号  演劇出版社
今日から悠々  03199  5月号  新学社
COURRiR Japon  28771  3/15号  講談社
月刊ゴング格闘技  03941  4月号  日本スポーツ出版社
週刊ゴング     21661  3/28号  日本スポーツ出版社
綱引マガジン  06399  2月号  ベースボール・マガジン社
BS fan   07489 3月号   共同通信社
BS fan(中部版)  07435  5月号 共同通信社
BS fan(関西版)  07659 5月号 共同通信社
BEスケルトン 17671 4月号  大誠社
BLAST    17803  5月号  シンコーミュージック
文学研究   07833  4月号  日本文学研究会
Punto Kids  17813  2月号  サンクチュアリパブリッシング
ホームラン  08055  3月号  日本スポーツ出版社
漫画オリンピア  07587  5月号  辰巳出版




BS fanの代わりに?
TV fanが4/24創刊となります。
■休刊誌情報の続き

  *大阪屋商報 休刊誌一覧より 抜粋
  *「誌名」「雑誌コード」「最終号」「出版社名」の順。


ウインドウズROM  01863 6月号 MCプレス
稼げるパチンコ  12589 6月号 マルコポーロ
月刊 Straight,  05451 6月号 扶桑社
水彩で描く 全国版  28151 5/1 ディアゴスティーニ・ジャパン
知恵蔵  60031 18年号 朝日出版社
ドグパラ  16681 6月号 主婦の友社
にっぽん列島鉄道紀行  26684 6/25号 JTBパブリッシング
パチスロMAX  17603 6月号 雄出版
必勝パチスロ虎の巻  17775 6月号 マガジン・マガジン
和風ドールズハウス全国版  28271 3/20号 ディアゴスティーニ
わんわん共和国  09863 5月号 マルコポーロ
アクション写真塾  11435 7月号 サン出版
@BUNTA  11537 7月号 コアマガジン
URECCO  01851 7月号 大洋図書
月刊 少年ジャンプ  04787 7月号 集英社
航空技術  03783 5月号 日本航空技術協会
週刊 藤沢周平の世界  24153 6/17号 朝日新聞社
俳句朝日  17575 6月号 朝日新聞社



                        2007.06.07現在


            *英知出版の商品は省略しております。

ふと思ったんですが、デアゴスティーニ的な雑誌(週刊○○)って、どのくらい無事に最終号まで完走できてるんですかね?
全何号のうち、何号で休刊してるのか、短命だった順に並べてみたら面白そうな・・・。
いや、面白そうというのはちょっと不謹慎かもですが。
企画は乱立してるし、その全部が順調に受けるとも思わないんですが、実際どのくらい読者がついてるんでしょうか?
休刊だけではなく「完結」したものも混ざっていませんか?
「和風ドールズハウス」は完結してますし。
>あんずさん

ご指摘、ありがとうございます☆

他の皆様も
何かお気づきの点がございましたら
遠慮なくお教え下さいませ。

よろしくお願い致します。。。
もう皆様、ご存知とは思いますが・・・

朝日ソノラマさんが営業活動を停止されるそうです。
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/whatsnew/shoten.html

トピの趣旨とはちょっと違いますが、一応お知らせです。


ハムスペ が、先日でた8月号で休刊ですね。

……あおばさん、大丈夫かしら…。

でもって、先日判明した朝日ソノラマさん関連で、
もし、ネムキがいったん休刊になるのであれば、

今市子さん…ダブルパンチですよ。ハムスペと、ネムキで。
こりゃすごい受難だわ…。
うわ。やっぱり あおばさんダメぽ…。

http://www.shinbunka.co.jp/

ついでに書いておきます。

「少年ファング」 9月号で休刊

さすがはつつがさん、予想的中でしたね。

しかし、よりによって明日は休配日。

今から慌てて返品しても
こりゃ、返品入帖ムリかも・・・。泣き顔
コミックボンボン休刊

なんか、日記ランキングが高くてびっくり。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=254391&media_id=20

しかし、うちはコロコロ120冊。ボンボン8冊入荷だから、仕方あるまい…。
あおば出版さんについて

火曜日くらいにあおばのコミックが新刊として入ってきまして、おかしいな〜と思って取次に問い合わせたところ、「再建するのであおば出版の本は今までどおり販売して下さい。」とのお返事でした。

これは信じても良いのでしょうか?
といってももう当店の在庫は全て返品したあとだったのですが・・・。

今日発売予定だったサクラミステリー入ってなかったな〜。
>キッシーさん


あおば出版さんについて

現在、営業権譲渡の方向で4社ほどと交渉中とのこと。

しばらくは出版点数は減りながらも
新刊の発売は続けるようです。

ただ、あおば出版の社長さん・・・

本業とは関係のない●●の件で裁判ざたになっておりますし
この先、いったいどうなることやら???
あおばさん漫画新刊の2点のうち、1点は8月17日に延期になってますが、それでも出版されるようですよ。

…あおばさん、昔あの件で莫大な慰謝料払ったりしてたんですね…。
テレパルfも今月限りで休刊になってしまいましたね。
「イミダス」と、「知恵蔵」も休刊だそうで。
世のなかの流れですかね……。

8月お盆以降の、あおばさんとこの月刊誌はことごとく
休刊ですね。ずーっと買ってたお客さんが悲しそうにしてました…。「サクラミステリー」だったとおもいますけど…。

あと、桃園書房のは全部アウトですね。



「イミダス」「知恵蔵」には驚きましたね。
「知恵蔵」は結構前から休刊とは聞いていましたが…。
これでは「現代用語の基礎知識」の一人勝ちですね。
うちの会社ではこの3大用語シリーズは年刊定期で人気なんですけど冷や汗
残念。
あおばさん交渉が上手くいかず、再建を断念したようです、
本社より商品をすべて返品する指示が出たので、
処理してきました。
おなじみの雑誌や出版社さんが減っていくのは、
なんだか寂しいです。。。
初めて書き込みします。

「ヴァンテーヌ」
「コミックヨシモト」が休刊だそうですよ。

ヴァンテーヌは本が薄くなってたので、
どうかなぁと思ってたんですが、ついに。。。ですね。
コミックヨシモトは、早すぎです(笑)
え!コミックヨシモトもう休刊!!?
それは早すぎる…。

個人的に「Z」という雑誌の売れ行きが気になります。
あれは大丈夫そうですか?
年末年始は倒産が続きますねもうやだ〜(悲しい顔)
年末の山海堂に続いて今度は新風舎もみたいです。
新刊委託期限内のものは返品できるみたいなんですが、それ以外はダメみたいですよ。
そういや、私が時々買っていた「ダ・カーポ」が年末で休刊してますね。
26年間おつかれさまでした〜。
さびしいなぁ。
>つつがさん
私も『ダ・カーポ』休刊は残念だし驚きました。
ウチではそんな売れるものではありませんでしたが、最終号は即完売でそれにも驚きました!


個人的にはロックンロールニューズメーカーが12月末発売号で最終てのが…
高校の頃はクラスの誰かや自分が買ってて、よく読んでたケド、いつの間にか"商品"としてしか手にしなくなったな〜と、遠い目になってしまいました…

ひさしぶりに上げます。

「週刊 ヤングサンデー」「Judy」休刊

は7月31日発売号をもって休刊。同誌に代わる新たなコンセプトのコミック誌を創刊する予定。女性月刊誌「Judy」は8月23日発売の10月号で休刊。また、隔月刊のシニア情報誌「駱駝」は7月10日発売号の発行後、9月発売号を休み、11月発売号からリニューアル新装刊。誌名を「プラチナサライ」に変更し、編集内容および発売日も一新する。

なんか、「論座」もあぶないとかいう、うわさですか、不確定なので…。

そして、「主婦の友」おつかれさまでした…。

〜〜〜〜
コナン&金田一の売れ行きが芳しくないのは、うちだけかしら…。
まあ、ずっと続ける雑誌じゃないですけどね。


ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

書店道 更新情報

書店道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング