ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薪割り Wood-splittingコミュの薪補充の運搬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月17日、群馬県勢多郡赤城村の薪置き場から雪の降る中の作業となり寒かった〜ぁ
やはり、たまにの力仕事は身体に鞭が入り心地よい疲労感を与えてくれます。

我が家の蒔きは、、、山〜埼玉県秩父市〜群馬県赤城村〜群馬県太田市まで三回も車に乗ってやっとの想いでストーブの中に入る。最低でも3人の人の手を借り商品になる。

群馬の田舎とは言え街中で使用する薪ストーブは、分かっていたもののかなりの贅沢品な気がしてきた。
ただ、今夜も薪をくべながら感じる事はこの薪に関わった、○田林業の社長、陶芸の師匠である村田氏、又薪割の仲間たちの人の温かみを感じ、思い出しながらくべる一本はなんとも貴重な薪だとしみじみ思います。
今の世の中は便利すぎると、、、感じています。
薪割りしている方なら理解し合えるようなきがします。

来年度分はランニングコストを計算してみよう。
きっと色々な方のランニングコストの違いがあると思う。

みなさん(GENさんしかいない、、)照れ笑、、はいかがでしょう?

コメント(20)

『ぐんまけんせたぐんあかぎむら』と読むのでしょうか。
違っていたらごめんなさいm( __ __ )m

今日、NHKで『火のある住まい』という番組コーナーで、薪のある生活を紹介していて
チャンネルをかえる指が止まりました。
ごく普通の一般家庭のご主人が、女性アナウンサーに薪のある生活を紹介していたのですが
『薪を割るという作業は本当は難儀なんじゃないですか?』と本音を聞きたそうな質問にご主人は
『無心になれるんですよ。だから薪を割るのは全く苦にはならない、むしろ楽しい時間です』と。
聞いていて、これは本心なんだろうな〜と感じました。

『薪がスパっと思うように割れた瞬間はホームランを打ったように気持ちいい!うまく割れないと、腕にビビっと電気が走ってファウルをしたような感じ』と。

そうゆう感覚なんですか?
アナも薪割り体験させてもらってましたが、集中力散漫な私には精神統一できていいかも♪と。
ただ、斧はすごく重そうでした(^-^;

最後にこんな質問が
アナ:『どうして薪のある生活をしたいと思ったのですか』
ご主人:『リビングには家族みんなが集まってくる、でも、テレビがあると会話はないんですよ』
の言葉に私は目からウロコでした…

もちろん薪ストーブ、白飯は釜戸、食事は囲炉裏でされてました。
奥さんも、子供達もこの生活がすごく楽しそうで〜!
お父さんに脱帽!!な番組でした

あ、そうそう。
薪はしばらく放置して乾燥させるんですね
でないと、火のつきが悪い、と。
一つ知識が身につきました♪

すみませ〜ん!長々、ダラダラと…(^-^;
のんたんさん。
こんばんは!そうです、間違っていませんよ!ダラダラなんてのんたんさんみたいに興味をもってくれる人がいると思うと難儀と感じた時励みになります。

>『薪がスパっと思うように割れた瞬間はホームランを打ったように気持ちいい!うまく割れないと、腕にビビっと電気が走ってファウルをしたような感じ』と。

そうですね、こんな表現ですね。上手く割れないときをもっと詳しく話すとどうにもこうにも割れなく斧だけでは手に負えません。クサビを使いハンマーで叩いたり、チェーソウで切ったりと厄介です。手こずりながら割った時はそれはそれで達成感があります。

僕の場合、難儀ですと答えてしまうでしょうw(笑)
こないだの月曜も一日中、雨の中木を貰い、丸太から丸太切りをし家に運びました、昨日は木をくれるという方の裏山のナラの木を見てきました。もう倒されてる大木6本とまだ生きている7本の木を見てワクワク難儀で〜すw
ただ、今日も運び出すのに一輪車が必要だからとか、色々考えながら作業進めると普段の生活と違うので無心になり作業が出来る気がします。
木を切る時期は紅葉が終わり葉が落ちてから彼岸までですね!春に成り木が水を吸い上げる前が良いと言われています。
切った木を薪にし最低でも半年位乾燥させたのが良く燃えますね。欲言えば2年乾燥させた薪が一番だと云われてます。

のんたんのテレビで見た人は羨ましいですね、想像するだけで!テレビ観たかったなw。
我が家は家を建てた時、囲炉裏に憧れミニマムな囲炉裏部屋をつくちゃいましたw。(笑)
家の囲炉裏部屋の写真です。見てくださいw。~~;
http://mixi.jp/view_community.pl?id=124071
うひぃー。この日記は気づかなかったです。すすすすすんごい薪!薪尽くしですなぁ。うらやましい。この薪の量に比べたら、我が家の薪200kgなんざ子どものおもちゃみたいなもんです。

機会があったらぜひ手伝わせてください!<運搬薪割りその他
丸太が薪になり火をつけてもらうまでには、なが〜い道のりがあるんですね('ε') フムフム
しかも2年ですか!まるでワインみたいですね〜

それにしても、素敵なお家♪
実は勝手にバーチャル生活しています。ごめんなさい(笑)
コヨヲテ商会さん。
イエイエこれは僕の陶芸の師匠の薪がほとんどですから〜w(笑)
最近は家の薪も師匠の重機類を借り薪割りをし、保管もお願いしてます。変わりに師匠の陶芸用の赤松の薪割りの手伝いをしますけどね!ギブ&テイクです。最近では生活共同体とふたりで話してます。(爆)
機会は何時でもあります。今度の月曜はナラの木を貰いにいきます。薪関係、難儀になるときがありますから気が引けます。
今、僕のマイミクの方が薪割りオフの話も出てますが・・・
埼玉の秩父に原木の買い付け(そこのおやじは、面白いです。炭焼きもしてます。)に行くとか、月曜に行く場所はナラの木を切り倒す作業が出来ますよw後は師匠の所で薪割り器を使った薪割りですかね!
僕の陶芸の師匠はかなり奥深い方ですので、コヨヲテさんも惚れちゃうかも?(笑)
一度、お会いしましょうね!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=8867024&owner_id=207385

のんたんさん。
ありがとうございます。僕ものんたんさんとの生活バーチャルしますwww(笑)
昔、田舎で薪を使っている家では家の周りとか家の塀代わりに薪を積み二年間分の薪を確保し、薪の量がその家の財力を表した土地があったそうです。
僕も薪の量が多い秋は大きな気分になれます。
この時期薪を消費した後は心寂しくなり薪確保に気合がはいります。ありときりぎりすの話と一緒でアリになれない方は薪の生活は無理です。(爆)
囲炉裏のある部屋、好いですね。
私も憧れます。

一昨日、昨日とせっせと丸太を運んだのですが、その後にいくつも仕事が入って、なかなか薪作りの作業に手がつけられません。
今ようやく仕事が一区切りついて、これからぼちぼち、赤松の玉切りから始めるところです。
午後になり、結構肌寒くなってきましたが、皆さんの楽しいお話をうかがって、少し気合が入りました。
>ナラ材仕入れ
うぅ。行きたい。猛烈に行きたい。ウチから近いところかなー。100km圏内なら稼動範囲だなー。

>惚れる
ボストンバッグ抱えて押しかけちゃうかも(笑)

ところでポルさんちの壁は大谷石ですか? カッコいいですね〜。

>りゅうのみやさん

岐阜はまだまだ寒そうですね。東京はすっかり春日和で、表の庭につんである薪が季節外れ感を醸してます。
>コヨヲテ商会さん

今日は比較的好い天気でしたが、日が落ちると氷が張るくらい寒くなります。
一昨日も昼頃まで雪がちらついていました。
名古屋あたりでは桜がきれいに咲いているそうですが、こちらではようやく枝先が赤く染まってきたところで、まだツボミすら見られません。
例年に比べ、今年はずいぶん遅くまで寒さが続いている気がします。
おばちゃん。
ありがとうございます。ねぎらいのお言葉!
趣味が高じて思い切りました。この部屋3階にあります。
箪笥何箪笥ですかね!品のいい感じですね!
物は古いものですか?
僕もあまり・・いえ全然詳しくないのです。それなのに和箪笥のコミュ作ってしまいました。(爆)
箪笥もいいけどテーブルも欅の一枚板じゃないですか?
そんな感じのテーブル探していましたw(笑)
おばちゃんのその部屋は品のいい欅の長火鉢が似合いそうですね!冬、鉄瓶置いて・・・(笑)
意外と僕たち話が合いそうな予感ですw

薪割りオフやりますか?
のんたんさんのカキコに有りましたが、人によっては難儀かもしれません。(笑)


りゅうのみやさん。
今日、りゅうのみやさんのカキコ読んで刺激を受け僕も仕事の合間に薪割りやっちゃいました。(笑)
薪割りコミュ作って良かったなと今日つくずくおもいました。
薪割りって僕の場合ですがかなりメンタルな部分で気もちが変わると思っています。昨日ものんたんさんの話でコメントしましたがりゅうのみやさんとは、遠く離れていても薪仲間が出来た気もちでいられます。りゅうのみやさんが今頃薪割りしているのかななんて思ったら僕も薪割り頑張ろうかななんて・・・
こんな風にでもかなりメンタルな部分で励みになります。
これからも、この場でお話しながらやっていきたいですね!
岐阜の方はまだ寒そうですけど、気合を入れがんばってください。お互い重複してしまっても薪仕事、画像アップしながらしませんか?
今日、りゅうのみやさんに刺激を受け連鎖反応で割ったまきです。
恥ずかしいのですがこの木何の木ですか?
カメラ携帯なので画像が・・・
さくら?~~; では無いと・・・?

硬くてファウルでしたw(自爆)
アッ!りゅうのみやさんも囲炉裏好きですか!
家は小さいですががんばちゃいました。


コヨヲテ商会さん。
今度の月曜のお話ですか?だったら場所は家から車で15分位の場所です。東京からなら100キロ圏内ギリギリ位だと思います。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.15.4.565&el=139.27.5.904&la=1&fi=1&prem=0&sc=5

山というより田舎の田園の中にあるお家の防風林みたいな場所ですよ!木を倒すのは僕も一人ではチョイ危険なのでそれと時期が少し遅いので来年にしようかな何て考えていましたが、コヨヲテさんがくるのなら倒しますよ。
ただ、ホントに作業ですから・・つまらんとか言うのはいいけどその辺ヨロシクデスw(笑)
近所に健康ランドみたいな天然温泉もありますし、何なら家の自慢の伊豆石張り、檜風呂でもw
ちなみにストーブのバックは正解です。大谷町の石切り場まで材料を買いに自分でいきました。(爆)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=5705631&owner_id=207385
>ポルさん
さっきMapFanNetで調べたら100キロどころか70キロぐらいでした! むむむー。行くかも(笑) 日曜日中にDMするのでよいですか? 土日が仕事つまってるので月曜日はグレーゾーンですが、行きたーーーーーーーーーーーーーーーーい。

虚弱な役立たずですがw

時期もそうですけど、月齢はあんまり気にしないのですか?来週の月曜日は注意日になってますぜ。
http://www.moonsystem.to/main.htm

>伊豆石張り&ヒノキ風呂
おぅ。すばらしい。ウチは予算の都合でヒノキ→ヒバになりました(壁と天井と窓枠)。バスタブは…(泣)

大谷石は上品で好きです。解体現場の前を通りかかるたびに大谷石の塀を物色しますが、たいてい目がでちゃってるやつしかなくて。削れば再生するのかな。
コヨヲテ商会さん。
おはようございます。
まってま〜すw(笑)軟弱な私ですから薪割りコミュで仲間が探せれば良いなと思ったわけですから!(爆)
人がいると作業がはかどらない事が多いですがw(自爆)
仕事でないのでビールでも飲みながらオフ会、お見合いという事で!
木を切るときは秋の彼岸から春の彼岸までですね!
月齢は詳しくありません。知らない方が楽ですw(笑)
自論ですが自分の人生、自分のやりたい時に出来ないのだら生きてても仕方ありませんからw(笑)
但し、自分の中で、生きている木を切り倒す時は、塩・酒で清めてから切り倒します。
大谷石はどうなんでしょうかね?削るより少しカットすれば大丈夫な気はしますが・・・?
塀とか酸性雨のせいもあるようですね!少しだけ外壁に使いましたが日があたるので日にも焼け黒い場所が(目が出ちゃってると言う場所?)ボロボロと落ちました。

予定は9時から動き出す予定です。
明日はPM,6時以降は出かけます。パソチェックは夜中になると思います。天気が少し心配ですが!


おばちゃん。
そうなんですよ!見てると落ち着きますね!
なんだか昔に戻ったみたいで。
家のは江戸後期ですので200年前?位だから水戸黄門の時代ですかね!帳場箪笥です。
おばちゃんの箪笥なんとなく日本のではないのかななんて思っていたんですけど、やはり外国のものだったのですね!
大事に家宝にしてください。
僕はお金に困ったら売りますけど。(笑)
長火鉢、僕の陶芸の師匠がいいのを持ってました。
凄く品のいい欅の長火鉢です。おばちゃんの部屋見たときそれを思い出して似合いそうと思ったのですが~~;(笑)
今度、写真撮ってきますね!実は師匠が箪笥マニアで影響されましたw(爆)箪笥を沢山もってます。一見する価値ありです。

>すぐに根を上げても、じいさんと思って諦めていただければ幸いです(爆)

いえ、根性なしと思って諦めますwヾ(゜▽゜)ノ あはは〜♪冗談で〜す。人の薪など力の入る方少ないですからw楽しく遊びましょうw


みなさまへ!

薪割りのコミュですが、僕の考えですが薪割りという共通点であり、ここで出会った人との交流に薪割りからそれてもいいのではと考えています。ここで出会った人がここで色々なお話出来ればと・・・皆さんどうでしょうか?
>ポルさん
「出会った人と交流できるなら話題は何でもよい。」大賛成です!

9時着目指してがんばりまーす。おっと、行けるように仕事ガシガシ進めます(汗)
コヨヲテ商会さん。
ホントに来るの〜w?
交通手段は?車ですか?都内の何処からですか?
>ポルさん
なんですかそれわw<ホントに来るのか?
行くとしたらクルマです。ウチは○○区なので17号を北上すれば着くはず(違

ルート検索機能がついたマップで調べたところ、走行距離は70キロ弱。混んでなければ2時間かかんないんじゃないでしょうかね。

えーと、もしかして図々しかったり?(汗)
ぜんぜん!手伝いだからです。(笑)
会えることを楽しみにお待ちしてますよw。
おばちゃん。
おはようございます。
明日、コヨヲテ商会さんとの薪オフ、めでたく決定しましたw
明日が楽しみで〜す。(笑)

コヨヲテさん今日頑張ってるかな〜?

おばちゃんのペースで・・・
じいすぁんはやめて下さい。僕も後2年でじいすぁんになちぃ増すから〜〜〜w(笑)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薪割り Wood-splitting 更新情報

薪割り Wood-splittingのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング