ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TRPGで遊ぼうコミュの質問トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わからない事があったらここで質問してください!

コメント(33)

キャラクターのデザインと スキルを選んで
エントリーすればいいんですかね?
例えば提示された絵のなかに 気になる場所が5か所あって
じゃぁ 仮においらが 1番の場所を 〇〇スキルを使ってみるってコメントしたら
gmのらごさんが 判定ダイスを振って成功 失敗 結果をコメント欄で
教えてくれるってことでいいんですかね?
>>[1]
そそ!その通りです、
1年くらいキオスケで遊んでみてかなり簡略化してます、本格的にTRPGやってた人だとかなり違和感あるかもしれません!
でもなれると楽しいと思う、たぶん!!
キャラシートだけをまとめておく所があると他の人のスキルや持ち物確認しやすいのでお願いできますか?それと時々文字が抜けたり変換間違いが私あって申し訳ないです(^^;)
>>[3]
そうね!キオスケでやってた時は個人で管理してもらってたけど、
参加者のステータスやスキルを確認できるページあれば便利ね、
変換間違いなんて誰でもするから気にしなくていいよw

会話のセリフを入れた後につけ足したいことがある場合でシーンが進んでいなければ入れたコメントを消して入れ直してもいいですか?この地点で別行動の時の情報を共有していなければ裏口にくるのが遅くなったわけを聞くのをつけ足したいのですが。OKでなければ次のシーンで聞きます。
>>[5]
そうですね、シーンが変わる前の
行動が確定する前、GM判定が行われる前までなら消して書き直してもOKです、
GM判定の後だと場合によってダメな場合があります。
本編のほうでマツサカさんの診療バックに何が入っているか聞いていいかと尋ねたのは、ほかのメンバーは医療スキルがない(素人スキルは使えるのはわかっている)カバンに何が入っているか聞いていれば打ち合いでけがをしたときに何が入っているかをわかっていればそれを使えると思ったからです。そして空の診療バックを持ち歩くことは考えられないので確認したいと思ったからです。
>>[7]
んー、そうね、
気になるのは解らんでもないけどそれは今聞かないといけないことかな?
現在、全員で家屋に侵入して探索してる、
周りの住人が気付いて通報するかもしれないしパトロールが来るかもしれない、
そして監視してた人物の正体も解らない
みんな早く調べて撤収したい!って考えると思う、
そんな状況で仲間の1人が
「あなたの荷物が気になるから調べさせて」って言ったらどう思う?
確かにそうですね、キャラシートに書いていない以上、その都度入っているものが違うという風にとらえておきます。
もしくは気分を味わいたいということで空なのかもしれないしそこはそのうちストーリーで聞くチャンスがありそうなら聞きますw
ジャズ板のスレッドがいっぱいになったので、ジャズ板2を作ってください。
新しいシリーズ参加希望。同じキャラの場合スキルは1個だけ変えられるのはわかりましたが、アイテムとステータスは全部変更していいのでしょうか?(多分ステータスは前回と同じにすると思う)
>>[13]
キャラを継続して使う際に変更できるのは「スキル一つ」と所持アイテムのみになります!
>>[14] 分かりました、変更するのは一度も使わなかったスキルにしようかなと、なにを代わりに入れるかもう少し考えてからキャラの方にコメント入れます。
アイテム4つはそのままにするけれど、アイテムとしてのムチを武器として使うにはスキルは投擲がいいのでしょうか?でもってピストルも護身用にアイテム加えるつもりですがジャズエイジのほうで上がっていたものを選んでいいのですよね?
>>[16]
うんとね、「ムチ」を武器や道具として上手く使用するには
スキル表にも「手を使った攻撃」って書いてある通り「パンチ」のスキルが必要になります。
そして「ムチ」の攻撃には「マーシャルアーツ」が適用されないのね
レラさんのスキルは
〇ひらめき+1
〇サバイバル
〇回避
〇マーシャルアーツ
〇キック
〇芸術

レラさんは銃も使いたいって事だったから「レラ」を継続して使う場合、
交換できるスキルは1つだからかなり中途半端になっちゃうのよね、
なのでかなり勿体無いんだけども、
キャラボーナスを捨てる形で、同じ「レラ」のキャラでキャラシートを作り直すのはどうだろうか?
それだと新しい攻撃スキルや探索スキルを組み直すことが出来る。
ただ、やっぱり継続キャラがもらえるキャラボーナスを捨てるのはもったいない気もするんだけどねw
もし私がレラさんの希望を踏まえてスキルを組み直すなら
〇ひらめき+1
〇ムチ
〇火器
〇サバイバル
〇目星
〇聞き耳

って感じに組み直すかな、「サバイバル」は「ムチ」とすごく相性がいいので残しました!
え?何でかって?映画のインディージョーンズシリーズを見れば分かりますよ!!!
>>[16]
ああ「ムチ」じゃなくて「パンチ」ねww
>>[17] なるほど!同じキャラでボーナス無しの新キャラシートか。ヒーラーが浜〜んさんのキャラだけだったから医療もどうしようか考えたけど、この組み合わせの方がレラを動かしやすいかも。後で銃を選んでエントリーします。
ところでスキルの所が「ムチ」になっているけどパンチですよね?
色々考えましたが、レラのスキルの格闘を医学に変更して、持ち物も半分ほど変更しての参加は可能ですか?
格闘からスキルを医学に変更する理由付けとしては医療の知識がないとメンバーの回復もできないとレラが聴講生として医学の基礎知識を身にという感じなのですが。
今回の話がインスマ事件と別次元の話であるならば理由付けが難しいのでレラ3で登録しようかと思ってますがよろしいでしょうか?
稲荷村のリメイクで参加キャラは学者か学生ということは今までの探偵社とは別の話ですよね?
大学が組んだ調査団の話になるんでしょうか?
スキルやキャラはもう少し詳細が分かってから考えたいのですが、それでもかまいませんか?
>>[20]
うんとね、持ち物を変えるのは
全然問題無いです、
でもスキルを変えるのは難しいと思ってください、
理由は簡単で技術ってのは一朝一夕では身につかないから

レラが『格闘』のスキルを持っているのは
ゲーム的に言えばキャラ作る時にレラさんが割り振ったから
なんだけど、キャラクターのレラ的に言えば
小さい頃からの修練の積み重ねで得た技術なのだわさ
なのでレラが『医学』のスキル(技術)を得ようと
するならば今の「経済学部」から「医学部」に移って
一年から勉強し直さないといけない、

勿論大学のお金は親が出してるんだろうから
なんでいまさら医学部なんかに?ってなるし
医学部は金がかかる(らしい?)

それに研修医くらいの知識や技術を得るのに
やっぱ3~4年はかかるって事、

それとクトゥルフにおいて経験や知識ってのは
最大の武器だと思ってる、
怪物がいないと思っている世界で安穏と暮らしている人と
自分のすぐ近く、窓の外や路地裏の影に異形が潜んでいる事を
知っている人では行動や考えが違うからね!

その知識を持った状態で都合の良いスキルを簡単に手に入れる事は出来ないんだぜ!って事ですわいw

なので前回同様、今まで経験した事を無しにして
最初からレラを作り直すのであればOKです、




>>[21]
同じ1920年代でアメリカだけど
探索する人と場所が違うって事かな、

内容的にはキオスケでやったのと同じ
学術調査で学生が村に行くところから始まる、

勿論、専門的な知識を持ってなくてもいい
理由は前回と同じで
「単位足らなくて卒業できないから
教授の手伝いをして単位もらう!」
ってのがスタートだから、

話の詳細はキオスケを読み直してもらえれば!
大筋の流れは変えてないからw

でもスキルは探索系をメインに組んでおいた方が
便利かな、
>>[22] それならスキルは変えずに持ち物を一つだけ変更したものをキャラシートのほうにアップしておきます。
>>[23]
あ、やっぱり単位の足りないすちゃらか学生なんですね。
前回はびびって教会の探索が足りなかったのを後悔していたのでその辺踏まえて考えてみます。
あと、20年代アメリカで、火器スキルは必須ですか?
>>[25]
あってもいいですし無くてもいいです、
ただ職業を学生にする場合、
火器スキルを持ってる説明は
難しいデス!
それと銃が手に入らない場合
完全な無駄スキルになるので
注意が必要です、

ちなみに今回製作したNPC
のステータスはこんな感じ、
キャラをつくるのに比較的知識のある日本をベースにしたいので日系人か留学生にしたいのですが、
このお話は20年代のどのあたりでしょうか。
日本の状況や事件を出自や経験のベースにできたらと考えているのですが
>>[27]
その辺りはふわっと1920年代〜でOKです
あまりガチガチにしすぎると設定に遊びが無く
GMもプレイヤーもやりにくいと思うので、
自己紹介の前に確認させてください。
やっぱり大学に薬学部は無いみたいですが、カリヤは医学部で薬学の研究をしているとした方が良いのでしょうか?
それともそこまで気にしなくても良いのでしょうか?
>>[30]
あんまり気にしなくていいと思いますが
薬学が専門なので一応
医学部預かりって感じでいいかな?
探索の仕方について
色々と整理してみましょう。

自分中心で探索が進むシーンなどで何をして良いのか分からない場合
ターンを進める前に自分はこのシーンで何が出来るのかを考えてみる。

GMによる強制や選択肢でシーンが移動した場合、
そのエリアにヒントやアイテムがある場合が多い
クトゥルフTRPGにおいて探索の基本は
「目星」と「聞き耳」である、キオスケクトゥルフ
に置いてもそれは同じなのでしっかりと辺りを調べる事から
はじめよう。

探索のターゲットが人間や「意思疎通の出来るモノ」の場合、
その人物、またはモノから情報やアイテムを得られる場合が多い
自キャラのスキルを駆使し、探索者達が有利となる情報を獲得しよう。

どんな情報が得られるかは過去のログなどを読み返すと
その場所にあった物などを現在と物と照らし合わせたり、
その人物に起こった出来事を詳しく思いだしてもらったり
する事で新たな情報や探索のヒントが得られる事がある

ほとんどの場合、探索にはターン制限があり
自キャラの行動次第では大切な情報が得られなかったり
助ける事が出来たNPCを死なせてしまったりする場合もある
なるだけ最善の行動を行えるように考えよう。

探索に行き詰った時。
その場にいないキャラは探索に参加する事は出来ない、
しかし、プレイヤー同士は会話することが出来るので
他のプレイヤーと意見交換したり助言してもらうといい
自分では思いつかない行動や見過ごしていた事などから
新たな探索のヒントを得られる事もあるだろう。

キオスケクトゥルフのルール上
2日間書き込みが無い場合、
その探索者は何もしなかった判定になる

なので用事などで書き込みが出来ない場合、
考えてもわからない場合などは
その事を書き込んでくれれば参加者全員で
話を進めることが出来るしGMとしても
非常にありがたいのであります!。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TRPGで遊ぼう 更新情報

TRPGで遊ぼうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング