ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ODF (OpenDocument Format)コミュのODFDOM

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私もいままで知らなかったのですが、ODFDOMというAPIはRELAX NGスキーマからの
自動生成なんですね。どのプログラムを使って作ったのでしょう?

コメント(4)

僕もそんなに詳しくはないんですが、ここにある

http://odftoolkit.org/sources/odfdom-java-src/show

ODFDOM-Java っていうプログラムの中にODFのスキーマファイルが入ってるんで、おそらくこれを使ってAPIの作成してるんではないですかね。
確かに、ここのcodegenディレクトリの下をたどっていくとソースコード生成プログラムらしき
ものがありますね。RELAX NGの解釈をやっているはずのプログラムが、Rngディレクトリの
下にあるように見えます。しかし、どうもプログラムが簡単すぎるように見えます。どの程度の
ことをやっているんでしょう?

どこかからかダウンロードできればいいんだげど、ダウンロードできるものの中には
codegenの部分は含まれていないようです。

ODFDOMのJavadocを見たところ、ODFのタグ名ごとにDOMのサブクラスを
作って、ちょっとアクセサを追加したといったところのようです。DOMよりは
使いやすいでしょうが、従来のdata binding toolの吐くコードとはだいぶ感じが
違います。まあ、そういうものにも短所はあるので、ODFDOMを非難している
わけではありません。
>どこかからかダウンロードできればいいんだげど

どうも Mercurial のレポジトリになってるみたいですね。以下のようにしてダウンロード出来ました。

hg clone https://odftoolkit.org/hg/odftoolkit~odfdom-java-src

今僕もまだいじっている最中なんでそれ以上のことは分かりませんが、また何か分かったらここにポストしますね。
まだよく分かっていませんが、とりあえずDocumentationを見つけたので、これ読みながらボチボチいじっていく、と言った所でしょうか。

http://odftoolkit.org/projects/odftoolkit/pages/ODFDOM

Javaのantをビルドツールとして使用しているようです。僕もant使うのは久しぶりなんでビルドするまでは至ってないのですが.....

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ODF (OpenDocument Format) 更新情報

ODF (OpenDocument Format)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング