ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先生・講師やってますコミュの講師の結婚・出産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(小、中、高、特支)学校の講師してる方で
結婚されてる(お子さんの居る)方
いらっしゃいますか?

結婚するには
教諭になってからの方がいいですか?
経済的にどうですか?

不安定な立場ではありませんか?

ご意見聞かせて下さいexclamation

コメント(18)

わたしの知り合いでは小学校勤務の男性講師は結婚してましたねぇ。中学勤務の人は受かるまではできんって言ってました。
共働きとか親の理解があればできると思いますが。

そーいや中学講師で結婚して妻子いたけど、絶対次受かるからって言って講師せず勉強してた人いました。その人有言実行でちゃんと受かってましたよ
結婚と出産には、大きな隔たりがありますよね。一色単に考えるということは、もう答えはでているように思いますが。迷うことなのでしょうか。

トピ主さんのプライバシーを深く聞こうとは思いませんが、置かれている状況と、トピ主さん自身の経済観念(最低生活水準)がわからないから、何とも言いようがありません。

そういう悩みは、講師だから云々が問題ではないように思います。自分の意志と覚悟じゃないでしょうか。


私はそう思います。
昨年の二次試験に落ちた直後に結婚しました
今年は三次で落ちました
子どももいます


今は手当てなどで生活は苦しくないですが、お互いに実家暮らしだったので家具を揃えたり、結婚式の資金だったり、 出産後の準備(ベビーベッド、ベビーカー、子どもが乗れるような車への買い替え)だったりでかなり貯金が無くなりましたうれしい顔

リーマン時代と比べると収入は1/3くらいですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
>5

おっとこれはお恥ずかしい。
教えてくださり、どうもありがとうございます。
> みなさんexclamation ×2

貴重なご意見
ありがとうm(._.)mございます。

まだまだ
意見は募集してますexclamation ×2ほっとした顔
私は講師5年目で昨年3月に結婚しました!経済的には仕事してる限り、(ウチの場合共働きですし)特に大変ってことはありませんが、講師だと結婚お祝い金が出ません(自治体によって違うのかな?)それと育休産休がとれないので妊娠したら辞めなきゃならないという意味では経済的には心配ですよね(^^;;
とくに…
男性の講師のかた、
結婚はどうですか??

やっぱり家庭の大黒柱だし…

講師だと、安定がないし…涙

教採に受かるまで待ってると、
お互いジジイ、ババアになってまうし…涙


>>[010] 今元講師仲間男性の(現在も講師)結婚式の帰りです。(笑)
相手の方やご家族がOKならば、問題ないのではないですか。一番は経済的な問題ですよね。(相手が仕事についてらっしゃればなおよし。)受かってからに越したことはありませんが。
私(女性)結婚したころは、講師でしたので、着任中産休に入るのはヤメテ下さいといわれました。昔の話ですが。
>>[010]


奥さんが教諭、っていう講師がいましたが…かなり奥さんにしごかれてましたwお子さん生まれて、ますます…。経済的には大丈夫なんだと思いますが。
>>[011]
>>[012] ぽぽこさん

…でも、
講師は大体が1年契約で、来年はどうなるかわかりません…涙

契約続投か、お役御免となるのか…

もし来年、仕事無くなったら奥さんや、子供が可哀相で…涙

男講師の場合、養ってけないよ…涙
あれはダメ、これはダメ。
一生独身でいればいいんじゃないですか?

ウチは結婚して旦那がすぐ、それこそ私学の常勤3年目で切られ、無職になりましたよ。
大学の助手の頃は、国家公務員だった人間が
マックのバイトで、16歳の高校生に怒鳴られる日々まで落ちましたよ。

食いしばって公立の常勤探して、食いしばって試験受かりましたよ。
あなたのバカにするジジィが。
>>[013] そこまで思うなら、根性だして試験がんばりましょう!奥さんもその方が喜びますよ、きっと。
現実的に妻子がいて…とか追い詰められた状態の方が、受かる人、多い気がする。
他の業種でも。

大学受験が壮絶だったんだけど、落ちた帰りに貰った予備校のパンフの
「一生に一度くらいは本気だぜ!」ってコピーを何故か覚えています。

死ぬ気で頑張っている男性は、オーラがあるから、非常にモテてた気が…
(ハタから見てた経験上…)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先生・講師やってます 更新情報

先生・講師やってますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。