ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芸術の日本 美術・評論を中心にコミュの岡本秋暉と摘水軒コレクション 千葉市美術館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『岡本秋暉(おかもとしゅうき∶1807-62)は濃厚華麗な花鳥画、とりわけ孔雀の名手として名を馳せた江戸後期の画人です。彫金家・石黒家の次男として生まれた秋暉は、南蘋派の大西圭斎に画を学び、20代には既に絵師として活躍していました。一方で小田原藩・大久保家に仕える藩士としての顔も持ち、江戸藩邸に勤めながら精力的に制作を続け、同時期に活躍した渡辺崋山や椿椿山らと親交を結びました。』千葉県柏市にある摘水軒記念文化振興財団は、岡本秋暉をはじめ、江戸絵画のコレクションが豊富です。今回はあまりお目にかかれない江戸絵画を堪能できました。写真は、左から
岡本秋暉 白梅孔雀図 安政3年(1856) 、中央、岡本秋暉  百花百鳥図 江戸時代19世紀、岩佐又兵衛 弄玉仙図(ろうぎょくせんず) 元和期(1615〜25)。又兵衛のオーセンティックな作品に感動しました。

コメント(4)

>>[1]
遠くまでお疲れさまでした。お楽しみいただけましたか?
>>[2] はい!後期も行きたい位でした。
>>[3]
それはよかったです。ぜひ後期も行きましょう顔(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芸術の日本 美術・評論を中心に 更新情報

芸術の日本 美術・評論を中心にのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング