ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お多津@笠岡(゚д゚)ウマーコミュのお多津を語る!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お多津の数ある一品料理でお勧めの物をご紹介下さい。m(_ _)m
ってことで、やはり「鰆のタタキ」でしょうか。(^_^)

コメント(48)

本日は渡り蟹のでかいのを15杯ほど殺りくいたしました。
手が怪我だらけになりました。
左「ニラ玉(砂糖抜き)」
ふっくらとしてしっとりと柔らかい卵に和出汁のとニラの風味が絶妙の一品。たまに堅いことがあるので要注意。(笑)

中央「焼き物」
海老と鰆。

右「にゅう麺」
節系の香りと柚の香りが実に心地良く鼻孔に広がってゆく。海老の旨味ととろろ昆布の塩加減を糸唐辛子がぴりりと締めてまさに酒の〆の一杯としては極上の一杯。
他にも「鯛のあら炊き」なんてものも注文したんだけど、飲んで騒ぐのに忙しくて撮影忘れ。焼きガニなんてのもあったのでどなたかフォローよろしく。
ちなみに「カキフライ」ちょっと小粒すぎて不満。量を減らしても大降りの物が食べたかったな〜。えぇ、味は問題なしです。
鰆の白子

えぇ〜〜〜ぇ、まったりとほっこりと甘み充分で美味しかったです。(^_^)
左:鱚の刺身
中:鰆のたたき
右:茹でがらえび

画像の通り、どれも美味しく頂きました。m(_ _)m
やっぱ鯛のあら炊きを忘れちゃいかんでしょう。

これで日本酒&焼酎が
5杯はいけるでしょう。

蝦蛄もサザエもなかなかでしたぞ〜
鯖の刺身。
初めて食べたけど臭いもなく濃厚な脂を生姜とビールでさっぱり頂く。(゚д゚)ウマー
昨日のは高価な鯖でした。おいしいおいしい。
皮付焼豚
ラーメンに入れても美味いし、単品でも美味い。欲を言えばたべる直前に軽く炙って暖かいのを食べさせてくれたら更に嬉しいかも。
ぎぎたいたん
笠岡以外で食べるかどうかは不明だけど白身でなかなか(゚д゚)ウマー もっと醤油辛く炊いてご飯のオカズにもぴったりよん。
そろそろ鰆も美味しくなり出しましたよね。(^_^)
今度、コミュのオフ会でも開催出来たらいいですね。
やろう!やろう!
うち以外でやろ。
わし飲めんから。

次回29日ラーメンの予定です。

高校の同窓会(いろんな年令の)になりそうな予感。。。
麻の実そば
麺だけ食べると中華麺のような気がする。。。和蕎麦のようなかえしが最高に(゚д゚)ウマーで御座いました。
ほんまに恐ろしいと言うか、ツボを突いて来るエエおつゆでした。
OOSAKI氏のオールアバウトのアクセスランキングで
お多津さんが3位に入っておりますね。
http://allabout.co.jp/gourmet/ramen/closeup/CU20051226A/index3.htm
情報有り難うございました。
今日は一日気分がよかったです。笑い
私が「とっさんてすげぇ〜」と感心したのが、子持ち黒ハゼの塩焼きでした。
決して高価でぜいたく品ではないけれど、それらでは味わえないその土地ならではの季節感をひそかに満喫した事が今でも忘れられません。
妙に【はぜ】が頭から離れないなあ!!
(*´Д`)=з
昨年はラオタ以外の一般人?と2回もお多津に寄れたのが
嬉しいです。一度は皆でラーメンもいただき、もう一度は
ラーメン抜きで宿泊しました。巾の広い使い方が出来るのが
嬉しいですね。
先程「人気もん!」観ましたわーい(嬉しい顔)
知ってる人が出てると興奮しますね揺れるハート
気が付いたら9:55だって、見逃しました泣き顔
> ニナさん
知ってる人って誰だったのでしょうね〜?(^^;)
>とっさん
番組の中で明日ラーメンやりますとか出てたけど、ほんまに出来るん?
あしたやりまっせ〜〜!

なんか売り切れでたらやばいな、なんて思ってたら、告知が遅れてしまいました。
幻でいて欲しい(;一_一)

あまり、メディアにでると・・・

なんで「なるっちさん」まで(。。)\☆バッキ 失礼!
以前、此処の店主も書いていたように、最近の情報は、このコミュを使用していないので、最新情報は、「超灰板」をインターネットで、探してくださいね手(チョキ)ウッシッシ
冷凍生ラーメンに続きお手軽な生袋麺が発売されてます。
http://www.fukuyama-ramen.com/49/130/
今夜から、かに焼き飯がなくなるまで作られます。
とっさん手剥きの渡り蟹がたっぷり使用して美味しかったですよ。。
赤だし付きで990円

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お多津@笠岡(゚д゚)ウマー 更新情報

お多津@笠岡(゚д゚)ウマーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング